• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

2時間

2時間平日に作業可能な最大時間


ども ちくちくです。


小さい物であれば複数個

今回みたいなボンネットだと一行程


生産しまくって売りまくれば大儲け!

なーんてうまい話にはなりませんよーw



売る→梱包→発送

この作業だけで1時間は要するわけで、作業可能時間が一日2時間だとすると2時間かかる積層物は他の作業が入ると出来なくなっちゃいます。


つまり

シビックのドラシャ直したいけど時間がないってこってす(´∵`)


お金もないけどw

サーフェイスに一日
やっぱり軽くしたくて樹脂をせっせと絞ると硬化後に樹脂抜け現象ががががー。



積層後もチョイチョイ様子をみては浮いてきたところを押さえる予定が。。ウッカリ忘れて少し失敗( ̄▽ ̄;)裏骨なので多少修正可能なのでヨカッター。


マットで一日

450#ともなると結構反発が強いです。始めたばかりの頃は角度がきついと別々に積んだものですが、今はペロリとワンピースで( ̄ー+ ̄)


どうするかはー企業秘密ですw





うそですw





企業秘密とかカッコイイのでいってみたかっただけですw
っても特にこんなものにノウとかハウとか御座いません☆

まずーひたすら押さえる

もひとつー溶けないポリ袋を必要な大きさに切って上から被せていしまいましょう。そうすれば結構浮いてきにくいです。ただ硬化の際、樹脂が縮むのでそれにつられてポリにシワが寄ったりするのでたまに見てあげましょう。
ベタベタしてないので上からサクサク手で押さえられますよ☆
もっと面倒臭がり屋さんは上から年度で押さえちゃうって手もあります。あまり押さえると樹脂抜けの原因になちゃうので加減が重要です。

粘土も袋も100均で買えますしすぐ出来ます。



って誰も参考になんてしませんねw



ならノ
Posted at 2015/03/04 11:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15161718 192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation