• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

硬化剤の量で春を感じる

硬化剤の量で春を感じる2%は多い

ども ちくちくです。

10度以下は2%
20度以下は1~1.5%
30度以下は0.6~1%
30度以上は0.6%

積層する面積や厚みによって多少変更しますが大体こんな感じ
参考までにドーゾ

さて
先日まで型のお話は作りたいものが既に存在していてソコから型を製作してコピーしていく
といった製作手順でございました

本日は作りたいものが存在しない場合の一例を。。。


これは車の灰皿の蓋部分です

良くみるカーボン化しました!とYouTube等でみかける上からカーボンを貼り付けちゃうものではなく、カーボンで作ったカバーを製作する流れを御紹介

とにもかくにも蓋の型をとります

とても大事な型なのでしっかり歪み防止の木枠をとりつけます


その型から当然純正と同寸法のパーツを2個製作
1個はオス形をとして
もつ1個はカーボンを貼り付けてクリア塗装

これでようやく ホシイモノ が形になりましたね
カーボンの厚み分一回り大きなのが完成

更に型をとり、その型を直ぐに再制作するための型をとっておきます


純正の大きさをコピーしたものと
一回り大きなメス型
で製品を製作します


完成

純正に被せてみると


ピッタリ☆
純正からコピーしたオス型でコールドプレス成型してますので、スッと装着できます。内装パーツですので取り付け両面テープもそこまでこだわる必要はないでしょう

積層、木枠製作、トリミング、カーボン貼り付け
毎夜毎夜確実に作業を進め、製作時間は約1.5カ月

こんな風に作るよていよものが10個はある。。。今年で終わりそうにないですな(゜∀。)

ならの
Posted at 2021/03/21 02:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年03月14日 イイね!

能書き

能書き垂れ流しながら失敗を繰り返し、出来上がる物のアラを探しては目をつぶり次なるステップのために資金繰り

ども ちくちくです。

悪いことじゃない どんな大手メーカーだってリコールが起こるように個人レベルなら視点が限られる故にその可能性は増えることがあっても減ることはない

最初から完璧なんてそれこそくだらない

ただ続けた結果
気が付いたら他人が納得してくれるところまで辿り着いていた


かもしれない




知らんけど(゜∀。)

最近流行りの?語尾に知らんけどw
発言の責任を放棄するこのセリフ ちくちくさんはあまり好きじゃないかな( ´-`)


型作りと言う日の当たらない部分にスポットを当てて参りました昨今ですが、どんなに大変だって言ったって、どんなに時間が掛かるんだって訴えたって

仕上がるものがポンコツなら見向きもされない

とは言え、そんな苦労した型から出来たモノを見せないと型も浮かばれねー

トリミングなし、脱型直後の状態 加工も修正もない

写真なら撮って出しみたいな

これを見て貰うのが一番ってことで


こんな感じ

ハンドレイアップじゃなくてコールドプレスだからこそ出来た角の角まで行き届いたカーボン繊維
滑らかな表面
見当たらない気泡

これで型も浮かばれたかな( o´ェ`o)


ならの
Posted at 2021/03/14 02:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年03月13日 イイね!

はなうがい

はなうがいハナノアやってみたら両方詰まって逆効果だった

ども、ちくちくです。


代わり映えないですが確実に変わっている
これで380のマット1プライ

その2のオスでプレス

歪みがでるので加温はしない

ならの

Posted at 2021/03/13 12:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年03月11日 イイね!

いぎぐるじい

いぎぐるじい花粉症で息苦しい

ども ちくちくです。

前回の日記にて削り込んだオス型その1


このクリアランスは完全なる感覚の領域で調節していて、説明が出来ないのが難点ですが、この型を使ったコールドプレス後の画像を見たらその効果に納得せざるをえないでしょう



ビタッ!っと


ならの
Posted at 2021/03/11 01:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年03月08日 イイね!

梅満開

梅満開

若いカップルが手を繋ぎながら 早咲きの桜だねー って



う( ・∇・)めー

って間に割って入っちゃいそうになるのを抑えきれたからオイラの勝ち

ども ちくちくです。


桜に比べて脚光を浴びることの少ない梅
桜と間違えてしまわれる程度に美しいんですけどね

ってことで脚光を浴びない型のお話
今回はナンバーフレーム

型を取りたいナンバーフレームがある場合は割りと楽な作業ですね

ここにカーボンを積層したらハイ完成で~す

ウソ

まだまだ

メス型が破損してしまった場合、即座にメス型を再制作しなければなりませんのでマスター型の製作は絶対です


オス型
反発する繊維を押さえおく意味でのオス型なのでツルツルのゲルコート面である必要はありません
削ってはメス型と合わせてみて縦横それぞれ必要なクリアランスを確保します


オス型その2
1個目はカーボン積層の為だけのオス型
それ以降のガラス繊維を積層し、余分な樹脂を搾り、硬化後の厚みをなるべく均一にする為のオス型その2
削ってないのはカーボン積層後じゃないとクリアランスが取れないからでございます

それぞれ全てに歪みを防止する木枠を組んで接着してます


1つの物にそんなにあるのかと思うかそんなもんだよねと思うかは分かりませんが、多分プロに依頼したら◯万円を型だけで請求されるかもしれません
ソコいくとちくちくさんは趣味なので請求したことないww

懐潤わないワケだ(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



ならの
Posted at 2021/03/10 12:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
7 8910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation