• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

【ライブレポート】 WE ARE Side-A 金沢エイトホール レポート その2

10月29日に金沢で行われたMay’n LIVE TOUR 2011 『WE ARE side-A 』のレポート第2弾です。

02.WHY?

マクロスF後、May'n名義としての初のミニアルバム「メイン★ストリート」からです。
ライブでは初めて聴きましたが、大好きな曲になりました。
CDで聴くのとライブで聴くのは違うんだなと改めて思いました。

脱線その2
「メイン★ストリート」のCDの帯にマクロス フロンティアのキャラクター シェリル・ノームの決めセリフ「私の歌を聴け~!!」
をもじって「私の歌も聴け~!!」と書いてあるのを見た時は「なんだかな~、無理やりのっけなくても」と思いました。
確かに中林芽衣からMay'n(めいん)に改名してマクロス フロンティアのシェリ・ルノームの歌担当でヒットしました。
私もそれがきっかけで知りましたし。
そしてマクロスフロンティアが終わり、May'nとしてどちらを向いてやっていくのか?という段階なのにあの帯は無いんじゃないかと。
今となっては「そんなこともあったな、フッ。。。」と遠い目を出来るのですが。


03.Ready GO!
明るく楽しい曲。歌詞に合わせて表情をコロコロと変える様子がよ~く見えます。さすが2列目!
こんなに表情変えてるんだ~と新発見でした。

くどいですが2列目だから部長がよく見える!
胸元にうっすらにじんだ汗、足の血管まで(浮き出た血管じゃなくて透けてみえる青い静脈が!)

意外だったのは歌い終わった直後は肩で息をしていたこと。
あれだけ動きながら歌っていれば当然か。でも次の歌になればそんなのどこ吹く風って感じで歌い始めます。
やっぱりプロだな~
あの近い距離であの人数が居る中であれだけのパフォーマンスが出来るなんてプロだから当然とはいえ凄いです。
歌詞を間違えた日にゃあ、どうなるの??って。
大きな会場で距離が離れている時にはあまり感じませんでしたが、すごく近いから自分達と同じ空気を吸ってる部長が目の前で歌ってるのを現実として受け入れられるんですよ。
だからこそハラハラどきどき。。。
ステージも客席も同じ空間。あの濃い空間は良いですね~ 

そして3曲歌い終わってMCだったような




部長 「みんな(私に)会いたかった?」
みんな「会いたかったーー!!」
部長 「私も、、、むっちゃ会いたかったげんね」←金沢弁(訳:すごく会いたかったよ)
みんな「おお~ 可愛い~~」



部長 「みんなすごくない??」
みんな「おおお~~!」
部長 「すごく暑いんだけどみんなは?」
みんな「暑い~!」

たしかに空調が弱くて暑かったです。部長も早くも汗だくで額の汗を拭ってました。


04.Smile:D
5月に発売されたシングル「Scarlet Ballet」のカップリング曲。
女子会をイメージした明るい曲なんですが、ライブでここまで盛り上がるとは想像してませんでした。
これから出る曲はライブを想像しながら聴かなくてはと心に決めました。
もちろん「イェィッ」でVサインしつつ飛びました。

05.What 'bout my star?
この曲大好きです。
ぼんっ ぼんっ ぼんっ ぼんっ のリズムが好きなんです。
それに合わせて可愛く踊る姿も素敵です。
サビではみんなで手を左右に振りつつ大合唱でした。

06.XYZ
タオルを使ったフリ付きの定番曲!
狭い会場ながらもタオルを持った右手をこの時ばかりはこれでもかと突き上げました。

07.射手座☆午後九時Don't be late

これも定番曲。マクロスフロンティアの劇中歌。
とんっでけー! もってっけー!の歌詞に合わせて皆で叫びながら”けー!”のタイミングで一斉にジャンプします。
サイリウムがオッケーな時は会場がオレンジに染まります。
金沢ではこの曲でしたが、会場毎にノーザンクロスと入れ替えていたそうです。

脱線その3
部長にのめり込むきっかけが「ノーザンクロス」だったんです。
マクロスは初代のを小学生の時に見てました。
その後のプラスやセブンには興味がなくフロンティアもそうでした。
一方8つ下の後輩は、私と逆で初代は知らないけどそれ以降は知っているという。
「これ面白いですよ♪」とフロンティアのDVDと歌を集めたCDを貸してもらい一通り見て聞いて返却。
コピーしたCDはたまに聞き流す程度。どんなCDなのか改めて調べたらマクロスF VOCAL COLLECTION「娘たま♀」でした。
その中で好きだったのは「Welcome To My FanClub's Night!」

そしてYoutubeで暇つぶしにMay'nの動画を見ていて衝撃を受けたのがAnimelo Summer Live 2008で歌われたノーザンクロス。
・CDより上手いぞ!
・なんて堂々としているんだ!(この時18歳)
・この人何者??



それからCDを聞き込み、動画を見まくり。
そして2010武道館ライブ BIG★WAAAAAVE!!のブルーレイを見て激しく後悔。
関東に住んでるんだし行けば良かった。。。
北陸から転勤で関東へ来ているので、関東にいるんだから楽しもうということで今年はライブへ4回参加しました。



ピアノ弾き語りの為にスタッフさんがピアノを準備している間、金沢のデ部ネタ(デ部=食べ物)で盛り上がる。
部長と部員さん達で普通に会話してましたから。ライブハウスならではの光景です。

前の方はシャイな人が多いのか遠征組が多いのか、発言は後方からばかり。
これはチャ~ンス!と思った私は会話に加わりました!

女子部員「能登牛食べた~??」
部長  「むっちゃ美味しかった~!」
男子部員「チャンカレは??」
部長  「チャンカレ??」
私   「チャンピオンカレー!」
部長  「チャンピオンカレー?どんなカレーなの?」
男子部員「カツカレー!」
男子部員「キャベツがのってる!」
部長  「ええ、キャベツ??」
私   「キャベツの千切りがのってる!」
男子部員「フォークで食べるんだよ」
部長  「それはもう飲み物じゃないよね!」
会場爆笑

私の発言は2回でしたが、部長に私の声が届くとは思ってもいなかったので嬉しかったです。
デ部ネタは尽きることなくこの後もしばらく続きました。

そしてピアノを弾くのには不向きなハイヒールの靴を脱ぎだしました。
まさかの靴脱ぎ脱ぎタイムです。
会場がどよめきます。

部長、足きれい!
セクシーー!
足見えない!(後方から)

前から2列目の私はしっかり見させていただきました!
高いヒールを脱いで素足になった部長はセクシー部長から女の子になった感じでした。

そんなこんなんで始まったのが、

08.Phonic Nation
(ピアノ弾き語り)
09.もしも君が願うのなら(ピアノ弾き語り)
部長の思いが詰まった曲をピアノで一つ一つの音をしっかり奏でながら歌います。
なんて贅沢な時間!ちょっと泣きそうになりました。

部長のバラードって泣けるんですよね。
劇場版マクロスフロンティア「サヨナラノツバサ」の後半で流れたアカペラの「ノーザンクロス」
話の流れのせいもありましたが、あの曲でボロボロと泣いてしまいました。
マクロスで泣くとは!歌の力恐るべし!
りずたん参戦後にもう1回、ネタバレアルバムを聞き込んでさらにもう1回、計3回見ました。

怒涛の後半へ続きます。
Posted at 2011/12/15 21:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | May'n | 趣味
2011年12月14日 イイね!

【ライブレポート】 WE ARE Side-A 金沢エイトホール レポート その1

10/29(土)に金沢で行われたMay'nのライブレポート その1を10/29のブログに追記しました。

1ヶ月以上も前で記憶もあいまいですが、Side-Aに行けなかった方々、興味がある方々に読んでいただけたら嬉しいです。

こちらからどうぞ


会場外で配られたステッカー
バンザイした手を繋いで”W”の形になってます。

Posted at 2011/12/14 21:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | May'n | 日記
2011年12月11日 イイね!

タイヤ交換

年末の帰省に備えてスタッドレスタイヤに交換








HR-Vのジャッキってスペーサーかまして無理やり高くしてあるから倒れないかと毎回ハラハラしながらの交換。
万が一の為に外したタイヤをすぐジャッキの横に滑り込ませてます。






最近、右前輪のABSが変に作動することがあるので、ABSの近接センサー表面を濡れタオルで拭いたがそれ程汚れてなかった。
ブレーキクリーナーの方が良かったかも?

1時間くらいで無事終了。
空気圧を測ると1.6しかなかったので少々高めの2.2(指定は2.0)にして近所を一回り。
年末の帰省前に再チェックする予定。

ABSはひとまず大丈夫そう。
スタッドレスにするとハンドルが軽くなって少々不安。
制動距離も若干伸びる。雨の日だと尚更。
自分をその辺に慣らしつつ無事帰宅。

4駆じゃないけど、この車高の高さでだいぶ助かります。
これで余程の大雪でもない限り大丈夫!
Posted at 2011/12/11 20:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | HR-V | 日記
2011年12月11日 イイね!

メサイアバルキリー その2

メサイアバルキリー完成しました。
(バンダイ 1/100 ファイターモード)



どん!

 




とんでっけーーー(注)

 





もってっけーーー(注)

 





もうひとつ とんでっけーー

 


アニメ マクロスフロンティアの劇中歌「射手座☆午後九時 Don't be late」の歌詞の一部
歌っているのはアニメの中でシェリル・ノームの歌を担当していたMay'n(めいん)
May'nのライブの中で最も盛り上がる曲の一つ



スミ入れしてデカール貼っただけのお手軽製作なのにとんでもなく格好良い~
(写真がイマイチなので伝わらなかったらゴメンナサイ)
リアルグレードのガンダムを作った時以上の満足感♪

心配していた「黒でスミ入れしまくったので、しつこくならないか?」も杞憂に終わりました。
溝が細いから目立ち過ぎなかったので大丈夫でした。
こんな細い溝を彫れるなんて進化してるな~

他の機種も揃えようかとオズマ機、ミシェル機、ルカ機がないのか探したら発売されてないし、、、

残念!

次は何を買おうか。
Posted at 2011/12/11 09:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年12月04日 イイね!

早まったか??

現愛車のHR-Vです。

週末恒例となったDS4慣らし周回コース(全長18km)を走ったのですが、

HR-Vやっぱ良いわ~


何が良いかって、

・この鮮やかな青



この色の実車を見もしないで決めたのですが大正解でした。
ボディの青とストップランプの赤がお互いを引き立てあっているのも好きです。
同じ色のHR-Vをあまり見かけないのも良いですね。
(背景に同系色のトラックと油圧ショベルが写っているのは偶然です)


あとは、
・決して速くはないけど右足に直結した加速感(5MTのせいだけど、CVTでもかなり良い感じらしい)
・車高が高い分ロールはするけど収まってしまえばスィ~と曲がっていく安心感。
・パワステも電動じゃなくて油圧なので、電動特有のモーターを引きずってる感もなく自然な感じ。

などなど、、、

運転していてストレスを感じませんし、
アイポイントが高めなせいもあって、つくづく「乗りやすいな~」と。


買い換えるの早まったか??
どうしても欲しい車が現れたので許してくれ。
君にも一目惚れだったが、アイツにも一目惚れしてしまったんだ。


涙目ヘッドライトも好きです。




下取りに出さずに両方乗れって?それは、、、勘弁してください。
Posted at 2011/12/05 21:32:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | HR-V | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation