• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

難易度高め

難易度高めやってもやっても自信が付かない

とも ちくちくです


デフロスター吹き出し口
このメス型取りです


フランジを付けていくためにホットボンドをつかうので、直接内装パーツにホットボンドが食い付くと早く綺麗に取れなくて、めんどくさくなるのを嫌って接着部分に離型テープを貼っておきます


デフロスターのフィン部分を再現するのは無理なので粘土で埋める為に底をプラ板切り出して接着


周り一周もプラ板切り出します



なんとなくここ!ってところで接着

隙間はなるべく少ない方が良いと思いますが、後で粘土で埋めちゃえばへー気です

真ん中のフィン部分を粘土で埋め埋め~

ちくちくさんはレオン粘土使ってますが、何か造形する訳じゃなくて隙間埋め程度なら100円均一の油粘土で平気です
柔らかいのでマスターモデルを作るのはちょっと難しいですかねー
ちくちくさんはレオン粘土と併用してます
フィンを埋めたのは100円均一の粘土っす

ここまで周りに色々取り付けると、ボンリースのような塗り込みと拭き上げを繰り返すような離型剤は少し難しいですね
なのでこの行程の前に施工しておきました
PVAをしっかり塗って完成です
面倒な人はケムリース使えば拭き上げなし一回塗りの楽チンです超高額ですがw

んでゲルコート

40グラムは少し多いですが、ホットボンドの接着力もあまり強力ではありませんので厚みを稼いで補強にも一役かってもらいますた

ガラスマット積層して木枠で反りを抑えます

こうして抑えても少しずつ純正からは反っていっちゃうんですけどね
収縮率のない樹脂を使えばいいのでしょうけど、途轍もなく価格が跳ね上がるので現実的ではないのデース


ならの
Posted at 2021/06/19 08:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
6789 101112
1314 1516 171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation