• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

勢い

勢い余って糸鋸盤稼働中に指先接触


ども ちくちくです


ノコギリの切り口はザクザクでこりゃ治り悪そうだ
頼むよキズパワーパッド君

まぁ脱型でヘラやらササクレたFRPやらでしょっちゅう手には負傷を負っているので通常営業です'`,、('∀`) '`,、


難関のデフロスターが

ラミネートから

雌型まで辿り着きました

保管用マスターをここからおこしておきます

あと右側は一部スムージングしたものも作る予定なのでマスターに粘土詰めてもう1つ雌型つくりまーす

当然、そのマスターもおこします

なーんか雌の出来たしカーボン積層目前のハズがなかなかですね

ひたすらカーボンやりすぎて色々散らかってきたのを何とかしなけりゃとワークベンチ的なものを作りはじめました


んが!
早々に溶接のアースクリップ崩壊(゜∀。)


急な出費(;_;)ナイトコマル


さーらーにー
カーボン板にホールソー当てたら完全に刃こぼれツルツルー
木工用じゃ駄目でしたorz
鉄鋼用の持ち合わせに無いサイズ。。。
たけぇーよぉー(´Д`)

買うけど
こうなりゃ意地でも形にしてやる( ゚ 3゚)



ならの
Posted at 2021/08/01 03:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年07月23日 イイね!

装飾

装飾ボルト ナットキャップ

ども ちくちくでふ

同じ釜のめしを食った。。。覚えないなw

うーん乳首の友!

ん?

あ。竹馬の友!とでもいいますか

が乗り替えたってんで、改めてナンバー取り付けボルトに取り付けるカーボンキャップがホスィと

そーかそーかと片手間にちゃちゃっと作るつもりが

竹馬の友はバーバーなので

このカラーリングでいけば小さくワンポイントでオシャンティーじゃね?

ってことで

こんな感じ


ベースをカーボンからシルバーカーボンへ変更
シルバーカーボンの織り目が僅かに見えるように、クリアブルーとクリアレッドを塗装
仕上げにクリア塗装

僅かにラメ入り仕様w


えぇ。清潔感出さなきゃいけない筈なのに濃い目のシルバーで透け防止したもんだから清々しさの無いシルバーカーボンで

なんかまがまがしくなってしまった


許せ友よ



あげるからwww

もうそろそろ夏休みです
自由研究にFRPは如何でしょう(ノ゚∀゚)ノ

ならの
Posted at 2021/07/23 12:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年07月12日 イイね!

苦戦

苦戦ちょっとどころじゃない

ども ちくちくです

カーボンラミネートはやっぱり難しいし、全然上手く行かない

それでもなんとかしないと駄目なので、毎夜毎夜ひぃひぃ言いながらFRPと格闘中


サンドペーパーでガサガサした手にカーボンで手が黒くなってとれません(゜∀。)


ペーパーで思い出したから話題はそこにしますかねー
サンドペーパーをかけるにあたって、当て板と言うものはとても大切です


僅かに曲がって切り出した板ですが

デフロスターに当てると

こんな感じ
もちろん

こちら側も
当然、真ん中の穴にも対応します


手が入らない部分はFRPの樹脂だけを流し込んでそれを当て板としてみたり

このデフロスター吹き出し口だけで5種類の当て板を用意しています

うまくいかなかったら泣けますね(T_T)



ならの
Posted at 2021/07/12 13:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年07月03日 イイね!

見えない気泡

見えない気泡思っている以上に気泡は抜けない

ども ちくちくです

カーボンの織り目は透かせば向こうの明かりが容易に漏れるほどスカスカです


それだけスカスカだと気泡も少し押さえたらあっさり抜けてくるなんて思われがちなのです

ところがどっこい
気泡も樹脂もなかなか網目を抜けてこないのです

硬化の時間に追われているので永遠にコロコロやってるわけにもいきません
棒でツンツンやるとしてもやればやる程織り目が崩れてカッコ悪くなってしまいます

今回は手順としては間違ってないはずなのですが樹脂がなかなかカーボンを浸して行かずタイムアップ的なプレス工程へと行ったのが気泡が抜けきらずにボツとなりました

それはもう自然な流れでゴミ箱へ

( ´△`)ナンヨー



最近、新型樹脂採用なので樹脂硬化テスト実施
発熱しにくいので変形をかなり抑えられるという売り文句
収縮率も6%と通常なら8%程度ですので抑え気味

そのかわり硬化スピードは激遅

冬は加温環境じゃないと使えないですね

ならの
Posted at 2021/07/03 14:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年06月26日 イイね!

抜け勾配

抜け勾配見落し

ども ちくちくです

やってもーた


デフロスターフィン


あ これだと何処の抜け勾配がないのかわかりにくいですね

ここね
たったのこれだけ??と思われそうですが、抜けないのです

少しずつ破壊?テンション取り除きながら、なんとか形を残して脱型。。。


抜け勾配見落しで純正パーツ抜けないかとヒヤヒヤ
焦った
若干純正キズモノになってもーたorz

とれたメス型は抜け勾配を確保するように削り取るしか無さそうです

割り型でなんとかならないかとも思ったのですが、どこへ分割ラインを入れても駄目そう。。。


実は一か八かうまく抜けないかと、メス型に普通に積層してみたのですが純正以上に抜ける気配がありませんでしたorz

早急にやり直し中。と同時に材料切れが近いモノを発見|д゚)!!


毎月材料で何万使ってんだよーう。。。



こっちは順調なのが救いデスナ

ならの
Posted at 2021/06/26 11:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation