• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

ぐぬぬ。

ちくしょー


パテ硬化して研磨してたらボイドが出てくる(´-∀-`;)









無限ループのヨ・カ・ン(*´ェ`*)ポッ







ってな感じで
どん。



ちなみにコレ昨日夕方の画像

その後研磨して、ボイド発生のパテ盛りしてますので現在3度目のパテ盛り硬化待ち状態



明日起きれるだろうか・・・休みっちゃー休みなんですが、新人君が一人で出勤してるので一旦会社に行って昨日注文貰った分のタイヤが届くのを説明してこなきゃ(´゚∀゚`;)




ニスモダクトは左だけリブ固定。右はクランプ不足で作業できず(_△_;)アハ
明日には右もさらっと可能でしょう。



NASAダクトも同時に手を出そうと考え中っす。










それ以前に

リア用のナンバーフレーム型を再製作しないと
Posted at 2012/04/30 03:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 趣味
2012年04月29日 イイね!

シャコシャコ

本日は仕事です。

仕事ですが、ペーパー持参で磨いております。
こんな感じ

一応コンパウンドまでやったんですが、無数の細かいボイドと研磨していくと現れるゲルコートの割れ…パテからやり直しです( ̄ー ̄)
こんなん

とか

こんなん。

やれやれー。大変だべorz


ニスモダクトの方もコンパウンドまでやったんで、リブ付けてます行きますよー。

真空ポンプの出番はまだ先になりそうですね。
Posted at 2012/04/29 15:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 趣味
2012年04月28日 イイね!

寒暖の差

昨日作った白ゲルコートパテの硬化が今ひとつ進んでない状態でしたー(´-∀-`;)



夜は気温下がるからでしょうかね。。。

半硬化状態だったので、縮んで埋めるはずの穴よりも凹んでいる部分やボイドに更に白ゲルコートパテをつくって埋めておきました。

今回はカーボンヒーターを2時間にセット


明日はヤスリで整形ですね。



Posted at 2012/04/28 02:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 趣味
2012年04月27日 イイね!

今日も夜な夜な

走り書き作業記録ですよー。

そのまえに・・・

あいやー今日はちょいとヤボ用の為に休日をとったわけですがー。午前中にやるべき事を済ましてお昼に一旦帰宅すると、昼食が出来上がっておりましたー。
それが、コレ




グハッ!!( ゚∀゚)・∵.なんだこりゃ



ホットケーキらしい


ペラペラぢゃねーかw
そりゃー酷いもんだった・・・焦げすぎててシロップが勝てる気がしないwwww
どうすりゃーこぅなるんだ?w

食べきったオラヽ(´ー`)ノマンセー



さてさて、ナンバーフレームの脱型ですよ。
全然外れる気配がしなかったので、結局裏から2箇所ほどドリルで穴を開けてエアーガンで押し出しました。。結果


綺麗に脱型されたためしがありませぬ( ・´з・`)
しょうがないので崩壊してしまった部分を再生です。特に目だった場所にガムテープで土手をつくり、シロゲルコートにタルクを混ぜてパテを作って盛りました

どうせ縮むので少々大目です。


何事も無かったっぽい流れ作業ですがー、白ゲルの缶のとってを持って移動してましたら、取っ手が急に捥げました∑(゚ω゚ノ)ノ


勿論、缶は落下・・・運悪くフタ開いてたんですね。。。


最悪でした(`‐ェ‐´)

ゲルコート高いのに半分位減っちゃいましたし・・・周り相当汚れたし・・・ツナギも靴も白くなったし・・・


なにより最悪なのが






ゲルコート樹脂はそう簡単にふき取れません



ってことですかね。アセトンぢゃないとまず落ちないでしょう。もぅ大量のアセトンとキッチンペーパーで分解・吸着。。

イライラは募るばかり(」´Д`)」んぁ━━━━━━!!と叫びたい位でしたねorz





あとは真空ポンプの準備完了っす。
ホースと、アルミパイプを適当に接続・・・屋根を作るとなればホースの長さが足りませんかね・・・

一先ずおkでしょう。


白ゲル事件で疲れたので帰ってきちゃいましたwwww



ねるー
Posted at 2012/04/27 02:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 趣味
2012年04月26日 イイね!

降らないなー(´ェ`)ン-・・

天気予報じゃ朝から雨って言ってたのに、全然降りませんねー。


微妙だと車移動かバイク移動か迷います ドナイショー(*'д`*)…         うー








昨晩、なんとか磨きを終えてやっぱり思ったんですが・・・



鏡面ってどうしたらなるんだろう(´-∀-`;)



脱型した直後が一番表面のクリア層に深みがあって艶もあるんですが、一度研磨してしまうとソコまでには全然戻る気配がありませんorz
力加減とかが悪いのかしらん。。。  色々試し続けるしかなさそうです



んでもう1つの磨き・・・というか失敗のやり直しwニスモダクトのシワシワウレタン塗料を剥がす作業。
120番のペーパーをサンディングソーに装着して磨いてもなかなか塗料は落ちませんね( ゚д゚)

落ちて欲しくない部分の塗膜はパラパラめくれる癖にこういうところの塗膜はアホみたいに頑固wそのくせ樹脂に反応して縮む。。。やっかい過ぎ━━━q(*`ε´*)━━━!!





ナンバーフレームの雌型はあと脱型するだけ・・・

結構積層しましたね。高さの部分だけで380#マット5~6プライはしましたよ。底部分は380#マット3プライ。
被せてあるビニールは脱泡ローラー使うと洗浄がメンドクサイのでビニール被せた上から気泡を指で押し出したわけですァィ(゚ρ゚)ノ
真空脱泡の時はコレに細かい穴を開けて余分な樹脂と同時に気泡も抜き取る予定です。






うまくいくか全然自信ないけどw
Posted at 2012/04/26 10:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 趣味

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 9 10 11 1213 14
1516 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation