いきなり本題で恐縮ですが、 とあるヒマな盆休暇のなか日、
「
トヨタSAI ⇔
ホンダシャトル
これらの前周りがよく似ているよね」という、つまらない話題から事が始まりました。確かにホンダ車はこの手の前周りデザインが主流になってきました。

車のデザインは、それぞれの時代によってなぜか同じような感じになる傾向にあるようですが、それはただ単にモノマネでもパクリでも何でもなく、始まりも過程も違えど追求するところが同じであれば似たような結果になる、という事なのでしょうか。
ちなみに<新型カムリ>

今は何でもかんでもキーンルックで、これは残念ながら個人的にはどうも好きになれずにいます。この秋、最終マイナーチェンジ予定の新型カローラシリーズも(近々身内の者が代替え予定なのですが、キーンルックが嫌いだと言うので)ひどいキーンルックにならなければ良いのですが。ことカローラシリーズに限定して言えばキーンルックはかなり不評です。
誰に聞いても欧州仕様のようにカッコ良くなればそれが一番良いと思うのですがどうして国内仕様は変なデザインなのでしょうか。
ちなみに<その欧州仕様カローラ>
そういえば個人的には特に嫌いでも好きでもありませんがマツダ車もこれに近い前周りのクセがありますね。

これが好きか嫌いか、という話題になって...、それは別段どうでも良い事なのですが、
皆の意見が一致したことがひとつあります。
それは、
「マツダ車のリアウインカー(方向指示器)は見えづらくアブナイ」、たとえば旧々デミオなどもってのほかで

確かに視認性はかなり悪く、同時にブレーキランプが点灯している状態において、光線によっては方向指示器の点滅が見えづらい、または全く確認できない見えないことさえがあります。
この傾向は今でも大きく変わらずマツダ車全般に言える事だと思います。優先すべきは見栄えより機能だと思うのです。優れた技術を持ったメーカーなのですからこういった些細な点も見逃さず改善してほしいですね。
そういう意味ではトヨタ車には安全面に最もかかわってきそうな視認性に劣るウインカーなどないですね。
ほかにも欠陥に近い出来損ないは何もマツダ車に限った事ではくトヨタをはじめとする他社にも多くあります。当方、マツダ車に対する悪気はなくむしろ応援している方なのですが、たまたまこれらが話題になったものですから、、大変失礼しました。
と、ここで、似ている車の話題になり、いろいろな意見が出る中、話が急転し全く別の話題、似ている人たち
<そっくりさん> の話にになりまして、まとめますと以下のようになりました。
※地域柄、偏った方向性になってしまい、また大変失礼なな面も多々ある事と存じますがどうかご了承ください。
まずは一番賛同をうけた「似ているシリーズ」No.1、

広島カープ西村通訳さん、≒そして中日・八木投手 検索してみると結構有名どころだったのですね。検索中、どっちがどうだったかわからなくなってしまいました。
どっちがどっちだったかわからなくなるくらいのレベルという事になると、
有名どころでは広島カープOB「前田智徳さん」≒広島「曾澤捕手」がまず思い浮かびますが、

他にも

巨人・長野選手≒伊林NHKアナウンサー(今BSの深夜ニュースで見かけます)、 広島・井生スコアラー(左)≒巨人・高橋由伸監督(右)
さらに正面だけでなく横から目線でも似ています。

そして井生さんは元選手で見ようによってはどこか黒田さんに似ていたりします。
その「黒田さん」はというと、かっこいいところがボクサーの「薬師寺さん」に似ていたりします。
さらにその「薬師寺さん」は映り方によってはどこか「中田翔選手」に似ているところがあって

その「中田翔選手」ですが、これまた映り方によっては「松坂投手」と似たところがあったり

「松坂投手」はというと年は違えど、どことなく中日「小笠原投手」が似ています。
「松坂投手」を検索していると巨人に移籍の「山口投手」の似ている写真を見つけました。

その他、似ていないが「どっちがどうだったか年寄りにはわからんシリーズ」がヨコハマに二組

右投げ「井納投手」「久保投手」、それに左投の「石田投手」「砂田投手」
で、それを言うならこれじゃ、と意見が出ました。

「メンデス投手」「マテオ投手」「ドリス投手」、、なるほど素人にはわからん
外人(特に西洋人)から見ると日本人(東洋人)がみな同じに見えるらしいのですが、逆に私たち東洋人からすると西洋人系はみな同じにしか見えません。

俳優「トムハンクスさん」≒広島「ジョンソン投手」
それに

巨人→楽天移籍の「クルーズ選手」≒広島「ペーニャ選手」、さらに広島「ヘーゲンズ投手」≒テニスのアメリカ「クエリー選手」
しかし、なぜか西洋人似の日本人もいて

若いころの「草刈正雄さん」と≒「トムクルーズさん」ほか、角度によっては「リチャードギアさん」≒広島からFAで巨人行った「川口和久さん」
その他、あまりに有名で面白くもなんともないですが、

ソ連の「スターリン最高指導者」≒俳優「岡田眞澄さん」、「内村さん」≒「ジャッキーチェンさん」 、「小沢一郎先生」≒「金大中さん」 、「上祐先生」≒「ブルースリーさん」
そういえば「草刈さん」ですが、見ようによっては中日の「森脇さん」が同類で、そのほかかっこいいシリーズ数人の方に似ています。つまるところ美男美女は結局みんな似ている傾向にある?
あ、忘れちゃいけないネタが出てきました。

「江川さん」と≒「」ジェットリーさん」、どこがという事ではなくなんか似ているんです。
そういえば似てはいないが雰囲気が似ているシリーズが

顔見たらわかると思いますので一部お名前は省略しますが、左上は「鈴木宗男さん」「坂田利夫さん」「宮沢喜一さん」で、右下は「ジャイアント馬場さん」柔道メダリスト「篠原さん」K1などで活躍した「崔 洪万(チェ・ホンマン)さん」です。
その他、名前は上がったものの似ているか否かで意見が分かれたところでは、

横浜「久保投手」≒広島「西川選手」、ヤクルト「大引選手」≒阪神ルーキー「大山選手」
ずっと昔阪神「弘田さん」≒「正田さん」 、広島「安部選手」≒中日「京田選手」
雰囲気というかタイプが似ているんですね。
その雰囲気、カッコよさで似ているのは

広島「鈴木誠也選手」≒ボクシングの「村田諒太さん」、「小泉議員」≒「ケインコスギさん」
ソフトバンク「柳田選手」≒中日「堂上選手」 、アメリカ「ブッシュ元大統領」≒巨人「マイコラス投手」、
さらに、似ている度は低いながら何となく似ているという事では、

広島「堂林選手」≒ヤクルト「奥村選手」、 現ロッテ「井口選手」≒広島「田中広輔選手」
ゴルフの「石川遼さん」≒広島「戸田投手」、 鉄人「衣笠さん」≒「和田一浩さん」
それ以外では、想定外に出てきたネタとして
釣りのダイワ・フィードテスター「鵜沢正則さん」と元広島「山本浩二さん」が微妙に似ていて、声までがそっくりなのですね。
また、現在の「矢沢永吉さん」と、(釣りの)がまかつその他フィールドテスターで鬼才の「松田稔さん」も似ていて、
さらに最近気が付いたところでは、

阪神「藤波投手」≒「おさかなくん」≒ヤクルト「村中投手」、 西武「森選手」≒「江夏豊さん」、など
締めくくりは当方も大ファンの広島「今村投手」≒「カピバラ」で最後にしたいと思います。

カピバラとはこいうった生き物で体長1m少々。今村選手、趣味の欄に「寝ること」と書いてありました。こういうの好きですね。