• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

新元号

新元号何それ食えんのか?

ども ちくちくです。

我が家のウォーキートーキーモンキー裏路地快速仕様は6Vの4リッタータンクがデフォルトなのですが



灯火類の暗さゆえに幾度となく人様をドッキリさせてきました。
もちろん乗ってても暗くて前見えてないので怖くて仕方がないorz


なので6Vを維持しろ!を無視してコッソリ12V化ですww
安全第一☆

ちなみに6Vだとこんな感じ


ホタルの方がまだ明るいわww
バイク何処だよ(゜Д゜≡゜Д゜)?

みたいな(´・ω・`)



古さゆえ、ばらすと不具合を発見する事になるのは覚悟して、進めていきます。
キット化されててサクサク進みますね。


ハイ壊れてるーwww

シリコン整流器引っこ抜いてキットの合うカプラーを挿すだけ

小さくて分からんかったわぃ


んでリレーね。ハンダで付いてるやん( ´△`)
深夜に平端子持ってたっけと電工具箱を探る。。。あった☆


仕上がって一発目にリレーが終了wwウインカー点灯になっちゃったよ(。´Д⊂)

改めまして部品を取り寄せ装着。無事点滅。。


明るい(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

ブレーキの2灯のレスポンス微妙だけどまぁいいか。


ならの
Posted at 2019/04/01 18:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

寒暖差と硬化剤

寒暖差と硬化剤結構暖かくても癖で冬季と同じ量入れちゃってあわてて含浸する

ども ちくちくです。

作ったばかりの型がもう傷ついちゃって心折れそうだったけど、気合いで作りなおしまんた



英雄6の使い道として少しずつ進めております
今まで製作の過程をここで書いてましたが、動画に納めてみようっちゅー試みです
その為に俯瞰で作業台を撮る必要性があったのですが、イマイチ良い撮影方法が浮かばずにいたんですねー

んで運転中に閃いたので形にしてみたら、なかなか宜しい感じに☆
アルミ製ジャンク品三脚を物色してきて分解、手持ちのアルミクランプにアンヨを溶接です

クランプアルミ鋳物なので微妙だったんですが、重いものじゃないので溶加棒流し込みまくりでくっつけましたw

そーすると。。。


なかなか妙案じゃないでしょうか?
機材にあまりお金もかけたくないですしね(´∇`)

天井の樽木をクランプ



ゴープロ英雄6の具合




想像以上の出来栄え(´∇`)

たーのーしーみー(^w^)
Posted at 2019/03/22 17:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物作り | 日記
2019年03月13日 イイね!

英雄6

英雄6英雄7が最新で好評価のなか英雄6を買う


ども ちくちくです。


だって安いんだもん

昔から映像ってものに特段美しさを求める事はなかったし、気にしたこともありませんでした

なんとなく情報が伝わればいいやろー 位のモンデス☆


まだまだ集めなきゃならない機材がありますがー

編集時間も無いですがー


良いのが撮れたら嬉しいなー



ならの
Posted at 2019/03/13 17:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2019年03月10日 イイね!

もう3月

もう3月年度末

ども ちくちくです。

どこも忙しい季節になってきましたねー


雪が少なかった今シーズン

暖かい日もあって本業がそれなりに緊張感をましてきますた


ちくちくさんは重度の花粉症さんなのですが、今シーズンは花粉避けスプレーなるものを顔面に噴霧してマスクして薬を飲んで非常に穏やかに過ごせております。

こりゃいい☆

ウイルスよけタイプも来年使ってインフルからも逃れようそうしよう




ようやく通常ラインに乗り始めたヤツ☆
以前は枠だけタイプなんてカーボンにしても織り目全然見えないし買い損じゃーん 位だったんですが、近頃はシンプルでカッチョえーやんってなってます



そんなことより最初の絵はなんよー?って話
ポリエステル樹脂に硬化剤入れてない左 入れた右
右の方がちょっと黒いですかね


これをカーボン積層のときも使います
ハンドレイアップ、オーバーレイ、コールドプレス、なんでもコレ
高透明に拘る必要ありません☆


ならのノ
Posted at 2019/03/10 15:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

省力時短

省力時短電動は素晴らしい

ども ちくちくです。

早くも2月が終わりそうです
ついこの間正月だったのに。。。

小物が多くをしめるマイチクチクワールドですがその分、数をこなさなければなりません

となれば離型剤の塗り込み作業もなかなか疲れます



塗っては拭き取り  意外と時間と体力を消耗するので少しでもと平らな部分は電動で塗り込みしております

楽チンです

真似しても良いですよ←



ならの
Posted at 2019/02/23 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation