• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルー£のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

【理想の気筒数】スーパーカーのエンジンについて考えてみた【ミッドシップ】

【理想の気筒数】スーパーカーのエンジンについて考えてみた【ミッドシップ】









突然ですが皆様は何を基準にクルマ選びをしますか?


走ればいい。
曲がればいい。
止まればいい。




こんな基準でクルマ選びをしている人は少なからずみんカラにはいないと思います。



さて、私がR8を選んだ理由は・・・




「今しか乗れないクルマ」が第一前提でした。



大排気量で2人乗りクーペで荷物は積めない。

こんなクルマは今しか乗れないし、この世界を知らないで終わる人も多いのかもしれません。


最近は、排気量を下げて燃費を稼ぎターボで過給してパワーを稼ぐ。
一昔のドッカンターボや低回転のもたつきもなくコンピュータ制御で乗りやすいですね。
10年後にはV型12気筒自然吸気6500ccなんて存在していないかもしれませんね。

別にこれはこれで環境破壊防止や自然保護の観点から否めない事実ですよね。


そんな深い意味もあり大排気量高回転型自然吸気エンジンであるR8を選んだ意味もあります。



さて、題名から逸脱しましたが性能はさておきスーパーカーは何故ミッドシップレイアウトで高回転エンジンを搭載しているのか?





まず、ここで言う高回転の定義ですが・・・・


通常のV8エンジンでは90度ダブルプレーンクランクというのを使い、90度の等間隔燃焼としています。しかも安価に製作するため片バンク4気筒を集合管にします。しかしこれだと左右間の燃焼がアンバランスになってしまうのです。振動こそ少ないですがドロドロとした排気音の原因なんです。しかも高回転まで回すには向いていません。



高回転化するには180度シングルプレーンクランクを使います。これは直列4気筒と同じ形で、180度の等間隔で2気筒ずつ同時に燃焼することになります。片バンクでみた場合は排気脈動も等間隔爆発になるので排気干渉もなく高出力になります。
ちなみにレーシングカーはシングルプレーンになります。



シングルプレーンにすることで高回転が可能になりますが、今度は振動が問題になります。4気筒を2つ乗せているような形なので振動が増えてしまいます。
シングルプレーンエンジンをフロントレイアウトにするとステアリングフィールにも大きく影響するので、ミッドシップに搭載しよう!

という発想にいきつくのです。


意味もなくエンジンを後ろに搭載している訳じゃないんですね。


*あくまでV8エンジンにおいての話です。







でもR8はダブルプレーンクランクのはずで9000rpm周るし高音出るのなんで?、、、笑






Posted at 2017/02/23 16:21:43 | コメント(2) | audi R8 | 日記
2016年07月01日 イイね!

【修理】R8のエアコンDIYで修理しちゃう【世界初】

【修理】R8のエアコンDIYで修理しちゃう【世界初】












こんばんにちわ!


さてさて、RX8の時はブログを書くことが少なかったですがR8に乗り換えてからブログネタが多くて困っています(笑)
こうやって、ブログを残し同じオーナーさんのお役立てできればと思います。







題名の通り、またまたエアコンが故障しました\(*`∧´)/ ムッキー!!







今回は、前回の故障に続き別の個所が壊れました。。┐('~`;)┌
ディーラー修理費はASSY交換で目も当てられない金額ですので割愛します。
気になる人は直接聞いてくださいヽ(´▽`)/






かといえ、高いお金払って買ったのに猛暑の中エアコンなしで乗るのは譲れないのでなんとかして修理できないか考えました
\(*`∧´)/ ムッキー!!







そこで、行き着いた修理法が、、、、、

コレ ↓




フシマン販売 PLS-60SC A/C LEAK STOP


◎従来のポリマー系(重合)だと、配管内の水と化学反応しドライレシーバータンク交換や充填後のガス抜き不可・部品交換不可。など不便でしたが、ノンポリマーのこの商品は金属微粒子が漏れ箇所を塞ぐそうです。

*注意*
・カプラがR134a専用(R12接続不可)
・ハイブリッド車用POEコンプレッサーオイル車不可
・冷媒量1700g以上は不可(R8は700g)
・コンプレッサーからの漏れは不可
・コンデンサーとエボパレーター漏れに有効
・1日~3日で抜ける漏れには対応不可
・1ヵ月程度で抜ける小さいリークに対応



上記を踏まえると、今回の症例にピッタリじゃないかと思案しました。





早速、ネットでポチッっとヾ(~∇~;) コレコレ

そして、施工開始!












施工方法は説明書読んでね┐('~`;)┌





無事に漏れが止まってくれるのを祈るだけです★

R8様にこんな荒療法をするのは世界初だなwwww
(*´ρ`*)ホワワーン
Posted at 2016/07/01 11:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi R8 | 日記
2016年05月26日 イイね!

【修理】スーパーカーに乗るということ【勉強】

【修理】スーパーカーに乗るということ【勉強】













こんばんわ。

早、スーパーカーに乗り始めてもうすぐ半年が経ちます。

(そのうち2ヶ月は入院ww)




前回の日記ではGEARBOX MAL-FUNCTIONが点灯しましたがアウディのデーラーさんの対応が素晴らしく無事に修理できました。
アウディさんありがとうございます!



さてさて、今回また壊れました。(笑)



今度は、エアコンです。
正式に言うと、多分前から壊れていたんでしょう。でも、夏も近くなり日中は暑いのでACを付けたら、、、、











ACランプ消灯(笑)









そこから、原因を追究するためにガス補充&蛍光剤を注入しました。予定通り?1週間後にはガスがなくなったため入院が確定しました。












結果は、、、、、、























冷媒プレッシャースイッチ










でした。






*尚、一部業者様の記事でR8の冷媒プレッシャースイッチを交換する際にフロントバンパーを外したりしていますがその必要はありません。ある所を1箇所外せば、すぐに見えます。作業は15分程度だそうです。但し、高圧ガス及び代替フロン充填配管ですので環境の配慮が必要なので個人的な作業は控えましょう!



Posted at 2016/05/27 01:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | audi R8 | 日記
2016年04月14日 イイね!

【故障】GEARBOX MAL-FUNCTION【2回目】

【故障】GEARBOX MAL-FUNCTION【2回目】









こんばんわ。


既に知っている方もいると思いますが、、、、


また壊れました。

今の所、順調に?1ヶ月に一回のペースでどこかしら壊れています!






【故障の状況】


①町田から横浜方面に走行中 (往復80km走行)

②家まで数キロ手前で警告灯ぴーーーーーん♪

③GEARBOX MAL-FUNCTION

④3速固定&アクセル踏んでも回転数が上がるだけ&クラッチミートせず

⑤左に緊急停車(渋滞起こしてごめんなさい)

⑥エンジン停止

⑦再始動(セルすらまわらず)

⑧諦めてディーラーに電話を試みる

⑨試しにもう一回エンジン始動

⑩エンジン掛かる




で、翌日ディーラーに話して預けて来ました。





結果は、、、、、

































































ギアボックスなどのコンピューターのソフトウエアが初期型なので更新が必要デス!



































































ファッwwwwwwwwwwww









Posted at 2016/04/14 23:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi R8 | クルマ
2015年12月07日 イイね!

【納車】 ついに買いました 【挫折】

【納車】 ついに買いました 【挫折】









こんばんわ。



題名の通り、クルマをついに買い替えました。

前回の
ブログ更新から約6ヶ月経ちます。



その間、何のクルマを買うか本当に悩みました。

ただ、、、、1つ 揺ぎ無いコンセプトは、、、、









   「今しか乗れない車」



・友人に業者オークションで全国を探してもらったり
・ドバイのブローカーに見積もりを取ったり
・中古車屋に聞いたり
・ディーラーにも声をかけたり
・個人売買ものぞいたり

・個人並行輸入をやろうとしたり


ありとあらゆる手法を駆使して車両・状態・年式・走行距離・車体色・装備・予算に合う車両を探しました。
いいな!って思ったら車両を見に行ったり、電話したり、メールしたりする日々が半年(笑)
でも直ぐに売れました。の連絡。それを何度も繰り返す。





ようやく、自分の希望の車両が見つかりました!
即決から登録まで5日間でした!
(迷ったら売れる!買わなきゃ!っと衝動)


既に?Facebookでボディカバーしてるのに当てている方もいましたが、、、
その車両は、、、、、





























★★アウディ R8 4.2L quattro です★★


  ★★★初のスーパーカーです★★★





と、順調に納車したわけですが

安定の?直後に、、、、、、

      ギアボックス故障

に見舞われて現在はディーラーに預けています。
いつ修理から戻るのやら、、、、(苦笑)



GEARBOX MAL-FUNCTION!!


audi ディーラー


とりあえずご報告を!!!!!
Posted at 2015/12/08 00:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | audi R8 | 日記

プロフィール

「[整備] #R8クーペ プレッシャースイッチ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1331627/car/2089021/4167613/note.aspx
何シテル?   03/25 20:10
ブルー£と申します。 DIYでバイク・車のメンテ全般からアフターパーツ取り付に挑戦しています!! 自分でやったほうが、構造も分かるし・改善策...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 18:05:04
ジャガーランドローバー千葉北へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 11:15:22
ランボルギーニ(純正) フルエアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 01:19:07

愛車一覧

アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
初のスーパーカー 2018/2/5売却
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年04月16日 01:35 エクステリア 足廻り(F)ISC製 32段減衰  ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
H.I.D H7 12000k チタンワンオフマフラー (ウェルドクラフト製法) ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
①ヘッドライト:4500Kバルブ ②マフラー:モリワキANOフルチタン、サイレンサーの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation