• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちくちく164のブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

ポリエステル樹脂のこんちくしょー

ポリエステル樹脂のこんちくしょー中秋の名月がもったいない

ども ちくちくです


折角のお月様
本当はもっと凝ったところで撮りたかったのだけど、時間に余裕がないのでポストに行ったついでにモンキーと月をセットで撮影

タンクに写りこむ自販機がなんとも世界を現実に引き戻す


トリミングをこなすはずの休日、型からパキパキと剥がしてみるとこれ



ハンドレイアップだとまず起こらない不具合なのですが
コールドプレスとなると一発で時間とカーボン繊維をボツにします

犯人は

こいつ

樹脂が固まってしまい玉になってます
これはアセトン溶かしても白い粉がのこります

プレスしたときにこれが居ると圧力が異常になってしまい

こうなります

樹脂によってこの塊が出来るものと出来ないものなあるようで、今回使っている仕様の樹脂はなるようですね
二度と選ばない(y゚ロ゚)yチックショー


ならの
Posted at 2021/09/23 18:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年08月25日 イイね!

ナンバープレート取り付け新基準

ナンバープレート取り付け新基準新基準とか言うから焦ったじゃん

ども ちくちくです

ナンバーフレームを作る立場からすると大問題

即確認です

皆新基準だよーって言ってるだけで実際どのくらい隠れて良いか示してないじゃんってことで

書いたれ

フレームは、幅が「上部10mm以下、左右18.5mm以下、下部13.5mm以下」、厚さが「上部6mm以下(上部の幅が7mm以下の場合は10mm以下)、その他30mm以下」
線書いてやりました(゜∀。)ますきんぐてーぷにしとけばよかったwww

書いてみたら表記ギリギリ



新基準とか言うからどんな厳しくなるのかと思ったけど
全然だった

こう言うタイプはダメよーってことですね


新しい形のを作ってる途中だからドキドキしましたよ

ニスモのフレーム辺りがかなりゴツ目ではありますが厚みも高さもクリアしてるでしょう

バイク用はフレーム自体アウト。。。
ホーネットにつけてるの駄目じゃーん(´Д`)


ならの
Posted at 2021/08/25 02:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

とやまんぼー

とやまんぼー夜行性にはまんぼうは不向き

ども ちくちくです

ほーねっとのバッテリーがまたもや上がってしまいました


のってないからなのかレギュレーターが音をあげているのか。。。
充電後の電圧をみる限り問題ないと思うので様子見マンボー


ここ2ヶ月間、来日も来日も休まず3~4時間作業に費やしようやく完成まであと少しとなったデフロスターカーボンカバー


思えば今年作業しない日は1日足りとも無かったと思います
世間はコロナ、オリンピック、ワクチンでわちゃわちゃシテタミタイデスネ

ちょいちょい発信している情報でありますが全てを画像で出したことがないと思うのでこの機会に出してみようかとおもいます

これを作るにあたってのすべての型です
もうどこおいとくねん
そんな量ですね

では順に

純正を型どりしたものです
形状的にはメス型ですね


純正メス型からオス型です
これでメス型が崩壊しても、純正がなくても、複製可能です


純正複製です


純正複製にカーボンをラッピング?ラミネート?してクリア塗装を施したものです
カバーが欲しいのでこれを作らなければ一回り大きい型がつくれません


すでに純正を3セット複製してますね
うらの歪み防止木枠は用途によって違う形状になってます


ラミネートした物からメス型をとります

んでメス型をいつでも再生出来るようにマスターとして

複製しておきます
ほんとはマスターなのでもう一つ作っておいた方がいいのですがお待たせしているので後回し


このメス型と

純正複製でコールドプレス成型すると


こうなります


文章にしたら腹立つくらい短いですね(゜∀。)


っとまぁ途中に押さえに必要な小さな型もありますが面倒なので省略

要は大変だよってことですw


ならの
Posted at 2021/08/17 00:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記
2021年08月07日 イイね!

暑は夏い

暑は夏い発狂寸前


ども ちくちくです


仕上げたいのに仕上がらない

あまりの暑さにクリア塗装が沸き上がってしまい綺麗になりません


ほんとならこの気温。。。シンナーも硬化剤もスロータイプを使うのですが、ちくちくさんは素人ですので季節に対応するための材料を全て揃えてしまうと途轍もない金額になる上に消化しきれないまま材料の消費期限を迎えてしまうことから用意することが出来ません。。。
そんな儲けも無いですし(;o;)ココイチバンダイジ


2週間前に完成しているつもりがズルズルときております。。。

はがやしい


ワークベンチ風物置はなんとか形になった

ところが
下段に置く丁度良いサイズの引き出しが見付からず台風が来てしまいそう(;´Д`)アワワ
あまりお金も掛けたくないですしねー。

あ。

これ美味しいデスヨw



ならの
Posted at 2021/08/07 13:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

勢い

勢い余って糸鋸盤稼働中に指先接触


ども ちくちくです


ノコギリの切り口はザクザクでこりゃ治り悪そうだ
頼むよキズパワーパッド君

まぁ脱型でヘラやらササクレたFRPやらでしょっちゅう手には負傷を負っているので通常営業です'`,、('∀`) '`,、


難関のデフロスターが

ラミネートから

雌型まで辿り着きました

保管用マスターをここからおこしておきます

あと右側は一部スムージングしたものも作る予定なのでマスターに粘土詰めてもう1つ雌型つくりまーす

当然、そのマスターもおこします

なーんか雌の出来たしカーボン積層目前のハズがなかなかですね

ひたすらカーボンやりすぎて色々散らかってきたのを何とかしなけりゃとワークベンチ的なものを作りはじめました


んが!
早々に溶接のアースクリップ崩壊(゜∀。)


急な出費(;_;)ナイトコマル


さーらーにー
カーボン板にホールソー当てたら完全に刃こぼれツルツルー
木工用じゃ駄目でしたorz
鉄鋼用の持ち合わせに無いサイズ。。。
たけぇーよぉー(´Д`)

買うけど
こうなりゃ意地でも形にしてやる( ゚ 3゚)



ならの
Posted at 2021/08/01 03:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FRP | 日記

プロフィール

「昨日の富山新聞の富山童話に登場する柴犬のモデルは何を隠そううちの監督。メジャーデビュー」
何シテル?   09/10 10:09
キャベツとレタス 違いはわかるけど、ごっちゃになってどっちがどっちかわかりません(°▽°) 豚、牛、鶏肉 これも見た目、味の違いはわかるけどどれが何かと言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CB250F ホーネット250 MC31 ちくちくだけにホーネット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ボデーカラーはボレェ(ボロイ)カラー  ∧∧_∩  ( ゚∀゚ )ノ  ⊂  ノ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
一目惚れセダン
ホンダ モンキー ウォーキートーキーモンキー (ホンダ モンキー)
路地裏快速仕様 6V 4Lタンク キャブPC18 4速仕様 2018年3月 メッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation