• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

ずんずん

続くよ離型処理~

ども ちくちくです。


一先ず一枚は最後の塗り込みとなりますた。仕事が終われば拭き取りして、アルミテープで周囲を延長して、PVA塗布でつね。
これだけだと時間が勿体ないのでナンバーフレームの追加を準備してたんですが、早朝に人様を送り届けねばなりませんのでオサワリ終了で寝ますん。


欠損していたガラスモールも復元完了~

思ったよりも強度出た←

思いっきりヤスリでゴリゴリ成型出来ました♪


これだけじゃやっぱり微妙なんで


久々の靴べら☆

いい時間潰しになりやしたw





ならノ
Posted at 2014/05/22 09:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年05月21日 イイね!

ふひひ

ふひひふへは

ふほほ


ども ちくちく です。



色々片付いて結構時間がとれると思いきや…電話や来客でススマナイ( ̄▽ ̄;)
これが仕事なら「ちょいとスンマセン。仕事がつかえてるもんで…」とか言えるんですけどねw

最初の絵様はなにもしていないように見える離型処理中ですw塗り込みと拭き取りを地味に繰り返し~。モールとガラスの隙間はPVAを流し込む感じで行けそうな間隔。あとは型ゲルコートをタイミングみて粘度があがったあたりで塗布すれば隙間に流れ込みにくいのでイケルハズ@多分


左右分こさえないといけないので、もう一枚

ガラスを剥がした時にモールを一部破損シテキヨッタのを復元中~

えーい( ̄▽ ̄;)余計な作業を増やしおってw

でもまぁ自分のスキル向上も重要なので

あとは少しずつ形を調整っすな。


ガラスは離型処理しなくてもサクサク剥がれ…ませんw気を付けましょー。剥がれない訳ではありませんが離型処理したらば最高にサックリ剥がれます。




ならノ
Posted at 2014/05/21 11:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年05月19日 イイね!

っぷはーぁん

っぷはーぁん前日入りの友人を迎え

思い入れの強いラーメンを食し、夜な夜な宴会でぶっ壊れ

式受付かーらーのー二次会幹事

ほっと一息三次会


次の日はシーツ洗う元気位しかありませんでした

ちくちくです。




写真とりまくったわー( ̄▽ ̄;)二次会に使うつもりでとりまくった。左手に焼酎、右手にバカチョンカメry…いあwコンパクトデジカメねw




マジな一眼レフほしくなってきた位なかなかの仕上がり←

やはり焼酎でバランスとってたのが良かったんだね。



二次会はプロが撮って回って、最後にDVD化してエンドロール的に流すのを頼んだのでひと安心☆
アタスの撮ったのも有ればチョーダイって言われて渡したら、DVD後半は絵見覚えがwww


前日ギリギリまで


これで暫く大丈夫。って思ってたら違うの落とされたwやべーw


そうこうしているうちに

こんなん持ち込まれーの。

AEピンゾロ用のリアクオーターすね。ここくらい面積小さいとソモソモ軽くて2キロしかないですね。コレをアクリルでやっても、そんなに軽くならねってんでファイバー化に白刃の矢がたちまんた。

ちくちくとしましてはクオーターで面積小さいと言えどカーボン化等で視界が悪くなるのは嫌なんでつ。
見えない事は安全面に大きくかかわりますので。



今回はモールごとファイバー化しまつ。なので雌型必須( ̄▽ ̄;)
こんなに需要無いのに雌型おこすの?いいの?w



必要材料ピックアップしますかねー♪



ならノ
Posted at 2014/05/19 10:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2014年05月12日 イイね!

こんちくわ

こんちくわうひぃ~

あと数日のシンボー。
何かと準備のことを考えると他の事に手が回らないのでFRP作業に手がつかない ちくちくです。


トップの絵様はおなじみ?マルチサンディングソー。先週引き続き3分位でストップ…

うーん。寿命かしら。。。修理出すにしても安くないだろうしw新品の方がお得かな?


1時間位経つとまた動き出すんですけどね(;´д`)


こんな所に時間を食ってはコマール!
ってことで


コウナリマシタw


カットとサンディングで分けることにしやす。

しかし新品のサンディングソーは最高っすw刃にブレがありません☆



ナンバーフレームのトリミング一個につき30分程を計4つ。2時間削り粉の中に居っぱなしw



数年前なら二時間掛けて一個だなーw道具って大事☆




トリミング~サンディングまで
マルチサンディングソーでカット→卓上グラインダーでカットラインギリギリまで追い込む→ダブルアクションでいける所をカットライン合わせる→マルチサンディングソーをペーパーかえて細かい部分を整える。

こんな具合に一言でトリミングとかサンディングっていってもコレほどの行程があります。


最初はベビーサンダーと棒やすりサンドペーパーでやってたわけですwよくやってたなー( ̄ー ̄)ナツカシ



なかなか削り進まないと集中力も続かないもんです。

まぁw卓上グラインダーの行程で削る方に集中し過ぎて2つある砥石の使ってない方で指をチョイチョイ削っちゃうんですけどねw巻き込まれないように気を付けねばw



リベット打ってモールもついたんで完成っす。いかにタイムに貢献してくれますやら~☆






ならノ
Posted at 2014/05/12 09:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2014年05月07日 イイね!

おもてー

おもてー高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって高いところだから効果あるって


自分に言い聞かせてる最中の ちくちくです。


まーず、最初の絵様は水洗いからの天日干し。天気は良いし、色は黒いしでグングン乾燥w


日陰に移動してクリヤーテロテロ作戦。こちら日陰なのは午前中だけなんで手早く塗りかさねまつ☆エア圧下げぎみでミストの飛散を控え目塗装(人´・ω・`)

こんなもんすかね。激安ガンで素人が塗って綺麗になる要素ないっすもんねw



結構サンディングで繊維まで到達しちゃってw補修しました。

わかる…かな?

パッと見分かんないってことでw





さーて、切りますかw

カットラインマスキング中~@天井の上
シビックの天井に乗ることもぅないと思うので真上から撮ってみたw


書くのは簡単、やるのは大変。いざチョッキン!




うーん。重いと言えば重い…(;´д`)

重さでデローンって垂れる位強度無いっすねw



結局4キロの軽量化。微妙だけど、高いところだから効果あるって自分に言い聞かせてる訳ですw
絶対違いわかんねーわw




まだ接着剤でしかくっついてないけど…



リベット要らなくね?とか思っちゃいますwいやwちゃんと止めますよw


モール少し加工が要りそうな悪寒。



ならノ
Posted at 2014/05/07 11:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
456 78910
11 121314151617
18 1920 21 22 23 24
25 262728 2930 31

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation