• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

無いものは作る

無いものは作るただそれだけ

ども ちくちくでふ

カスタムと言うのは有るものを交換すると言う一言じゃー済まされない局面が少なからずあって

それを取り付けるためにホームセンターに通い、考え、試行錯誤する

それが楽しみだったりもしやすよねー。


技術が無ければあり合わせになってしまうものも、少しの道具と技術があればステー1つがこだわりとお洒落に変貌をトゲマス。


今回は原付のミラーへのこだわり対応品の製作

旧式の純正ミラーが付けたいのだけど構造上これ以上可動域がなくて適正位置にもっていけない。。そんなお悩み。



こんな感じで取り付け根元で角度が変えられたら良いのに

残念ながらM10用はあるけどM8用は無いそうで、んじゃーM8で作ればいーじゃん。と相成りました。


参考までにこんな図面を見て


切ったはったの用意を進めます

角度は指定してもらって45度で設定

サンダーでチョーんと切り落として、TIG溶接でナメ付け
ミラーの重量は200グラムと軽いのですが単気筒の振動だけが懸念材料。

肉厚も、充分確保できてるから多分へー気だと判断して棒は使わず。駄目ならクラック入るから良く見てねと伝えて製作


完成


取り付け

錆びを嫌って勝手にステンレスでつくったりましたw

ミラー取り付け角度変換アダプターM8

多分この程度なら欲しい角度に切った高ナットとボルトを近所の車屋さんに持っていけばチョチョーンとくっ付けてくれます。


ちくちくの近くで困ってる人が居れば作らないではないのでお気軽にドーゾw←居ねーよ  みたいなー(゜∀。)



ならの
Posted at 2020/07/19 11:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記
2019年09月17日 イイね!

ハイスペックな無能

ハイスペックな無能GALAXY S10 カメラ

ども ちくちくです。

画質設定が出来ない。。。


ほかのカメラアプリ入れた。


久しくモノ作りですね。


細いパイプに穴



太いパイプに穴

コレナーンダ?





こ!これは!!


手袋乾燥機w

下のコンプレッサーから常時微風が送られております。もちろん風量は調節可。
これから気温も下がり乾きの悪くなる洗濯物。役立ちますよーに(*-ω人)


ならの
Posted at 2019/09/17 09:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記
2019年07月16日 イイね!

三連休?

三連休?一日しか休みナカッタヨ?

ども ちくちくです。

段ボールのリサイズ用の道具あるのはじめて知りました。。。なんか色々出来るスゲーものを想像したんですが機能は1つだけorz
これ買う人居るんすかねー?w


退屈しのぎに作りますか。。

ボール盤にボルトを噛ませて回しながらヤスリを当てます



こんな感じ

尖らせるとダンボ-ルが痛むので先は丸く仕上げます。


廃材のアルミアングルに穴をあけてボルト、ナットを確り締め込みます。


100均に売ってるクランプで任意の高さに固定。この時クランプは段ボールの縁に寝かせるようにすると安定します。


うっすら線が引けてます。市販品は穴を空けていくみたいですね。正直、あとをつけるだけで充分折れますよ☆



はい完成。


作った?のか?www

寄せ集めただけとか言わないでorz


ならの
Posted at 2019/07/16 09:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記
2019年03月22日 イイね!

寒暖差と硬化剤

寒暖差と硬化剤結構暖かくても癖で冬季と同じ量入れちゃってあわてて含浸する

ども ちくちくです。

作ったばかりの型がもう傷ついちゃって心折れそうだったけど、気合いで作りなおしまんた



英雄6の使い道として少しずつ進めております
今まで製作の過程をここで書いてましたが、動画に納めてみようっちゅー試みです
その為に俯瞰で作業台を撮る必要性があったのですが、イマイチ良い撮影方法が浮かばずにいたんですねー

んで運転中に閃いたので形にしてみたら、なかなか宜しい感じに☆
アルミ製ジャンク品三脚を物色してきて分解、手持ちのアルミクランプにアンヨを溶接です

クランプアルミ鋳物なので微妙だったんですが、重いものじゃないので溶加棒流し込みまくりでくっつけましたw

そーすると。。。


なかなか妙案じゃないでしょうか?
機材にあまりお金もかけたくないですしね(´∇`)

天井の樽木をクランプ



ゴープロ英雄6の具合




想像以上の出来栄え(´∇`)

たーのーしーみー(^w^)
Posted at 2019/03/22 17:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記
2018年05月05日 イイね!

GWの工作 その2

GWの工作 その2チョキーン

ども ちくちくです。

最初は高速カッターで切ってたんだけど




無理( ☆∀☆)




ってなってプラズマカッターでヒョヒョヒョ~っと切って形をサンダーでととのえまんた。
1000番台のアルミなんで熱加えると柔らかくなってしまうんですが我慢出来ませんでしたw

切り出したパーツをテグ溶接でジボーっとくっ付けまふ☆
久しぶりにテグ溶接したらめっちゃ溶加棒の先震えるwww




っで蝶番にしますぜ!
ここまで来たら分かるかしら。
ちなみに蝶番の軸はステンレスにしまんた。
ここだけで支える部品なので強度がある方が良いからね☆溶接が楽チンだからとかじゃないからね( `Д´)/



出来上がり(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

一応ちゃんと言っときますかねw

ボンネットの蝶番でした♪ヽ(´▽`)/


重さもちゃんと比較しないとね。結果が数字で見えるのはモチベーションに大きく関わる( ☆∀☆)
純正


アルミ


わふー☆

以前カーボンで作ったときどんくらいだったんだっけ。。。おんなじ位だったかなー。強度出すのに厚み増やすしかなくて重くなって寸法も合わなくなったんだっけw
外したら量ってみよ◎


以上。たった2日のGWの工作でした(・∀・)



ならのノ゛
Posted at 2018/05/05 16:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation