• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

アンキョハイスイセネバ

アンキョハイスイセネバナンダッテ~☆

昨日強烈な雨が降ったんですが、庭が完全に水没しましたよwなので合間見てアンキョハイスイなるものを施工しようと思います。マンドクセ-('A`)

夜な夜な進めておりますfrpですが、結果から言いますとフューエルリッドカバー、フロントデッキパネル共に脱型完了。まだトリミングと磨きが済んでないので物は作れませんが型にかけた情熱が製品につながると自分に言い聞かせて進めますw

フロントデッキパネル1層目サーフェイスマットんで2層目をマット。勿論樹脂パテ盛りーのすかさずマットの時間勝負w暑いから尚更。撹拌したら早く容器から出す!これポイント。と解説できるほど技術も知識もありまへんがw

デッキパネル自体って全然大きくないけど結構なマット量使いますね。
続いて3層目
次は樹脂パテ無しで積層。補強みたいな感じですから気泡も神経質にならなくてもおkですかね。馴染みやすいようにマットをモミモミ…。


硬化待ちの間にフューエルリッドカバー脱型。
やっぱPVAは刷毛でタップリぬるべし。うん。スポンジで弾かないようにとか気を使うとかえって離型しなくなる。ミシっともパキっとも言わずにカポーン☆っと脱型。


んでデッキパネル脱型。
コレはドキドキしたそれでも離型テープは安定の脱型力ですな☆隙間作っては割り箸を差し込んで…パキッ ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
っとかなりながら恐る恐るwマスターも雌型も無事にいきたいデスカラネw



(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノヤッホーイ


いんでない?欠けもないし。


ようやく割型進めますw離型処理だけで御仕舞い。脱型で満足感←

へばノ←最近のお気に入り
Posted at 2013/07/26 11:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2013年07月24日 イイね!

梅雨明けねーなー。

梅雨明けねーなー。梅雨明け宣言はまだですかーっと。別に梅雨明けを心待にしてるわけぢゃないんですけどね。


やっぱり発送やら受けとりやら組立やらで大忙しで積層はやっぱり1プライw

何を組み立てたかはカテ違いなのでまたの機会


こっちもちゃーんとパテ盛ってサーフェイスマット1プライ積層

まぁ一応最低限は進めれたかなw
こっから先が迷いどころでもう一層くらいパテ盛って積層するか積層だけでいけるか…見極めが分からん。後者ええいけば失敗の可能性は低くなりますけどねー。

同時進行中のはずな割型は手付かず。やっぱ3つはやり過ぎっす。時間もスペースもたりましぇん。

何気に今日も発送作業があるw


へばの=ならのノ
Posted at 2013/07/24 10:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2013年07月23日 イイね!

んっまぁぁ∑( ̄[] ̄;)!

んっまぁぁ∑( ̄[] ̄;)!昨日の作業終わり際に刷毛をアセトンで洗浄中。
瓶の容器にパッチン錠?でシリコンパッキンで密封する物を使ってアセトンを取り分けて使ってるんですが、それをひっくり返しまして(;´д`)

右足に樹脂が溶け込んだアセトンをザブーンorz

アセトンだけならほっときゃ揮発するわーってなるんですが樹脂を含むってのが厄介。。つなぎとサンダル廃棄_(・ω・`) 」∠)_



フューエルリッドカバーようやく1プライw 

フロントデッキパネルはなかなか凸凹してて樹脂パテ盛ってサーフェイスマットだけでも結構時間かかりますなー。パテ硬化に遅れをとってはならんので4分の1位ずつ分けて作業す。昨日で半分。今日時間あればまた半分。うーんw先は長い。


今日は荷物届くし発送準備もあるし…タイヘーン☆
Posted at 2013/07/23 10:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2013年07月22日 イイね!

デッケ橋ワタッター

デッケ橋ワタッター新湊市大橋とやら始めて渡りました。ニュースで見て、コレ柵低くね?ゼッテーだっか飛び降りるべ。って言ってたらもぅ二人ほど…だとか。



なんでわからんかの_(:3 」∠)_



そだ。
マイページからメニューページに行けないんすけど…


みんからチョイチョイ動き悪いなー。前は画像うp出来なくて嫌なっちゃったもんなー|ι´Д`|っ



フューエルリッドカバーの続き~まったくいつまでやってんだって感じすよね。丁寧に進めてるつもりなんで(;´д`)型ゲルコートも二回塗布しましたよ。

それから角に樹脂パテ盛って硬化する前にサーフェイスマットで一体化。それを二回やって硬化後にガラスマッットを段差の低いところへ積層して高さ合わせ。


ここまで作業しても全体的に1プライも積層出来てないのが現実ですw

これ冬なら硬化しなくて大変なんすよ( ̄▽ ̄;)


3つ同時進行してるのもあって尚更。フロントデッキパネル
が大きくて取り回しが大変。

まだドア来なさそうだし…イマノウチ~

なんせ型が命ですのでね。無い技術を絞り出して進めますwやり直しが一番堪えるのでw
Posted at 2013/07/22 10:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2013年07月20日 イイね!

あぅあぅあー(;´д`)

あぅあぅあー(;´д`)昨日は結構涼しかったし、作業もはかどるぞ~♪っと思いきや…



作業小屋で椅子に腰掛けて





ネテモータwwwww



なんも進まんかった_(:3 」∠)_

んまぁこんな日もあるか。うん。
ってことで材料シリーズ


樹脂やらアセトンやら色々取り寄せたんですがー。一定金額を越えると貰えるってんで貰いました。
画像にありますはカーボンアラミド綾織りなるものらしく…

それっちゃなんよwって思うわけですねw←知らずに貰った



そもそもカーボン繊維自体がアラミド繊維を炭化したものですよーっと聞いているんで、炭化させなくても強度あるんならなんで炭化させて高価にしてんのさ!ってお話。

って寝起きでグーグル先生に聞いてみたら、成る程わからんw

カボンは引っ張り強度が強くて伸びないってことでアラミドはケブラーとも呼ばれててとても切っても切れないとか…


鋏で切れないとか…切れないってさw



アタス使えない←

しばらく出番はないでしょう☆


Posted at 2013/07/20 11:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 材料 | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation