• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

神岡でGattan Go!!してきた

神岡でGattan Go!!してきた旧神岡鉄道の線路を自転車で走れる「レールマウンテン」に乗ってきました。
(タイトル画像と本文は関係ありません)










レールバイク





参加者




まずは富山インター近くの回転寿司で旨い寿司をたらふく食べた後、神通川沿いの桜並木で写真撮影。



41号線を南下してスタート地点の旧奥飛騨温泉口駅へ。



説明を受けてから二人乗り、四人乗りに分かれて出発。



神岡大橋駅を通過



迫るトンネル



突入



直線なので出口が見えます



次のトンネルの手前は、



飛騨神岡駅


このすぐ先のトンネルは曲がっているので出口が見えないので真っ暗闇。


折り返し地点直前の連続ポイントを通過して、









鉱山前駅に到着。



この先はレールが無くなってました。



ここで折り返してスタート地点へ戻って終了。
片道10~15分くらいでした。
自然の中でレールの上を自分達で漕ぐ自転車で走れるという、とても貴重で楽しい体験でした。
デートで訪れればきっと二人の距離はぐっと近づくことでしょう。









スタート地点にあったポイントを切り替える装置。




FTPの前日にいかがでしょうか。

久々にDS4で長距離と山道を走りましたが気持ち良かった。
やっぱり見た目も走りもいい車だな~

参加された皆さんお疲れ様でした!
関連情報URL : http://rail-mtb.com/
Posted at 2015/04/12 22:20:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2015年03月01日 イイね!

【ライブレポート】Kalafina LIVE THE BEST 2015 'Blue Day'

【ライブレポート】Kalafina LIVE THE BEST 2015 'Blue Day' Kalafinaの日本武道館公演に行ってきました。
2015.3.1(日) 日本武道館
17:00~






前日の「Red Day」ではこれまでになかった新たな演出で武道館にふさわしいライブで魅せてくれました。
本日の「Blue Day」はどうなるんでしょう。

午前中は映画観たりお土産を買うのに費やして、昼過ぎに一緒に参加するみん友さんと合流してファミレスで食事してから会場へ。


中盤からの流れが秀逸だったのでそこを重点的に。




序盤
1.overture~storia
2.love come down
-MC-

3.夏の林檎
4.I have a dream
5.seventh heaven
6.未来
-MC-

7.花束
8.君の銀の庭



中盤

「満天」で流れを変えてきたか?と予感させて「to the biginning」で想定通り盛り上げ、「さあどんどんいくよ」と期待させておいて衣装チェンジで水をさす。

この間、櫻田さんのピアノソロに聴き入りつつもまったりして気を抜いていたら、佐藤さんの力強いドラムとそれに合わせた照明で緊張状態へ引き戻される。

曲はこれ、
「Numquam vincar」



もの凄い迫力でした。

次は何がくる??
いやがおうにも高まる期待の中で流れきたovertureは明らかにそれと分かるもの。
やがて、↓がのっかり、










工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工



「Magia」キター!!
ステージ最上段中央にHikaruが登場してMagiaポジションか?と思いきや、アリーナにライトが当たり歓声があがる。

アリーナ後方から現れた3人がアリーナ中央を縦断してセンターステージに向かって歩いている様子がモニターに映し出されているではないか。(自分もアリーナに居たが人が多くて直接は見えなかった)

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工


が響き渡る中、アリーナをゆっくり歩いてセンターステージに立った3人。

残る関心事はただひとつ、「通常版」か?「quattro」か?



静寂を切り裂くように弦が鳴り、Magia[quattro]が始まる。
身をよじりかろうじて視界は確保。

この後、「destination unknown」、「signal」と続きライブでおなじみのスパートが始まる。
さらに、あのイントロが始まり、
Keiko「武道館、準備はいいーー?」で昨日もやった「音楽」。

これで終りかと思ったら、
Keiko「まだまだいくよ!」(マジかーーw)と間髪入れずに「heavenly blue」でもう大満足。


MCをはさんで、
「snow falling」、「symphonia」で一旦終了。


アンコールは、
それと分かるovertureが始まりステージに3人が再登場して「red moon」


20.believe
21.far on the water「歴史秘話ヒストリアの新EDテーマ」


Keikoが珍しくあらたまって「一言いいですか」と切り出して、初期の頃からライブに足を運んでくれた方々への感謝、BESTアルバムや何かのきっかけで今日初めてライブに来てくれた方々への感謝を伝える。
そしてKeikoの音頭で全員立ち上がり、2階、1階、アリーナ、武道館の順にあおって告げた最後の曲名は「sprinter」
武道館がライブハウスと化してました。
Kalafinaはこうでなくっちゃ。


Keikoのあらたまった挨拶から「sprinter」の流れがね、Mayaにも向けられていたような気がしてならなくて一人で感慨にふけりながら聴いてました。
どう解釈するかは個人の自由なので。


挨拶が終り、Wakanaが会場に向かって投げキッスして、Hikaruが背を向けたまま拳を突き上げて袖に消えました。
両日とも男らしかったHikaruでした。

照明が点かずに中央のモニターに映し出されたのは、
「5月13日」


新曲「ring your bell」リリース決定。
(昨日の情報か~)と思ってたら続けて、

「10月10、11日」

おおっ!

東京国際フォーラムAで2Days開催決定!

さらに全国ツアーも開催。

北陸来てくれないかな、ライブハウスでもやってくれないかな。
今年の秋冬はアツくなりそうですな。

2日間とも素晴らしい内容でした。
これだから行かずにはいられない。
映像化もお願いします。




Blue Day セトリ
1.overture~storia
2.love come down
-MC-

3.夏の林檎
4.I have a dream
5.seventh heaven
6.未来
-MC-

7.花束
8.君の銀の庭
9.満天
10.to the beginning

~Numquam vincar~ (inst)

11.Magia[quattro]
12.destination unknown
13.signal
14. 音楽
15.heavenly blue
-MC-
16.snow falling
17.symphonia
アンコール

18.overture~red Moon
20.believe
21.far on the water
22.sprinter
Posted at 2015/03/02 23:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kalafina | 日記
2015年02月28日 イイね!

【ライブレポート】Kalafina LIVE THE BEST 2015 'Red Day'

【ライブレポート】Kalafina LIVE THE BEST 2015 'Red Day'Kalafinaの日本武道館公演に行ってきました。
2015.2.28 日本武道館
17:00~


昨年発売されたベスト2枚組アルバム「Red」「Blue」をひっさげての2日間公演。

ここからはネタバレを含みます。







1日目の今日は「Red day」
パンフにも書いてありましたが、通常のバンド編成にプラスしてフルートの赤木りえさん、総勢8人の今野ストリングスという布陣でした。
このメンバーなら成功しない訳がない。
これは勝ち戦のようなもの。
プロデューサーの梶浦さんが前日から自信満々だった訳です。

席は2階の南側の前の方。
ステージ全体が見やすかった。

セットリストはベストアルバムの「Red」の方をベースに何曲か追加されてました。

これまで以上にフリに力を入れていたのが新鮮だったし、光やスモークでの凝った演出で歌や演奏だけでなく目でも楽しめる「魅せるステージ」でした。
Kalafinaにとっては新しい試みだと思うし、武道館だからやったんでしょうね。
特にARIAではスモーク+緑ライトがおどろおどろしく、空の境界を思い出さずにはいられませんでした。

カメラが入っていたので映像化されて放映されるか発売されることを期待します。


自信に満ちた表情で歌う3人を見ていたら、自分が追いかけてきた3年間のことが色々と思い出され、何でもないところでジーンときたり、「そんな演出されたら泣くやろ」的にひかりふるで白いライトを放射状に観客席側を照らしたので、視界が白くなりまさにあのエンドロールのごとき状態。。。

新曲の「Ring your bell」も初披露されたし、
毎度のことながら参加出来て良かったと思ったわけであります。
明日も楽しみ。
Posted at 2015/02/28 23:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kalafina | 日記
2015年01月31日 イイね!

【ライブレポート】 FicitonJunction CLUB "New Year Special LIVE 2015”

【ライブレポート】 FicitonJunction CLUB "New Year Special LIVE 2015”FicitonJunction CLUB会員限定ライブ
「New Year Special LIVE 2015」に参加してきました。

2015.1.31(土) 豊洲PIT
17:00~






行きは飛行機で羽田へ。
早割りだとはくたか+上越新幹線ルートと料金変わらずで時間は半分以下。
以前、飛行機を降りた後の耳鳴りがライブ直前まで続いたことがあったのでそれ以来飛行機は避けてきたけど今回は大丈夫だった。体調次第?
北陸新幹線が開通するまでにはくたか乗り納めしなくては。


昨年はこのようなライブが無かったので2年ぶり。前回はZepp東京でした。

入場列の進みが遅くて開演までに入りきるのか?状態でしたがなんとか間に合ったようです。
やる気満々で薄着になっていたので寒かった~
自分は整理番号1300番台だったので、会場中央付近でステージ正面を確保。
ちょっと遠いけど視界はまあまあ。
前後方向は何箇所か柵で仕切られていて、柵2個でフロアが一段上がってて全体で3段あったような。



セットリスト

01.overture~EAT MAN
02.凱歌
03.darklore
04.Kyrie (kalafina)
MC
05.voyagers
06.storytelling
07.absolute configuration
08.synchronicity (Kalafina)
MC
09.遠いティンパニ (See-Sawカバー ASUKA)
10.不透明水彩絵具 (See-Sawカバー ASUKA)
MC
11.elemental
12.テトテトメトメ (Kalafina)
13.love come down (Kalafina)
14.salva nos
15.zodiacal sign
16.stone cold
-EC-
17.音楽 (Kalafina)
18.nowhere (Wakana,Kaori,Yuriko.k,Keiko,Hikaru)
MC
19.everlasting song (上記5人+ASUKA)


サントラあり、Kalafinaあり、ゲストのASUKAさんによるカバー曲ありの何でもありで、さすがファンクラブイベント。
1年ぶりにライブで聴くKalafinaはKEIKOの凄みが増してた印象。「凱歌」でしびれました。
今月末のKalafina日本武道館2Daysも楽しみだ。

知らない人からしたら、サントラやったり何言ってるか分からない(梶浦造語)歌があったりで、一体何が良いのか分からない世界。


FictionJunction 2008-2010 The BEST of Yuki Kajiura LIVE Live


ライブベスト盤でありながら、FictionJunctionの入門用としても最適です。
これを聴いておけば、ある曲だけを気に入ってライブに来てみたら「アレっ?」ということはないはず。
私自身も当初は「変な曲ばっかりだな~」と思いながら聴いてましたが、この曲が気に入ってからどっぷり浸かってます。




ライブベスト盤の第2弾が6月3日に発売されることがライブ中に発表されて会場大喜び。
FictionJunction 2010-2013 The BEST of Yuki Kajiura LIVE 2


今回の会場の豊洲PITは音響がとても良く、各個人の声が綺麗に聴こえるけど誰かが強過ぎることもなくて好印象。(聴いてる場所にもよると思いますが)
梶浦さんのコーラスもバッチリ聴こえてたし、またここでライブして欲しいです。
ゆりかもめの新豊洲駅が最寄駅で、メトロの豊洲駅がちょっと遠いのが難点なくらい。

オールスタンディングのせいか、アッパーな曲が多くていい汗かきました。
汗とは関係なく、やはりこの方々の歌と音楽は良いわ~と大満足なライブでした。




2週間後は、今回のライブにも出ていた「KAORI」こと織田かおりさんのソロライブ。
視界が悪くてほとんど姿が見えなかったけど、次回は至近距離で拝めるはず。





Posted at 2015/02/01 14:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梶浦由記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

【DS4】が車検から帰ってきました

車検の為に先週からディーラーに預けてあったDS4が帰ってきました。


車検前に気になっていた事は特に無し。
交換部品は下記の明細参照。




不具合らしい不具合は、なぜかラジエータキャップが割れていたそうで保証で交換。

水温センサーは壊れてなかったけど、この機会に対策品に交換(有償)しておいては?ということで交換。
壊れるタイミングが悪くてエライ目に会ったらイヤなので。

バッテリーは比重が下がっていたので交換。
ピカソやC5/DS5用の1ランク大きいのがそのまま載るそうで、1~2週間エンジンを掛けないことがザラな自分にとっては悪い話ではないので大きいサイズに交換(プラス約5000円)
実際、1~2週間ぶりにエンジンを掛ける時はセルの回りが弱いです。

延長保証は迷った挙句に入らず。
壊れなかった場合は掛け捨ての保険になってしまうと割り切れる値段ではなかったので。

費用は、
整備料¥106,670、諸費用¥31,320、法定費用¥54,240。合計¥192,230。


自宅から離れたガレージにしまってあり、通勤には使ってないので平日は見ることはないけど、DS4が入ってなかったこの1週間はなぜか落ち着かなかった。
もはや精神安定剤みたいなもんです。
あまり乗らないので車としての使い方はどうかと思うけど、これほど所有欲を満たしてくれる車は現時点ではDS4以外に有り得ません。
これからも大事にしなくては。
Posted at 2015/01/25 18:41:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS4 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation