カーボン羽根のクリアー剥げハゲから補修が続いております。
ろくすけのボディも全塗装から10年経過。
屋根付きガレージならまだしも青空全開バリバリでしたから~(笑)
ろく、お前も取ったなぁ。
オレも年取るハズだよなぁ…。
でもこのままじゃ亀裂も進行するからなんとかしなきゃ。
地元の修理屋さんで見積もったら3万円前後でキレイに治るとか。
でもフェイクレザー自体がもう硬くなってきてるから
ここだけ直しても他の部分がすぐ逝きそうでイタチごっこかも!?
ということで、ここは一つ安くあげよう。
色々補修GOODSを探してAmaz○nでこんなもの見つけました。
レビューも良さそうだし、何と言っても安いのでコレを試してみることに。
〈以下、作業手順〉
①大雑把な型紙を作り、切り出す。
②貼る面をシリコンオフで脱脂。
③貼る。
⑤完成。
パット見はまぁまぁですかね?
キレイに貼るポイントは
①キズ口部分だけを貼るのではなく、全体的に大きく貼る。
最初は下のようにキズ口部分だけを貼ったのだが、
継ぎ接ぎのようでちょっとカッコ悪…
これを全体的に貼ると、↓
②シワが寄らないように引っ張りながら貼る。
③分割部(今回は縫い目)から貼る。
コレ結構手触りがイイんです。
車のシートだけでなく、家の革/合皮製品の補修にも使えそうです。
レーシングライクなカーボン製品、
愛車をスポーティに演出するためには
今や欠かせないカーボンパーツ。
しかーし!
どーしてカーボン製品のクリアーはすぐハゲハゲになってしまうのでしょーか!!
ハゲハゲにならずとも白濁したりガサガサになったり…
DTMのサイドミラーも最初はツルツルのピカピカだったのに、今は哀れクリアーバキバキのハゲハゲ。
補修だってちゃんと下地処理をして高価な2液性のウレタンクリアーを吹いているのに!
(しかももう2回もやってる)
そしてお気に入りだったカーボン羽根もお約束通りのハゲハゲ…。
色んな人やプロショップの人にも相談したが、一度クリアーが取れたカーボンの補修はなかなか難しいとの回答で
希望が遠のく…。
しかしそんな中、主治医から塗装する前に使用する秘密兵器があるとの耳寄り情報を入手。
それがコレ!
その名も 「ミッチャクロン」!
(名前からして密着しそー♪)
これ早い話、プライマー(接着剤の役割)です。
これを吹くことによりカーボン素地とクリアーの密着度が数倍UPするそうです。
何回補修してもダメだった自分にはまさに救いの手。
これはやってみるしかない!!
ということで早速施工。
以下手順です。
①まずは劣化したクリアー層を耐水ペーパーで水研ぎ。
#320→#600→#1000の順で滑らかにする。
②シリコンオフで塗装面の脱脂をする。
③裏面をマスキングし、Alfa Romeoのステッカーを貼る。
④ミッチャクロンを薄めに3回スプレーする。
⑤完全に乾ききらないうちに2液性のウレタンクリアーをスプレー。
これは垂れる寸前の厚めに2回吹きました。今回はイサム塗料。
⑥2日間完全乾燥させ完了!!
いつも補修直後はテカテカのピカピカなんですが、これがいつまでもつか?
それから約1年後…
以前なら今頃クリアーはハゲ出すのですが、今のところクリアーはまだまだ元気で
ひび割れ、剥がれはありません。
久々に満足できるケミカル製品に出会えました!
クリアー剥がれでお困りの方、試してみる価値アリですよ!
お盆休みも終了し、早くも一週間が経とうとしていますが
湿気と暑さと休みボケで中々エンジンが掛かりませんねぇ~(汗)
155は絶好調なのですが♪(笑)
第一弾、第二弾とお届けしてきたハチマキシリーズも今回で最終回となります。
そんなラストを飾るに相応しいイカしたクルマ達を今回も沢山紹介します!
最終回は145、147とその他の車種です。
それでは早速いってみよー!!
【145編】
1.純正筆記体タイプ【Alfa Romeo+シャチハタ】
#1.群馬県 赤花さんの145
<カラー> ベース:レッド、文字:ブラックカーボン
国定忠治の山?をバックにドラマティックモードで見事決めて頂きました!
ブラックカーボンの文字が妙に気に入ったらしく「アタシのが一番カッコイイ!」といつもおっしゃられてます(笑)
2.BTCCゴシックタイプ【ALFA ROMEO】
#2.東京都 J.Aさんの145
<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:シルバー
毎回仕様とカラーを変えて注文頂くJ.Aさんのゾエ・イエローの145。
今回はブラックカーボン/シルバーで、キラリ☆センスが光ります。
【147編】
1.純正筆記体タイプ【Alfa Romeo+シャチハタ】
#3.神奈川県 C.Kさんの147
<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:シルバー
ブラックボディにブラックカーボンのハチマキでビシッと締めてます!
クールでカッコイイですね!
#4.岐阜県 Y.Kさんの147GTA
<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:シルバー&レッド
ガンメタボディにこちらもブラックカーボンの組み合わせ。14◯系にはブラックカーボンが人気ですね。
ちょっと下にズラしたレッドのGTAロゴもポイント高いですね!
#5.東京都 ごりごりにごりさんの147
<カラー> ベース:ブラック、文字:シルバー
ごりごりにごりさんも155の時代からの古い大お得意様ですね。毎度おおきにm(__)m
この画像はAlfaRomeoロゴの右にシャチハタがくる通常バージョンですが、
後にリアウィング同様に両端にシャチハタがくるタイプを装着しましたよね。懐かしいです。
#6.栃木県 クロネコルイさんの147
<カラー> ベース:レッド、文字:ブラック
レッド/ブラックで決めた147。ハチマキもそれに合わせてレッド/ブラック。
うーん、決まってる~♪ コーディネートはこーでぃねーと!(あっ、)
#7.群馬県 ヒロさんの147 Collezione
<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:ミラーシルバー
珍しいRosso_Rubinoというカラーの限定車Collezione。ん?どこかで見た覚えが!!
我が家にいた嫁の147です。懐かしい…。
このクルマには純正タイプのブラックカーボン/シルバーが絶対似合うと思い勝手に貼ってみましたが、
アタシの147に勝手に貼るな!と怒られわずか1時間で剥がされました。(もったいなぁ~)
2.ETCCタイプ【ALFA ROMEO】
#8.大阪府 Y.Hさんの147
<カラー> ベース:ホワイト、文字:ブラック×レッド
サーキット仕様のレッド/ブラックで決めた147。
前後のハチマキもETCC仕様でレーシングムードばっちりです♪
3.その他のタイプ【お好きな自由な文字】
#9.栃木県 H.Tさんの147
「Linea Rossa」(ベース:ブラック、文字:・レッド)
愛車が147 Linea Rossaですので、ロゴも同様に「Linea Rossa」
やっぱ限定車はココを主張すべきでしょう!決まってます。
【その他の車種編】
1.復興祈願タイプ【がんばろう!東日本 or 東北】
日本全国からの応援メッセージが被災地に向けて発信されました!
#10.大阪府 130のタマさんのIQ
カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト、両端イエロー
サーキットで暴れまくってるIQ
サーキットからの応援メッセージはまるでスーパーGTのようで妙にカッコイイです。
#11.秋田県 H.Tさんのインテグラ
カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト
秋田からも応援メッセージが発信されました。
インテの型は無いので貼った後に窓枠に沿ってカットして頂きました。
#12.埼玉県 T.KさんのFIAT 500
カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト、両端:ブラックカーボン
チンクのリアに貼って頂きました。
ハチマキ以外にもかなり手の入ったかっこいいチンクです。
2.その他のタイプ【お好きな自由な文字】
#13.富山県 T.Kさんのエブリィワゴン
「Team KOBUKURO」(ベース:ホワイト、文字:ブラック)
コブクロの大ファンのT.Kさん。リアに似顔絵イラスト付きのハチマキを貼って頂きました。
フロントには「がんばろう!日本」の応援メッセージです。
#14.石川県 ハッシーさんのフェラーリ328GTS
「Ferrari Club Italia」(ベース:ブラック、文字:クリームイエロー)
当初イエローベースの黒文字の案もありましたが「Ferrari Club Italia」の本物仕様と同様のカラーリングで作製。
レッドにイエローのハチマキは映えますが、ここはやっぱり本物仕様のブラックベースで正解でしょう!
いかがでしたか?3回に分けてお届けしたハチマキを巻いた熱いマシン達。
こうして一気に見てみると、書体やカラー、デザインにそれぞれ個性を感じて見てるだけでも楽しいです♪
オレのが載って無い!って方もいると思いますが写真が間に合わなくゴメンなさいです。
まだ巻いてない方、ウズウズ♪してきたでしょう(笑)
コレを期にキミも巻こう!世界に広げよう「ハチマキの…
わっ! (ふるっ)
ということでこれにて終結です。
画像提供して頂いたみなさん、ご協力ありがとうございました。
また閲覧、コメントを頂いた方、ありがとうございました。
お盆休みも間もなく終了(泣) しかも天気が今一ハッキリしませんねぇ。
そんなモヤモヤを吹き飛ばすようなイカした熱いマシンをが今回もを紹介しますよぉ~。
前回の155に引き続き、第二弾は156&GTVの特集です。
それでは早速いってみよー!!
【156編】
1.純正筆記体タイプ【Alfa Romeo+シャチハタ】
156で人気No.1はやはりこの純正タイプ。迷ったらコレ!間違いなくキマリます!
#1.三重県 T.Tさんの156SW
<カラー> ベース:イエロー、文字:ブラック
ツライチのローダウンがジェントルに決まってます!
赤いボディにイエローが映えるハチマキは縦幅が通常の1.5倍のボリュームサイズ!
#2.福岡県 K.Nさんの156V6
<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:シルバー
足回りとエアロ、ホワイト/ブラックのモノトーンで決めた156。
ハチマキもブラックカーボン/シルバーでセンスばっちりです。
#3.埼玉県 にゃんぱらさんの156
<カラー> ベース:ブラック、文字:シルバー
何と言ってもこのボディカラーは目を引きますねぇ♪更にお目目もコーディネート!
ボンネットからハチマキに繋がるラインもブラックでとてもイイ感じです!
#4.山形県 H.Sさんの156V6
<カラー> ベース:ブラック、文字:シルバー
ブラック×シルバーのハチマキをリアに貼って頂きました。
オールブラックでシックに決めています。ヒューエルリッドのワンポイントも◎
#5.三重県 J.Kさんの156
<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
レッド×ホワイトのハチマキをリアに貼って頂きました。
筆記体タイプはまさに純正仕様みたいですね。リヤウィングとの形状もバッチリです!
2.ETCCタイプ【ALFA ROMEO】
ホワイトベースのETCC仕様は156や147に人気でした。
派手さはありませんが、純正クオリティ、人気度は高かったです。
#6.東京都 T.Tさんの155SW
<カラー> ベース:ホワイト、文字:ブラック×レッド
ホワイトベースはよりハチマキが目立ちますね。
フロント周りもスムージングされ非常にスッキリ纏まっています。
3.復興祈願タイプ【がんばろう!東日本 or 東北】
東日本大震災の時、自分達も何か少しでも出来ないかと考え思いついたこの企画。
売上金の10%を義援金にさせて頂きました。
#7.大阪府 イッサンの156Qシステム
カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト
13Rの取締役にも賛同して頂き、「がんばろうハチマキ」巻いて頂きました!
日本全国からの応援メッセージが被災地に向けて発信されました!
4.その他のタイプ【お好きな自由な文字】
#8.東京都 Y.Mさんの155V6
「UNICORSE」(ベース:ブラック、文字:シルバー)
UNICORSEの羽根を装着しオールブラックで凄みのある156。
前後に貼ったハチマキも大きな文字のUNICORSEでインパクトあります。
#9.千葉県 E.Hさんの155V6
「ROSSO CORSE」(ベース:レッド、文字:ホワイト)
オールペンしたボディはテカテカのトゥルントゥルン♪
屋根にシャチハタ、エアロ装着でバッチリ決まった156です。
#10.埼玉県 K.Yさんの155V6
「MOMO ITALY for156」(ベース:ブラック、文字:ホワイト)
ブラックアウトしたフロント周り、オリジナルのエンブレム、吊り下げ式スポイラー等、
かなり手の入ったカッコイイ156です。
MOMOのハチマキもオリジナリティ感ありますね!
#11.大阪府 S.Sさんの155V6
「Auto Delta」(ベース:ブルー、文字:レッド/ホワイト)
ローダウンにOZの18インチ、牽引フックでレーシーに決めた156。
唯一無二の「Auto Delta」ハチマキも個性があって◎
【GTV編】
1.純正筆記体タイプ【Alfa Romeo+シャチハタ】
#12.愛知県 PoeさんのGTV
<カラー> ベース:シルバー、文字:レッド
サーキット用に各部に手が入ったGTV。現在サーキットで暴れまくってます!
ハチマキはボディカラーに合わせ、純正仕様のシルバー/レッドで決めています。
2.その他のタイプ【お好きな自由な文字】
#13.茨城県 JET☆SONICさんのGTV
「JET☆SONIC」(ベース:ブラック、文字:・レッド×ホワイト)
オリジナルのハチマキをリアに装着して頂きました。
「JET☆SONIC」はご自分のH.Nです。書体もとても気に入って頂いたようです。
いかがでしたか?総勢13台のハチマキ巻いたイカした156&GTVを紹介させて頂きました。
それぞれみんな個性があって、見てるだけでも楽しいですね♪
続く第3弾は145、147&その他を予定しております。
そう、今度はあなたの番です!
乞うご期待!!!!
ろくすけ足回りリフレッシュ完了! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:39:24 |
![]() |
155構ってあげました。その3(室内編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:28:56 |
![]() |
我が家に新しい家族がやってきた!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 09:37:46 |
![]() |
![]() |
ロクベェ (アルファロメオ 155) 今回縁があってうちに来てくれることになりました。155としては4台目。 前オーナーは隣町 ... |
![]() |
輸入車その他 ビアンキ 現在通勤車として大活躍中のBianchi カメレオンⅤです。 Bianchi社創立12 ... |
![]() |
ホンダ NSR250R SP 免許を取ってスグ買ったXJ以外は30年間ずーーっと2ストロークONLY。 現在所有のMC ... |
![]() |
Q太郎 (アルファロメオ 155) 155第2号車です。94年ナローのQ4です。 OZ17インチとコニバッハで足を固めていま ... |