• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

DS4写真集?vol.4(2012秋 筑波山 早朝アタック編)

DS4写真集?vol.4(2012秋 筑波山 早朝アタック編)今朝も5:30出発で2ヶ月ぶりの筑波山へ行ってきました。
前回の記事はこちら→








筑波山とは(wikiより)
関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。
西側に位置する男体山(標高871m)と東側に位置する女体山(標高877m)からなる。

今回撮影したのは西側からなので、写っているのは男体山ということですね。

男体山?
昨日行った→中禅寺湖近くの山も男体山だったぞ?

調べたところ、対になった山を男女一対として呼ぶ例は筑波山(男体山、女体山)や奈良の二上山(雄岳と雌岳)などがあり、中禅寺湖近くの男体山は東北側の山続きの女峰山の対で付けられたらしいです。




向かっている最中に東の空がどんどん赤くなっていきます。

信号待ち中に1枚。


空き地に止めて一枚。
朝焼けがどんどん白くなっていきます。



県道42号線から筑波山へ。
ヘアピンで2速に落とした以外は3速でスルスルと上がっていき、出発から1時間もかからずに一番上のつつじヶ丘駐車場に到着。



AM9時までは無料で停められます。(9時以降も10分間は無料)






駐車場内の紅葉



写真に写っている赤い鳥居の横のガマ蛙の辺りまで登って一枚。


雲海が美しいです。
太陽が雲に隠れてしまってます。
待ってても顔を出さないので退散しました。



下山中の一枚



県道236線で南側へ下山したのですが途中、本当にアタックしてるような車とすれ違ったり、道を譲ったり。



下山後に撮影向けと思われるスポットを通過したのでUターンして撮影。

金獄神社








う~ん、いつ見ても格好良過ぎる。(後ろは)


前からはなんで格好良く撮れないんだろう。。。
実はずっと考えていて最近思っていることは、

ウチくる?オフ会のひとコマ


白以外のDS4は前から撮っても格好良いんです。

自分のDS4は車体が白いせいで、
・ヘッドランプのつり目具合がぼやける
・ナンバープレート周りの黒い部品が目立つ

さらにシトロエンはもともとフロントのオーバーハングが長いのも手伝って、
ノーズが大きく、子犬の鼻というか、豚の鼻のように見えてしまっているような。。。
団子鼻が目立たない角度や距離で撮れば良いってこと?
もっと精進します。


よって最後もやっぱりお尻でいきます。
田んぼの中で筑波山を正面に。


真後ろから


左側


右側



今度は男体山、女体山が分かる写真を撮りに来るよ♪

早朝アタック、なかなか良いですね。
Posted at 2012/11/11 19:16:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月10日 イイね!

DS4写真集?vol.3(2012秋 日光・中禅寺湖編)

DS4写真集?vol.3(2012秋 日光・中禅寺湖編)ふと、DS4と紅葉の写真を撮ろうと思い立ち日光・中禅寺湖までドライブしてきました。









秋の行楽シーズンは混むらしいので、まだ暗いうちに出発(5:30)

日光街道(国道4号、119号)~国道120号~いろは坂とALL下道で走ること2時間、到着したのは


中禅寺湖


この時、7時半で太陽の位置が低くて駐車場に陽が当たってません。
寒かった~



この後は、中禅寺湖スカイライン(県道250号)を上って、


中央の山は男体山(なんたいさん 標高2486m)


さらに上って、
半月山駐車場


ここで行き止まりなので引き返します。

途中、中禅寺湖を通過してる時にフランスと書かれた看板が目に入ったので引き返して確認してみると、、、





なんとフランス大使館!
なぜこんなところにあるのか不思議ですが、フランス大使館とCITOROENを一枚の写真に収めることに成功♪




パノラミックウインドウ越しの景色



日差しも弱くなったのでオデコ全開が気持ち良いです。


中禅寺湖周辺の紅葉は見ごろを過ぎていました(><)
ところどころは残っており、やはり写真やテレビで見るよりキレイですね。
落ち葉の中を走るのも良いもんでした。



面白い写真が撮れないかと脇道に入ってウロウロしていたら、ちょうど踏み切りの遮断機が降りてきました。
後続車や前からの車もいなかったので、、、


1



2



3



後ろ姿


調べたところ、JR日光線の107系のようです。
撮ったのはこの4枚。初の撮り鉄にしては上出来かと^^;
連写モードにすれば良かったかも。
愛車と電車を1枚に収めるのって面白いですね。


その後も脇道に入っては、




青屋根さんレベルには程遠いですね^^;
日光街道には、こんな脇道が何箇所かありました。


そんなこんなで約200kmの早朝ドライブは無事終了。


なんだかんだで6時間半ものドライブでしたが帰宅は正午。
早起きって素晴らしい。


走行距離が伸び悩んでいましたが、ようやく14000kmを突破。
最近のDS4は静かになったというか、スムースになったというか。
心配の種はありますが、調子はすこぶる良いです。

Posted at 2012/11/10 18:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年11月04日 イイね!

スタッドレスタイヤ&ホイール発注

スタッドレスタイヤ&ホイール発注納車9ヶ月記念日の今日、以前から検討していたDS4のスタッドレスタイヤ&ホイールをディーラーさんに発注しました。








安くしたかったのでインチダウンして17インチに。(標準は18インチ)
で、タイヤとホイールですが。。。



スタッドレスタイヤ
メーカー ミシュラン
商品名 X-ICE3




ホイール
メーカー TARGA(タルガ)
ブランド TECMAG(テクマグ)
商品名 Type206R


外車用ホイールの品揃えが豊富なメーカーです。
ひと昔前の欧州車が履いていたような懐かしくてシンプルなデザインだと思います。

スポーツシックをインチダウンする際に、ブレーキキャリパーの大きさがネックで選択枝が限られるのが難点です。
OZのAdrenalinaがインチダウンの実績アリですが、TECMAGの方が若干安かったので。
ディーラーさんからの提案だし、メーカーHP(こちら→★)でもスポーツシックに装着可能となっていたので大丈夫でしょう。
でもちょっとだけ人柱気分です。
(メーカーHPによると、シックなら16インチにインチダウンできることになってます。)



雪山へ行かなくなったし雪が降る地域でもないので、自分の用途からするともっと安いのでも大丈夫なんですが、今回はフランス車にフランスメーカーのタイヤっていうのにこだわってみました。

ちょっと無理しましたが、使わなくなった物達を某オクに出品したらおかげさまで全部売れて、そこそこまとまったお金になり財布のヒモが緩んだのも事実。
大切に使って外箱や取説等の付属品をとっておくと良いことがありますね。


この件で相談に乗っていただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m

装着したら写真アップします!
Posted at 2012/11/04 19:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation