• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月20日

繊維強化プラスチックのすすめ4

繊維強化プラスチックのすすめ4 どうハジマッテどうオワレばいいのか行方不明


ども ちくちくです。


離型について。。。

なんか書きたいけど特に特殊な技術はありましぇんw
ワックスタイプ
液体タイプ
スプレータイプ

物によっては離型力を失ってしまう使い併せもあったりするようなので要確認ですな。

ちくちくさんは
ワックスタイプのボンリースと液体タイプのPVAの併用

ボンリースは塗り込みと拭き取りを何度か繰り返すことで離型力を発揮します。一度離型処理をすると何度か離型力を発揮しますが、ハイソーデスカっと躊躇無く2回目の積層へ移れるほどメンタルは強くないですorz

PVAは物理的にフィルムを形成することで型との接触を避けるのでこっちがメインで使ってます。ガラスやアルミテープみたいな離型処理しなくても離型力を持っている素材に積層するときはボンリースの出番はありましぇん。
PVAは多少水で薄めて使用する物なんですが、あまりケチって薄めすぎないように塗るときもたっぷり塗りましょう☆

ミラーグレース。。。これは多分最強離型剤らしい。フッ素がどーの?だっけか?
塗り込むだけ拭かなくて良かったと思います。が、何度も繰り返し離型力を発揮しない上に、遊びで使うにゃ許されない高価な品物です(;´д`)



離型で一番大事なのは型の表面がぴかぴかなことです。手をかざしたら写るくらいはコンパウンドかけましょ♪
プラスチック用ではありませんがブルーマジックメタルポリッシュがちくちくさんはお気に入りだったりします(*´ω`*)


塗り込み作業やコンパウンドはタオルとか準備するより軍手でやるのがお勧めです。指なら細かいところもシッカリ塗れます。磨けます。


これで皆、離型マスターだぜぃ(´ー`)σ






ならの
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/08 10:57:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation