• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

再配達の再配達の再配達の

再配達の再配達の再配達の再配達w


どもー ちっくちくです。


インターホンに同じおっさんが4回記録されてました(..)

不在表入ってたし、時間指定で明日届けてもらおうと思ってたところへ5回目の配達。


ご迷惑おかけしましたorz

扉開けたら配達員が扉に激突w



いやwなんでw扉のw可動域内にw立ってんのw



無事受け取りw?



届いたりまするは

「アルミ溶加棒A5356を1キログラム」

小分け販売って有り難いですよね。


ただ板にビード引いて練習するのもなんだか味気ないので何か造形したいですよね。




ならの
Posted at 2016/02/10 11:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2014年10月22日 イイね!

あーペカペカ

あーペカペカあぁ。。。



ども ちくちくです。




明日辺りからスタレトの不動車生活が始まりますよ。


ナーンデカ



パッソレーシーが参入~。


塩害ガードからガラスコーティング等などゼ・イ・タ・ク:-p




洗車すんのかなw





最近の富山周辺…恐ろしいほどタイヤ盗難が多発。。。

むむむむむむー( ̄^ ̄)




これだけ多発してるのに、オマワリさんはなーにやっとんじゃぇ?



あ。今日のカテは材料でしたw

樹脂パテ新旧の絵

もち黄変してるのが旧


元々、隙間や角に詰めて使うので樹脂パテの層としてはウスーイものなので、黄変してても塗り伸ばしたら透明にみえるw

一年ちょっとで急に変色しましたねー。やっぱり使う材料の絶対量が少ないのでお得感を出そうと大量在庫しない方が良いですね。


同時にクリアゲルコートも追加。こっちは大した色の変化もなく…



新品材料って




少しやる気湧きますねw上手くいく保証なんて無いのに上手くいくような気がするσ(*´∀`*)←



んならー
Posted at 2014/10/22 10:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2014年05月31日 イイね!

あぁ。メシマズorz

あぁ。メシマズorz一日一食がクソマズなんて仕事する気も起きんよなw


ども ちくちくです。







めげずにFRPですよ?w

もう一枚の離型処理自体は三回位してあったのでサクサク二回追加してPVA塗布。


気温が気温なので数時間で乾燥。


型ゲル作って塗布。50㌘で足りるかなーなんて安易に作ってギリギリw追加すると硬化時間がずれて縮みの原因なりますからね:-p


これも数時間で硬化しちゃいますけど一応一日おきまっす。






要は前と一緒っすw←




ぢつは材料カテなので

これ。
所謂着色のための添加物ですね。8%位できっちり色が付くみたいなんで使ってみまっす♪
スコーシ色付けたい!とか用のもあるみたいです。個人的にウスーク色付けたいときはラッカースプレーを樹脂に混ぜちゃいますw
ほのかにサンバースト感を出したい時はオススメです☆



あとこれ



ガラスクロスなんですが
右は#200で一般的すね。左は番手だとどうなるんだろw
目が細かいので重いには違いないですね。
目を細かくすることで凸凹感がなくなって表面が平滑になってます。樹脂を染み込ませると恐らく表面張力が効率よく起きて、より平っぽい成型表面が得られるっぽいです。←イイカゲンw




ならノ
Posted at 2014/05/31 12:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2014年04月09日 イイね!

春眠暁をおぼえず

春眠暁をおぼえずショショテイチョウヲシルヤライフウウノコエ…,,,(-c_,-`)zzZZ



毎日眠いですねー。



春だから?それとも通常営業?花粉の影響で脳ミソへの酸素供給量がたりてないんですかね(;´д`)


ここ最近、体調が全快じゃない感じ?不調ってほどでもないんですけど…なんだろ。

歳ですね ちくちく です。


材料カテです。
ウレタンクリア塗料到着です。発注→翌日着 あっちゅーま☆

最近の物流には感心しますね。
ウレタン塗料は始めて使います。どうなることやら~♪素敵な失敗期待しましょう。

薄めは市販ラッカーシンナーで良さげ?いや、ダメらしいけどw溶ける?らしいw
アルコールとか使ってないタイプのにすれば水分含んでないし、おkでしょう?この辺は実験?も兼ねる感じでw



洗浄は…アセトンでwアセトンなら売るほどあるwww


溶けるかどうかはテストしないとね☆←コレモカ!
貧乏人のDIYはどこまも正規な使い方をしないのですww
寧ろ正しいやり方も知らないんですけどねw

グーグルセンセーに聞いても凄く色んな説明があるもんで、自分に都合の良いのだけ飲み込んだ感じw



週末にゃトリミング嵐だ~って思ってたら、マフリャー修理の作業が転がり込んだんで無理ぽぽぽぽ~。
ってことは
こっちも無理ぽ?




ならノ
Posted at 2014/04/09 11:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記
2014年02月25日 イイね!

次から本気だーす♪

次から本気だーす♪大体いつも本気

どーも ちくちく です。


ふはは。




お誘いを受けて誘われるうちが華かとも思い、ちょっと忙しい時期ですがシビック動かします。

昨年末にシェイクダウンを試みるも一周も走れずにショボくれて帰ってきましたw


色々原因究明と仕様変更を経て、今現在少しバラバラです(;´д`)急いでもどさな。



人前に出すにはドアパネルとかボロボロのまんまで恥ずかしいけど、まぁいいやw
油漏れたり壊れたりしないようにしっかり見とかないとね。

こんな寒い時期に走ったことないからカピカピのタイヤが怖くてしょうがない(:3)| ̄|_



色々心配は尽きませんがまず、真っ直ぐ走るようにしたいですねw


前置きが本編みたいになってますが、材料カテでのお話です。


最初の絵様は以前気になると書いたカーボヌ製品用のコンパウンドです。
FRP製品には付き物の巣穴ですが、これが厄介者でどんなに表面上の巣穴を埋めてもペーパーで磨いでいくと新たな巣穴が浮上してくるんですねwもぅ無限ループorz

しかも白いコンパウンドで磨くと巣穴に白いのが入るので目立ちまくりw
ってことでカーボヌ製品用ブラックコンパウンドで解決☆



FRPって脱型してからも暫く縮み続けるので、暫く放置してから磨かないと折角磨いたのにシワシワになるときがあります。厄介ですけど宿命です。
クリア塗装するのが一番ではないでしょうかねうん。



あと追加は

ガラスマット#450-10メートルです。


こっちは綾織りカーボヌ3Kを5メートル。
超たけぇ(´;ω;`)ブワッ

消費税増税前にかったったのだ。



ならノ
Posted at 2014/02/25 11:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation