• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

消失

消失写メ画像が誤操作により全て消えた

ども ちくちくです。

モンキーの燃費でも測ろうとODO撮ってあったのにわからなくなりまんた。やる気消失でふ( ´△`)


そんなことより可愛い可愛い監督


が消えてしまったorz

えー。取り返しのつかないミス。。。撮りまくらねば。



本日の話題 ゲルコートは気分屋さん
裏打ち一層目を積層すると縮むんですけど!っと悩ませられたりしませんか???

原因は幾つか御座います。ちくちくさんも年中苦しめられております。
1ゲルコート膜が薄い
2裏打ち一層目の硬化剤量が多い
3硬化促進のために温めた

こんなところでしょうか。。。
1ゲルコート膜が薄い
これはゲルコート自体がガンで吹き付けることを想定して売られていると思われ、刷毛塗りすると膜厚が想定に達していない事が考えられます。
更に塗布した時の気温によってゲルコートの粘度に違いが出る為、夏は薄く、冬は厚く硬化する傾向にあります。例え刷毛塗り用と粘度を上げたものを選んでいたとしても、夏は膜厚が足りなくなるでしょう。
通年を通して重ね塗りを意識するのがベターですね。刷毛塗り用なら2回、通常仕様なら3回。重ね塗りは絶対に1層目を厚く、あとは薄く薄く。さらに硬化剤は0.5%に留め、ゆっくり硬化させます。

2裏打ち一層目の硬化剤量が多い。
冬季は早く硬化することはあまり無いので1%
夏は0.5%

3硬化促進のために温めた。
冬季でも40度が上限とするのが良いかと思います。
20度あればキチンと硬化しますので。。。


気泡もないのに縮んだだけでどれだけゴミと化したかorz



ならのノ
Posted at 2019/06/19 12:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 56 7 8
9 101112 131415
1617 1819 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation