• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

シトロエンの販売台数

今年も残すところ4日とちょっと。
我らがシトロエンの日本での販売台数は16年ぶりに3000台を超える見込みだそうです^^

最近のシトロエンはC3,C4のモデルチェンジ、DS3、DS4の発売、来年にはDS5も発売と元気一杯ですからね。



日本以外での販売台数はどうなっているのか?
2011年1月~9月の世界での販売台数を示す資料がこれです↓↓

 




全世界で108万台。ヨーロッパ73万台、南アメリカ10万台。

ロシアで2.1万台、中国ではなんと16.8万台!!
中国でこんなに売れてるの?!驚きです。
何が売れているのかも気になります。

対する日本の販売台数の少なさにも驚きました。
たくさん売れる販売体制でないのは確かですが、これじゃあ日本になかなか新車が回ってこないのもうなずけます。
売れてる他の地域を優先しますよね。


日本でのシトロエンは他の外車と比べて認知度も低いし、アピール度も低いと思います。
私もDS4が発表されるまでシトロエンの存在は知っていましたが興味を持って見たことがありませんでした。
DS4を買ったディーラーの前を以前から時々通っていたのですが、
「シトロエン?一生縁は無いだろうな」なんて思ってましたから^^;(ゴメンナサイ)

シトロエンにはこんな車があるんだよ程度で良いのでもっと積極的にアピールして認知してもらえるようして欲しいものです。
そしてシトロエンの良さに気付いてくれる人が増えたら嬉しいです。
意外と食わず嫌いな人も多いかもしれませんし。


この合計には私のDS4は含まれていないな。。。



Posted at 2011/12/27 20:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS4 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

カーグラフィックTV DS4vs116を見て

先日放送されたカーグラフィックTVでシトロエンDS4とBMW116iが紹介されました。
感想は下の方に書いてあります。

見逃した方は明日24日(土)に再放送があるのでぜひご覧ください。

再放送
BS朝日
2011/12/24(土) 15:00~15:30(再放送)






























それぞれのベーシックグレードとハイグレード同士を比較してました。

116iとChic
120iとSport Chic

詳細は面倒くさいので割愛しますが、
意外だったのは116よりDS4の方がガッチリしているという評価でした。
ちなみに重量はDS4の方が若干軽いです。
DS4の方が車体高さが高い分、断面も大きいからでしょうか。

そこで車体寸法を比較してみました。




       BMW116   DS4   
全高     1440   1535
最低地上高  140     170
------------------------------
車体高さ   1300     1365

以上から車体の高さはDS4が65mm高い(率にすると5%UP)

車体幅    1765     1810

DS4が65mm広い (率にすると0.25%UP)
やはりDS4の方が車体断面が大きいことが分かりました。

この違いが剛性にどのくらい影響があるか。

非常に簡略化して長方形断面として断面係数を比較します。
高さの比の2乗、幅の比の1乗で強くなるので、
ピッチング方向(車体前後)に曲げられる場合、1.05x1.05x1.025=1.13 つまり13%アップ
ローリング方向(車体左右)に曲げられる場合、1.05x1.025x1.025=1.10 つまり10%アップ

実際はこんな計算で車体剛性が分かるはずもなく、あくまで簡単な比較です。
わずか1割の違いを体感出来るとも思えないし、その他の要因の方がはるかに大きいと思います。


とにかく走っている姿が格好良くて早く自分で運転したいと思いました。
ルーフラインと後ろドア外周のメッキによって見る角度によってDS4の印象が変化します。
今までは後ろ姿がお気に入りでしたが、斜め前からも非常に格好良い!

納車まで1ヶ月ちょっとですが益々待ち遠しくなりました。
Posted at 2011/12/23 23:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2011年12月18日 イイね!

カーグラフィックTVにDS4が登場します

カーグラフィックTVにDS4が登場します。



詳しくはこちらから↓
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/


BMW新1シリーズとの比較だそうです。
でも比較対象になるんでしょうかね。
エンジンは両車BMW製1.6ターボですが、1シリーズはBMWの最小クラスでFR。
DS4はミドルレンジでFFだし、どんな内容になるのか楽しみです。

まあ私はDS4がテレビで見られるだけで嬉しいんですけど^^
録画予約もしておかないと!
それとDS4がどう表現されるのか興味あります。
気になる方はぜひチェックしてください。


参考までにモータデイズでの試乗記です

DS4 Chic
http://www.motordays.com/newcar/articles/ds4_citroen_imp_20111105/

116i
http://www.motordays.com/newcar/articles/116i_bmw_imp_20111118/


放送時間
BS朝日
2011/12/21(水) 23:00~23:30
2011/12/24(土) 15:00~15:30(再放送)

家政婦のミタの最終回と放送時間(22:00~23:09)が若干被ってるのでご注意を!


Posted at 2011/12/18 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS4 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

シトロエン 卓上カレンダー

来年の卓上カレンダーをもらいにディーラーへ行きました。

あいにく担当の営業さんは外出中。
昼間電話で話した時も、この週末は色々やることがあって忙しいと言ってました。
年末だからでしょうか。1台でも多くのシトロエン車を他の方々に届けて欲しいものです。

で、これがその卓上カレンダー



縦150mm 横210mmなのでA5サイズとちょっと大きめです。
表紙は来年デビュー予定のDS5のインパネ。(左ハンドル仕様)
この写真だけでも特徴的なインパネであることが分かります。
日本デビューが楽しみですね♪

紙も厚めでしっかりとした作りです。



ひと月で一枚めくるタイプでシトロエンの各車が収められています。

2月が我がDS4なのですが格好良過ぎます!


白いボディに生えるダークレッドのテールランプ♪
改めて見ると特徴的な形ですよね。
側面はフェンダーの凄過ぎるプレスラインにえぐられ、下端は後面へ回り込みながらキックアップして
リヤハッチのナンバー取り付け部のくぼみの上端のラインと一致します。


このホイール、本国仕様にある19インチでしょうかね。





タイヤハウスのスキマも小さめな気もします。
このホイールも格好良い。
外周の銀色部分が細く、それ以外はブラックアウトされておりホイールがより大きく見えます。
ん~、格好良い!こんなの履けたら良いな。。。
いかん!妄想が始まってしまった。

妄想は現実の始まり
妄想は実現への第一歩



毎日シトロエンを眺めることができるこのカレンダー、お勧めです^^


1/43 DS4をカレンダーと同じ角度にして記念撮影♪


んんっ??ミニカーのホイールも19インチか??
デザインがカレンダーのと同じだ!
Posted at 2011/12/16 22:00:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2011年12月16日 イイね!

【ライブレポート】 WE ARE Side-A 金沢エイトホール レポート その3

10月29日に金沢で行われたMay’n LIVE TOUR 2011 『WE ARE side-A 』のレポート第3弾です。

金沢エイトホール



ピアノ弾き語りの後はクライマックスに向けて怒涛のラッシュでした。

10.Disco☆Galaxxxy
今年発売されたアルバム「if you...」の1曲目
静かなイントロが流れた後、一気に盛り上がり歌が始まるのでライブでの1曲目にピッタリな曲なのですが、
今のところまだなってません。
来年3月の横浜アリーナ公演では来るか?!
怒涛の後半のスタートにふさわい曲でした。

11.ライオン
アニメ「マクロスフロンティア」後半のオープニング曲。
ランカ・リー役の中島 愛(めぐみ)とのデュエット曲ですが、部長一人で歌っても何の違和感もありません。
ピアノのイントロが流れた瞬間、会場がどよめき一気にヒートアップします。

金沢ではこの曲でしたが、会場毎にユニバーサル・バニーと入れ替えていたそうです。




12.禁断のエリクシア
劇場版マクロスフロンティア「サヨナラノツバサ」のオープニング曲
出だしの歌詞が、「あなたのいっで~んしを、わたしのなかでまっぜてぇ~」
なんちゅう歌詞だ!「あなたの遺伝子をわたしの中で混ぜて」しかも映像はナース姿のシェリルと試験管がいっぱいだし!

歌詞はさておき、天才菅野よう子さんの真骨頂って感じです。
サヨナラノツバサの公開直後の武道館公演「りずたん」でも歌われましたが、この時はまだCD化されてなかったので
会場のノリはイマイチな感じでしたが、今は違います!
激しい曲に合わせてみんなノリノリです。一番のってたのは部長かもしれません。
イナバウワーみたいに背中をのけぞられながら声を出してるんですよ!スゴ過ぎる!
ダンスがエロくてセクシー部長でした。可愛くおどけたりセクシー部長になったり本当に表現の幅が広いです。

13.SPIRIT (うぃあAの為の新曲)
今回のライブハウスツアー WE ARE Side Aで初披露された新曲です。
最近の部長の傾向であるロック調で格好良い曲です。
はやくCDでじっくり聴きたいです。
初披露でも当然盛り上がりましたw

14.キミシニタモウコトナカレ
これも盛り上がる曲です。
みん友部員さんのレポートにもありましたが、BメロでPPPH(ぱん、ぱぱん、ひゅーー:手を3回叩いて、ひゅーでジャンプ!)やります。
あまり好きじゃないんだけど、ライブでやると楽しぃ~♪から不思議。

15.BRAIN DIVER
11月に発売された最新シングル
ギターが激しい曲で必死で歌詞覚えましたよ。かなり早い曲でなかなか覚えられず。。。
体で上下にリズムを刻みながら拳を突き上げ一緒に歌いました。
今までにない曲なので、どこかで部員さんが「どうノッていいのか俺らには分からないんだよな~」なんて言ってたくらいですが、
こういうのは思うがままに動けば良いんじゃないかと。
ジャンプしようが腕を振り上げようがヘドバンしようが。
こりゃ確かに今までにないノリ方ですね^^;

歌い終わり「ありがと~!」と言いながら部長が一旦引き上げました。
即座に湧き上がる「ぶ・ちょ・お~! ぶ・ちょ・お~」コール


アンコール
16.Scarlet Ballet
今年5月に発売されたシングル。
この曲から部長の曲が激しくなり始めたような。。。
曲の途中で部長が片ヒザを付き視線の高さを我々と合わせます。
そして腕を前に伸ばし部員さん達を指差ししながら歌います。(部長いわく誰かをロックオンする)
私は残念ながらロックオンされませんでしたが、私の前の人達をロックオンしているのはすぐに分かりました。
あんなの目の前でされたら間違いなく曲の通りバキューン!とハートを射抜かれます!
目が合いそうになってドキッとしましたから。

17.ダイアモンド クレバス
アニメ「マクロスフロンティア」前半のエンディング曲
部長の代表曲となっているバラードの名曲です。

切ない別れの歌です。息継ぎの音さえも曲の一部と化しています。
高い音が多いのでライブではちゃんと声出せるのか?外さないか?とハラハラしながら聴く面もあるのですが、
そんな綱渡り的なところも含めて好きなんです。
目を閉じて聴くことをお勧めします。音に集中できます。
耳や体で感じ取った音がストレートに脳と心に響いてきます。
すると涙します。


18.ナンバーワン!
これもまさかの曲でした。
May'n 初のアーティストブック「LIVEALIVE」に付属のCDにだけ収録された曲。
私は買ってないのでライブ前に万が一に備えてYouTubeで何度か聴いただけでした。
元気な曲だな~程度にしか思ってなくて、この曲を歌うとは!それもアンコールのラストで!

結果的にアンコールにふさわしい大変盛り上がる楽しい歌でしたw
後ろからグイグイ押してくる部員さんが居て、内心イラッとしていましたが、
ノリが一致しだすとなんだか楽しくなってきてますます盛り上がりました。
ライブハウスの醍醐味ですね。


全18曲を歌い終わり、恒例の部員チェックです。

部員チェックとは?
部長が会場にいる全ての観客さん達と目を合わせ、手を振りつつ「ありがとーー」とお礼を言ってくれる恒例行事です。
会場の広さに関係なくステージから一番後ろまでちゃんと見えてるよ!と伝える意味もあります。

当然一度ではムリなので右側、左側、真ん中とブロックに分けます。
ブロック毎に前列から目を合わせてくれるのですが、目を合わせ終わった部員さんが立ったままだとその後ろの部員さんが見えないので、
目を合わせ終った部員さんはしゃがんでいきます。前から順番にしゃがんでいくので波が引いていくような光景です。
コンサートで左右に起こるウェーブはよくありますが、前から後ろへ流れる波は見たことがありませんでした。
部長はこの波を「優しさウェーブ」と言ってました。
これをライブハウスだけじゃなく、ホールや武道館でもやってくれるのが部長のスゴイところ。


こうしてライブは終了。
楽しかった~ また来ようと心底思えるライブでした。
Posted at 2011/12/16 21:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | May'n | 趣味

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation