• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

我慢できなくて

我慢できなくてシャンシャンの絵掻いてみた


ども ちくちくです。


芸術は爆発デスナ。

ちがう。
ほんとにガマン出来なかったのはコッチ。

イソ系クリアゲルコートを見てみたかっただけ。。。
3液型に既に硬化促進剤投入されてて2液型になってるっす。


こっちがオルソ系。赤っぽいですね。

色々イソ系
楽しみねー☆





ならの
Posted at 2018/02/17 16:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2018年02月16日 イイね!

材料到着

材料到着滑り込みセーフ?ってほどでもないか


ども ちくちくです。


お楽しみクリアゲルコート。なんとイソ系☆
型のゲルコートに関しては数年前からイソ系にしているんですが今回は製品用もイソ系に変更。

オルソ系に比べてかなり縮みません。イソ系も縮むらいしですが、型で使う限りかなり無視出来るレベルでその違いはかなりの差です。

もちろん少し高価です( ´,_ゝ`)-



材料は良くしてるのに価格を据え置くちくちくさんはなにやっHんすかねー☆



ならの
Posted at 2018/02/16 08:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2018年01月10日 イイね!

はや10日

ポリエステル樹脂変更

ども ちくちくです。

台湾製の透明性樹脂からリゴラック158BQTにしてみまんた。
オルソ系でありながら縮みが少ないとの情報を得たのと樹脂が無くなるタイミングが合いましたので(._.)

ちょいとお高め(´・ω・`)ほんのチョットネ

ちくちくさんはカーボンを積層するので樹脂は透明性のあるものを選択しておりましたが、正直透明性じゃなくても仕上がりには変わりありませんー。

ね?
どっちが透明性でどっちが158BQTかわからないでしょう?


正解は左透明性 右158BQT

ぶっちゃけ透明性感で言うとどっちも同じくらいです。

無色かどうかと言われると透明性樹脂の方が無色に近いですけどね。


流動性は158BQTのが圧倒的で含浸も脱泡も文句なし。この真冬の気温でも苦にならない粘度で手早く作業が進みます。
もちろん縮みも少ないですね。


おぬぬめです。

誰も要らんかw







ならの
Posted at 2018/01/10 12:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2016年05月21日 イイね!

とどいた

とどいたちょっと勢いついた


ども ちくちく です


マット30キログラム #380 70メートル以上w


今までは#450だったしかなり含浸作業は早くなりそう◎
しかもキラキラ舞わないバインダー仕様 楽しみ~
多積層の予定だとしても一層ずつ積み上げていかないとかえって時間はかかっちゃうし、含浸しきらないものがでますしね。

他に
硬化剤も1キロ

発泡スチロールを侵さない樹脂2キロ

以上



ならの
Posted at 2016/05/21 11:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2016年04月27日 イイね!

黄金習慣

黄金習慣の予定は?


エンデュランス号のアップデート
シビックのクラッチ交換


ん?
他?



イヤ特に( ´∀`)



どーも ちくちくっす。



本音で言えばずーっと耐久号さわり続けても終わるか分からないんだけど大丈夫っすかね?


位の気持ち(´д`|||)


あー。だらだらしても勝てる車に早く仕上がって欲しいorz




強度と軽さのせめぎあい( ´△`)の中、心配してゴッツイ材料選択にしてしまったがゆえに、溶接したらビード分でプラマイゼロになってしまうんではなかろうかとドキドキしながら製作を進めております。

平板を一部切り出して重さを確認すると、鉄280グラムにたいしてアルミ200グラム。。。

やっべーw

切るにも曲げるにも一苦労だし3㎜厚にしとくべきだったorz

重い分どっかで肉抜きしようそうしよう。



パイプは3㎜厚

うーん。不安だ。



そそ。
アスト⚪プロダクツに久しく行ってきたら

発見。安いの。

これ過去に購入経験があるんです。その時に軟鋼に穴を開けようとしたんですが、傷もつかない代物だったんです。

笑える位w


改良版なのかな?なんて思いながら聞いてみると。。。

「変わってない」そうです。







ただの回る鉄屑じゃねーかw

まぁ4000円だとメーカー物で60㎜の1個も買えないのに5個もついてくるって怪しいの極みよね( ´△`)
安い分寿命が短いとか薄板しか対応出来ませんとかなら分かるんですが、切れないってのは問題外っすよねw
改良を希望致しますな。




ならの( ・∇・)
Posted at 2016/04/27 08:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation