• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

よなよなコンバンワ

いんやー。久しくしております。


どもー ちくちくです。


本業の最盛期デシタヨー。来週には雪がしっかり降るっぽいのでそれさえ乗り越えたら完全に落ち着きますかね。



今年もFRP 溶接 カッティングステッカーととても充実してたかなーなんて思います。軽四ながらにレースもやりましたし。

アイデアとフトコロ事情を見ながらこれからもグイグイ進んでいきたいですね。


今年の溶接作業はワイヤーリール3個変えました( ´∀`)プロ用機ではないので小さなリールですけど、本職でも無いアタスがバチバチやってリール3個は驚異的だとおもいまふw

溶接機の設定も上達?したので、おもちゃと言われる家庭用機の割りには十分な溶接が出来てると思います。インパクトレンチでガンガン回すような工具もガッチリくっついてますから♪



そそ。100v機での溶接はどうか?という質問を受ける機会がありましたーん。
自慢じゃありませんが1万円で買える交流100v機から3回も買い換えながら100v機を使い続けたアタスです( ̄ー ̄)もちろん200v機の経験もあります。

最初から200vでしか溶接したことない人には分からない苦労をしてるってもんです。


しかも大体100vは駄目。という人は会社の設備である業務用溶接機と比較するんですぜ?w



電源から、溶接機価格を考えりゃあったりめーだろwって話。




逆に設備揃っててプロがまともに出来てないなんて許されないよなw


あくまで個人所有の100v機の範疇


これが理解できるか出来ないかだと思いますけどね。


あと、今くっ付けたいを家の庭でチョイチョイっとやって済むか、いちいち会社に行くのか?
これ大分違いますよね。
しかも当たり前のように「会社でくっ付けてきた」っていうけど、会社の設備を私用に消費してただの横領でっせ( ・∇・)

話がソレマシタがw


コツが必要なだけで、わきまえて使えば大丈夫。


これだけです。
けして業務用機と比較して馬鹿にされるような物ではないと思いますよ。
ただし、直流溶接機であることは最低限の条件ですけどね(^^;


さーて 寝よw




ならの
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/13 05:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation