• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

ふんむ!

ふんむ!沢山あるトリミング待ちをそっちのけ


アタシャ ヤネ コサエテ スーパサランラップ!



どーも ちくちく です。



研ぎまくり~☆もぅゴーグルするの忘れて研ぎまくりで何度目が痛くなったことかw

粉にし続けてやわら500グラムは削りおとしたと思われ…一先ず表面の具合を確認するために60→80→120番とペーパー番手をあげていきますた。



それが上の絵様。

手で撫でるとまだ大きく波打つ部分があって要修正。さらに60番のペーパー目はなかなか消えないのでここからは120番で進めます。
120番で重量調整は大変だろな。。。



一先ずトリミングして、あと何グラム軽量化すれば良いか分かりやすくしないとー。



そんなトリミング前の重量は2.5㎏ピッタンコ!トリミングが済めば300グラムは削れそう?因みにネットを徘徊して発見したファイバールーフは未塗装で2.5㎏なんで、市販より軽い☆のは確定。







だがしかーし!





市販参考はプリプレグっていうw←ドライカーボンね。
しかも4プライでハニカム入wwwなんちゅー強度出してんのよ!純正の屋根より硬いわw


因みにアタシャ2プライ(*/▽\*)ハズカシー

もぅね。ベオンベオン言いますよw凧揚げしたらオモシロソー(棒読み



物としてのシッカリ感を出すだけならリブ作ったり、ブリッジかけたり、モノコック化すればいいんですけど、軽さ優先でwまぁ製作途中でリブやモノコック化に変更する事くらいはあるかもしれませんけどね



エアーだけだととりきれなかった細かい粉を洗い流してみたところ…



綺麗じゃーん?




ならノ


PSスコーシ調べたら、ウエットだと大体3㌔位が相場の重さっぽいっすねw
アタスの軽量化コレカラなんすけど(震え声
Posted at 2014/04/30 09:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年04月28日 イイね!

のんだくれーしょん

のんだくれーしょん一升近くのむと次の日のやる気がわかない


ちくちくです



結局モンキーの油換えて電球換えて、屋根研いで位しか出来なんだーん。

連休に期待!



屋根はかなり研ぎ進んだとおもう…気を付けねば一気にカーボヌまで削ってしまいますw
既に二ヶ所ほど( ̄▽ ̄;)

まぁ裏誤魔化して貼り付ければなんの問題もないっす☆
みため?せいのう?



ナニソレオイシイノ



現在重量2.5㎏強




ならノ
Posted at 2014/04/28 09:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年04月26日 イイね!

モロター:-p

モロター:-p今週に積層したナンバーフレームの出来栄えが過去最高でニヤケテキタw

ちくちくです(。-∀-) ニヒ

硬化スピードと積層終了のタイミングがやはり重要っぽいですね。

含浸中の樹脂の流動性はサラサラしててサクサク染み込んでくれた方が間違いなく早くて楽チンですよね。それに対して脱泡作業時には少し硬化が始まりそう…位だと型に繊維が沿いやすく、押し出した空気が戻ってきてしまう空間が出来にくいですね。

メンドクサイかもしれませんがハンドレイアップならば硬化が始まるまで脱泡作業をやりつづけるのが良いかもしれません( ̄▽ ̄;)
コールドプレスにしても形状が複雑であればプレスだけで追い出せる気泡と樹脂に限界がある感じなので脱泡作業は必至ですけどね。


そういった意味では樹脂は季節に応じた物を使う方が良いかもしれませんね。硬化時間がコントロールしやすいですから。。。





って今日は道具カテゴリなんだけどw

絵様の通り…スプレーガンw口径1.5ミリ、吸い上げ式。



2つ( ̄ー ̄)



自身そんなに量を塗る事が無いので吸い上げ式は使ったこともなく…楽しみだ( ̄^ ̄)

っても色塗る予定はないw



材木で何かこさえる時に水性防腐剤でも塗るのに使えるかな?



暫くは、洗車シャンプー吹き付けか掃除用洗剤、油汚れ落としでベンジンでもいれて使おうかw


圧力あるし、パーツクリーナーより安つくかな?




ならノ
Posted at 2014/04/26 11:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2014年04月24日 イイね!

物欲

物欲塗装用に簡易ブースほすぃ


ちくちくです


まぁミストが凄いですからね(;´д`)FRPのサンディングで出る粉塵なんて比になんねっす。

頻度は多くもないですが、
飛散しない工夫はその内やらないとなー。



こさえたカーボヌ達をずらぁっと並べてプシュ~っとクリア吹き付け…ぬぉw脱脂すんの忘れてたwww

フューエルリッドカバー二個だけ弾いて失敗orz


硬化後にクリア層を削り落として再度塗装。。。




メンドクサイので吹き付けじゃなくて刷毛塗りしたった♪

刷毛塗りに見えなくない?

ほら。


刷毛の使い方上手になったかも~と思っておくことにするw



屋根のサンディングも小一時間程こなして右半分は大分研げてきたー:-p研ぎ目も消すこと考えて早めに番手あげていかないと( ̄▽ ̄;)




良い天気が続いてるので、モンキーのオイル交換と切れたウインカー球を交換…の予定が、6Vモンキーの電球の在庫ってバイク屋さんいっても置いてないんすねw
いつも置いてないみたいなんで4つほど注文。

ついでにプラグも新調。




あとはステップのラバーとシート変えたい…あ!リアタイヤも…燃料安くすむから乗ってるのにモンキーに金かけたら意味無いっすねw

メッキも綺麗にしたい←まだあったw




ならノ
Posted at 2014/04/24 11:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年04月22日 イイね!

迫り来る

自動車税w

そして寿貧乏w

二次会幹事就任でやるなら本気で盛り上げナイト!



畳み掛けるように




「車検」



(:3)| ̄|_

スターレット去年実動3日くらいじゃなかったっけ?車検いるんかな(;´д`)


ファイバーでちくちくすることに慣れすぎて、本当に指にトゲが刺さっていることに気が付くのがおくれる ちくちく です。



屋根コシラエ中ですが、画像が増えすぎるとうpするのが大変になるのでここらで放出

屋根にキャーボン、綾織り、3Kをぺローンと広げます。カーボヌロールを屋根に置けるわけ無いので地べたでチョキチョキするわけですが、チョイチョイ邪魔が入ります…

ずん。

「なにしてんのー!遊んどくれよーぃ。」

彼は生キャーボンの上を悠然と歩き、爪を立て、綺麗な織り柄を乱していきますorz
うぉー!っと雄叫びを上げながら織り柄を直し…いや、目立たない用に修正。。。

朝、夕は屋根にカラスが着地するので積層は夜っすね。
しかも朝までにはある程度硬化していただかないと困るので硬化剤2%で加熱
一日目

二日目

帰宅と同時に濡れ雑巾でごしごしとカラスの足跡を消すのが日課になり
三日目

うん。樹脂塗りたてほやほやはやたら艶やかに見えますなw硬化して肉痩せすれば現実に引き戻されますけどw
四日目

五日目

段々カーボンの柄が見えにくくなってきましたね
六日目

もぅそろそろ飽きてきたよねw現時点でクリア層がなんミリ位あるのかもわからないまま、七日目インパラ

インパラ塗布した日の昼間は田起こしで家の回りの田んぼがほじくり返され、一気に虫がわいてました( ̄▽ ̄;)啓蟄ですな。夜な夜な塗り重ねる都合上蛍光灯に虫がわんさか寄ってきて次々樹脂へ特攻隊…アーメン(。-人-。)
コレが削りおとしてしまう予定の最終層で良かったw最初だったらもぅ大変wほしくもない標本をこさえるところだったわけですから(;´д`)

プラストミック製法でしたっけ?樹脂漬けって点では似てるんすかねw

二日おいて、剥がしますと


ん~♪まま良い感じですかね?因みにこの時点で3㎏…重い_(:3 」∠)_
流石1週間400グラムを塗布し続けた結果w
目指すは1.5㎏ってところでしょう。つまりサンディングで1.5㎏なわけでw機械研ぎじゃなかったら挫折するレベル…わらえん(-_-)

一先ず肩慣らし程度にさらっとサンディング。


白い部分は凸黒い部分は凹まずはこれをならしていく予定で60~80番ひたすら。全部白くなったら重量調整予定


ゴールデンウィークに完成させたいですね。





ならノ
Posted at 2014/04/22 14:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6 78 910 1112
13 141516 17 18 19
2021 2223 2425 26
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation