• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおなぉの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2010年6月27日

サスメンプロテクタ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サスメンのプロテクタを交換しました。

ボロボロの状態( ̄- ̄;)
2
取り外して新品と比較

上、下 どっちが新品か解るかなぁ?


(笑)
3
ボルトを緩めようとしたら・・・

エコの為に軽量化しており・・・

ちょっと面倒でした(--;
4
サスメンBKTって部品も交換しました。

下が新品ですよー(笑)
5
プロテクタは簡単に交換できますが・・・
困ったことにサスメンが砕けてます
( ̄- ̄;)
サスメン交換は避けたいので、
プロテクタを新品にして、
多少でも延命を狙う
ってのが今回の目的です。
6
アップにするとこんな感じ
1年ぐらい
進行はしてなさそうかな?

これ以上割れないように
(^∧^)
7
新品はピカピカ!

本来アンダーカバーは
プロテクタの下ですが
取り付け部がボロボロなので
プロテクタの上に上げちゃいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

残り右フロントの作業

難易度: ★★

ニュー車高調

難易度:

部品取りの車高調

難易度: ★★★

今日は左フロントだけ!

難易度: ★★

コンプレッサー死亡

難易度: ★★

車高調の部品取り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月27日 23:32
あの車高ですから・・こうなるのは
当然覚悟してたんですよね?(笑

1年進行してないならそのまま
持っちゃいそうな気もしますね。
アームのブラケットの溶接割れ
とかなら時間の問題でしょうけど。
コメントへの返答
2010年6月29日 22:11
覚悟なんて大そうな事はしてないんですが・・
今までは結構気をつけて乗ってきてましたが、
最近は、適当に乗ってもOK的に どんどんゆるくなって来てたので、やっちゃったのかなぁ~って感じです。

やっぱりジャンピングスポットはスピード落とさないとダメだね( ̄- ̄;)

進行してないので 多分大丈夫だと思ってます
でも この位置が当たりやすいのは事実だし
プロテクターも高いものじゃなかったので交換しておきました。
手で戻せるような硬さじゃないんですよねぇ
( ̄- ̄;)

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation