• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

バターレーズン

バターレーズンハジメテタベタンダゼ


イイダロー



でもそんなに好きな味ではなかったんだorz




ども ちくちく です。


作業を逐一うpる予定が、仕事が忙しいのを理由にうpしてませんでした。


すみません。←誰にだ?w


しかも工程をイチイチ公開する予定だったのも、完全に写メを撮り忘れるというスットボケ具合。


ズンズン作業は進んでますが

画像は


ここまでw
脱型してパッキン装着して合わせてみたの図

現状はパテを3回ほど盛付けてパッキンの厚み分量増、研ぎ。


幅5センチ程の輪をつくって、白ゲル サーフェイス 450#マット1プライ

積層してベタベタしてるうちにパテで成型した方へそぉーっと被せる。。。



んで、硬化させたのがこれだ!

ってやりたいけど絵はありませんw

忘れなかったら後追い的に現状だけでもうpするかも。





クッキーのお話するよ!

そのまま食べるには少し厳しいバターレーズンさんは、渾身の?ダンボークッキーに挟んで、まるで北海道土産で有名なバターサンドのようにしてみたら




あのバターサンドよりウマイわ(´・ω・`)


ウソじゃないよ。




ならの
Posted at 2016/03/19 16:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2016年03月07日 イイね!

かばんほすい

かばんほすいバッグほすぃ


ゆにあんどこーのが魅力的w

あのとてつもなく使いづらそうな感じ(´∇`)仕切りも何もなくて絶対片寄るよねミタイナ。
いかんせん使いづらそうなのに高いorz



どもー ちくちくさんですよー。


エアクリBOXの続き
思いきって輪切りにして、アルミを取り除いた感じ。

前回は急ぐばかりで工程なんてうp出来ませんでしたが今回はなるべく残しますよー。FRPファンの方、参考になりませんがドーゾw


離型ワックスを塗り込み、表面がサラサラしてきたらPVAを塗布。
加熱して一気にPVAの乾燥を促進させたいわけですが、型もFRPですので完璧に硬化が終わるまで暫く掛かってしまいます。その前に加熱硬化させてしまうと歪む恐れがあるのでユックリジックリ待ちますよー。



乾いたら

シロゲル~。
最後にどうせ表面仕上げで削り取っちゃうのであまり厚みは気にしなくて問題ナース(´∇`)

一層目はもちろんサーフェイスマット

見た目ゲルコートからあまり変わってませんね。
軽くしたいのでクロス中心で積層していきます。今回は脱型の為の空気穴を各4ヵ所開けてますので楽チンな予定~。




ならーの
Posted at 2016/03/07 18:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2016年03月05日 イイね!

どーもー

どーもーラグビーのボールでーす(´∇`)


ちょっと来てるけどまだ大丈夫だわ!まったく。




改めまして ちくちくです。





ぐるぐるとマットを積層して、表面をサーフェイスでぐるっと最後に1プライ。

昨日は残業で作業時間がとれませんでした(;´д`)


週末中に輪切りにして離型処理はしたいけど、上手に輪切り出来るか心配orz



そいじゃ仕事に戻りまーす◎




なら
Posted at 2016/03/05 10:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2016年03月03日 イイね!

べたべた~

べたべた~ボチボチ材料が枯渇しる



ども チックチクやぞー。



マットはエマルジョンってやつに変えてみようかな?
基本番手を450から380に変えて軽さを追求しやすくしちゃう。。。ただし96メートルとかで買うことになる。。。(;´д`)





業者か(゜ロ゜)



硬化剤もなくなるしー。硬化剤なくなるとその度に沢山積層してきたんだなーって思いますねw樹脂に対して1%で混ぜる物を2リットルとか使いきるんですから( ´,_ゝ`)


もちろんカーボンもついでに?寄せます。最近は結構こなれた価格なってきた?っぽいのでCFRPを始めたい方は今が良いですよ♪っても高いもんは高いw



昨日は画像を撮り忘れてうpならずだったので本日うp

サーフェイスマットで一層目。これ使ったらやめらんないっすね。
マスター型のアルミがグルーガンで固定してるので、あまり加熱すると溶けて型が崩壊しかねないのであまりガッツリ硬化させられません(;´д`)

少しべとつきながら昨日の仕事後マットを積層~

ベタつきを避けるつもりでサーフェイスマットを巻いてみたけど微妙だったorz
積層が進むと、重くて滑って手からスッぽ抜けそう。その分頑張って持ってたんでちょっと歪んだかも(;´д`)修正めんどくさそう。。。


ここまできたら多少熱かけても大丈夫なのでシッカリ硬化させまんた。
真っ黒から斑になったのは角にタルクパテのじったから。なんか汚いねw



ならの
Posted at 2016/03/03 11:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2016年03月01日 イイね!

まっくろ

まっくろ色塗った

ども ちくちくだよ。


型用黒ゲルコート




それだけorz




Narano
Posted at 2016/03/01 09:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12 34 5
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation