• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

【祝!FTP2012開催】からの我が家のC42

明日は福井でフランス車の集まり フレンチトーストピクニック2012【FTP2012】が開催されます。
詳しくはこちら

参加したかったのですが、事情により今回は断念することに。
イベントの成功を遠くから願っております。
(6/17のフレフレ幕張は参加予定です)


タイトルのC42ですが、フランスはパリにあるシトロエンのショールームの名称です。

外観はシンボルマークであるダブルシェブロン(へへマーク)をモチーフにデザインされてます。


C42はその住所が由来で、シャンゼリゼ通り 42番地からきてます。




妙に縦長な建物ですが、中身はこうなってます。


なんと実車が縦に並んでます。
シトロエンならではの斬新さ。
一度は行ってみたいです。






で、本題の我が家のC42ですが、、、












                        じゃん!




(ただ積んだだけかよ!という突っ込みが聞えてきそうですが)

NOREV製の1/43スケールのミニカーです。
現在日本で販売されているシトロエンのほぼ全てが揃ってます。(無いのはC5ツアラーだけです)
DS4契約以来、オークションや通販でコツコツと集めてきました。
なるべく安く、かつ色を選り好みしてきたのでなかなか集まりませんでしたが、ようやくここまで集まりました。



単純に積んだだけですが、迫力ありますよ~
未組立のガンプラの箱を積み上げる時のような罪悪感もないですし(笑)
完成品の良い点ですね。


パソコンの脇に積んであるので、チラチラ眺めては癒されてます。



買った順番に並べ替えるとこうなります。 (上から順に買いました)



DS4




DS4





C5






DS3





C3





C4





C4ピカソ






一番上の小さなDS4は、DS4の納車待ち中にディーラーさんから「おーでぃえいさんのと同じ色のDS4のミニカー入荷しましたよ」と連絡をいただいたので買いました。
ところが小さなミニカーでは飽き足らず1/43のDS4を購入。。。
現在に至ってます。

自分が乗ってない車種でも愛着が湧くのが不思議です。
シトロエンの魅力がそうさせるのでしょうか。
だからこうして揃えちゃうんですよね。


C3はあるシトロエンディーラーさんの通販で買ったのですが、純正部品のシールが貼ってありました。
デカールに記されている品番を試しにググってみたら、海外の通販サイトが出ててくる出てくる。
甘い蜜の香りがしますね~



今後はC5ツアラーとDS5の掘り出し物をのんびりと待ちます。



Posted at 2012/05/26 20:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2012年05月20日 イイね!

カッティングシート貼りに挑戦

カッティングシート貼りに挑戦先日の大黒PAでのDS3オフ会でねここまさんのDS3のセンターコンソールとドアノブが白に塗装されていたのを拝見して、DS4でも出来ないかと考えました。


丸塗り出来そうな部品が無く、センターコンソールの両脇だけ白くすることに。
これを塗り分けるのも大変そうだったので、カッティングシートで済ませることにしました。

貼ったのはセンターコンソールの両脇。
この分は表面がツルツルな上、デザイン的にも大丈夫かなと。


シート代は600円
ステカ用シート SXシリーズ(屋外使用5年程度)
厚さ:80μ
「薄く柔らかい素材で、3次元の曲面にも施工できる」とのことでした。

下地の黒が透けないように裏面が灰色のシートにしました。






途中はこんな感じです。


シワになってる部分はドライヤーで暖めつつ伸ばしました。

片側終了



両側貼るのに3時間くらいでしょうか。
なんせ初めてだったものでなかなか難しくて。
ドライヤーの熱で指先を軽く火傷しつつなんとか終了。



ビフォー




アフター






黒一辺倒の車内が明るくなった印象です。
ボディも白なのでアリかなと。




これならオプションの”パックペルソ”に設定してくれても良いかも?



カッティングシートを貼った部分は別部品で裏側でかしめて固定されてます。
地色は白っぽい色だったし、不可能ではないかと。

近くで見ると素人仕事なのがバレバレです^^;
端のシワが取りきれませんでした。

自分でカッティングシートを貼ってしまうとは。
どんだけDS4を気に入っているんでしょうね 笑
Posted at 2012/05/20 21:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年05月20日 イイね!

ガンダムユニコーン episode5見てきました(ネタバレ有り)

ガンダムユニコーン episode5見てきました(ネタバレ有り)ガンダムユニコーン エピソード5を見てきました。

毎回、前作を越える出来映えなので今回も楽しみでしたが、期待通りの”期待以上”でした^^

書きたい所だけ簡単にレポします。









以下、ネタバレ有りです。


========================================













冒頭に前回までのダイジェストがあるのですが、ep4のクライマックスシーンであるバナージとロニのやりとりの所で、もう泣けてしまいました。
分かり合えそうだったのに「悲しいね。。。」と言いながらバナージを攻撃するロニ。
リディのデルタプラスに乗って正面から突っ込むも反撃出来ないでいるバナージの代わりに、「可能性に殺されるぞ! そんなもの、捨てちまえ~!」とバナージのビームマグナムを取り上げ、ロニめがけて打ったリディ。

それがロニが操縦するシャンブロのコクピットを貫き、シャンブロは停止。
そして涙するバナージの頭上から降下してくる黒いモビルスーツ。

ここまでがep4でした。


今回は空中戦がメインです。
懐かしいキャラの登場もあったり、ブライトさんの根回しによって事態はクライマックスへ。


ガルダに単身乗り込んできたリディが差し出した手を掴まずに「さようなら」とガルダから飛び降りたミネバ。
ミネバを取り戻すことだけしか考えていないリディに「ミネバ・ザビ」は付いていけません。

飛び降りたミネバはジンネマンから渡された降下装置をつけていない!
どうするのかと思ったら、目を閉じながら「受け止めなさい、バナージ!」と呟き、バナージがそれを感じ取りNT-Dを発動させてミネバの元へ向かいます。
ミネバもニュータイプってこと?ですよね。

落ちていくミネバをユニコーンが両手で優しく包み込むように確保するシーンがとても印象的でした。
今後の二人の関係を示す象徴的なシーンだと勝手に思ってます。

ガルダの格納庫内で、バンシィの前に立ちはだかり、コクピットに居るプルツゥエルブをマリーダに戻すべく必死に呼びかける前マスターのジンネマン。
その甲斐あり再調整から開放されたマリーダ。
気を失い、開いたコックピットから落下するマリーダを受け止め、抱きしめたジンネマンが発した言葉。
「マリー」
殺されてしまったジンネマンの実の娘の名前です。


このあたりで2度目の涙。




携帯端末のモニターでそのことを知りショックを受けるプルツゥエルブのマスターだったアルベルト。
”戦争の道具としての強化人間”ではなく、ある種の”愛情”をもって接していただけに彼の落ち込みも相当なはずです。


デルタプラスをバンシィにボコボコにされ、ミネバにも「さようなら」と告げられたリディ。
憎悪の目で見つめるのは誰も乗っていない黒いガンダム「バンシィ」

これらの人間関係も次へ繋がっていくのでしょう。

ネェルアーガマに引き上げられ何とか宇宙に戻ったガランシェール、バナージ、ミネバ。
箱の存在を知る彼らとネェルアーガマを抹殺することで証拠隠滅を図ろうと襲い掛かる連邦軍のゼネラルレビル。
そこに現れた赤と紫のモビルスーツ。
赤いモビルスーツがゼネラルレビルに攻撃を仕掛ける。

ep5はここまで。



小説を読んでいるので分かるのですが、残り1話で完結させるにはかなり省略するか、話を変えるか、中途半端で終わらせるか、続きは劇場版で!にするか。

最初の3つはやって欲しくなかったのでep7が追加されたのは嬉しいニュースでした。
しかも次のep6は来年春公開予定。ep7は「In The Near Future」

良い作品を作ってくれるなら喜んで待ちますよ。


映像のクオリティの高さに目が行きがちですが、脚本も素晴らしいと思います。
だからこそ感情移入も出来ます。
ジンネマンがバンシィの足元で必死に呼び掛けるシーンなんてもう。。。

それにしてもユニコーンで泣くとは。。。
最近、かなり涙もろくなってます。
ライブへ行っても最低1回は泣くしな~
年とると涙腺が緩くなるって言いますけど、これのこと??



劇場で買った物



・パンフ(中央)
・限定ブルーレイ(右上)
・テレホンカード(右下。今時珍しいですよね)

来場者プレゼント
・ポストカード2枚(左下)
・小冊子(左上の白いの)
・トライエイジのカード?(左上)

ブルーレイは売店で「ブルーレイとプラモありますか?」と聞いたら「ブルーレイはあります」と後ろのダンボールから出してくれました。
中にはまだ20~30枚残ってました。
初日は仕事で行けなくてブルーレイは諦めていたのでラッキーでした^^


本編が始まる前の予告の中で、宇宙戦艦ヤマト2199の2作目がありましたが、すっごく面白そうでした。
1作目は見てないんです、見ておけばよかったかな^^;
Posted at 2012/05/20 15:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

意外な場所でムッシュビバンダム発見

先日、DS4のタイヤ(ミシュラン Pilot Sport 3)にワックスを塗っている時に、意外な場所でムッシュビバンダムを発見!





この小さなビバンダムさんは、スリップサインの位置を示してくれてます。
外周に沿って8人も居ます。
さすがフランスのメーカー、こだわりがスゴイですね。
ミシュランタイヤは皆こうなのかな?






ちなみに前車のHR-VのBSタイヤは三角マークでした。





やんぢさんのブログにあった”ヒゲ”を見てました。
この時の走行距離は5000km

後ろタイヤ

新品タイヤのようにまだまだタップリです。



前タイヤ


ツルツルです。
根元がわずかに残っていて、「ここに生えていたんだな」と分かる程度です。
慣らしコースが曲がりくねってますからこんなもんかなと。
Posted at 2012/05/17 21:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2012年05月13日 イイね!

ハンドル振動解消とかDS4新カタログとかフランスからのブツとか

ハンドル振動解消とかDS4新カタログとかフランスからのブツとか高速道路でのハンドル振動の対策で、本日ディーラーでフロントのホイールバランスを調整していただきました。
僅かですがズレていたそうです。

調整後、高速道路を1時間ほど、いろいろ試しながら走った結果は○でした。

調整前はハンドル振動時にハンドルから手を離すとハンドルがブルブル振るえているのが見た目で分かりましたが、それが無くなりました。
振動が皆無という訳ではありませんが、ロードインフォメーション程度だと思います。

症状が出たり出なかったりだったので、治るかどうか不安でしたが治って良かったです^^
この件でコメントしてくださった方々、ありがとうございました。

振動で速度がだいたい分かったのでスピードリミッターの役割をしていたのですが、それが無くなったのでついつい速度が上がってしまいます。


振動のチェックに気をとられていてキリ番を逃してしまいました^^;


納車から3ヶ月と9日で5000km突破です。




担当の営業さんが近くで行われているイベント会場に居るというので、報告とお礼がてら遊びに行ってきました。



大勢の人でにぎわっており大盛況でした。

車やバイク関係のお店が出店していたり、イベントがあったりでした。
86も展示されてました。

その中から、

モトクロスのデモンストレーション

目の前でジャックナイフやウィリーを実演してくれました。



ラジコン

写真でも分かると思うのですがドリフトしまくりです。
ラジコンでも出来るんですね。




コーティング屋さんのブースで実験台にされていたC3のブルーボッティチェリ


全身、色んな種類のコーディングを施されていました。
来月このコーディング屋さんで私のDS4のフロントウインドウと運転席、助手席の窓に透明な断熱、紫外線カットのフィルムを貼ってもらいます。(もちろん車検対応)
夏に向けて暑さと日焼け対策です。







シトロエンのブースで、担当の営業さんから思いがけずいただいたカタログ。


なんとDS4の新カタログです。
大きさがDS3の新カタログと同じになりました。
中身はパッと見は旧カタログのままで、レイアウトが変更になっているだけって感じです。
(文章まではまだ見てません)

廃止になったはずの色「グリトリウム」が相変わらずそのまま掲載されてます。
WEBカタログでは「グリシャーク」なんですけど。
同じ色で名前が違うだけ?
どっちが正しいのやら。。。


帰宅すると、タイミング良くフランスからのブツが届きました。

ウインドウディフレクターです。
UK仕様DS4のアクセサリーカタログに載ってる正規物。
Accessoires Citroen lorientで購入しました。


早速装着


装着ははめ込むだけ。
スッキリとした外観で良い感じです♪
値段は左右セットで41.65ユーロ
送料が32ユーロでした。
注文から24時間後には「発送しました」的なメールが。(フランス語でした)
注文から7日後の今日、無事到着。

もうひとつ、ブランバンキースのホイールセンターキャップ。(実はこっちが本命)
pomu-tanさんの真似です^^;



純正は黒なのですが、車体色に合わせて白にしました。
値段は1個  4個 24.65ユーロ
上記の送料はこれも含んでます。

DS4に装着できる確証はありませんが、おそらく大丈夫でしょう。
ただ外すのが大変そうなので悩み中です。
一番確実なのはホイールを外して裏から押せば良いと思うのですが、Sports Chicにはスペアタイヤが無いのでジャッキやレンチが付いてないんですよね。
パンクしたら付属の修理キットで応急処置してすぐ治せってことです。

無理やりこじるにしてもすき間が小さいので上手くいくかどうか。。。
ボチボチやります。

海外のネット通販は初でしたが、何とかなるものですね。


本日の一枚
イベント会場の駐車場にて


「青い空、白い雲」ではなく、「青い空、白いDS4です」^^
Posted at 2012/05/13 22:13:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation