• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you155のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

熱いぜ!ハチマキ巻いたイカしたマシン達!第一弾 155編

熱いぜ!ハチマキ巻いたイカしたマシン達!第一弾 155編



皆さん、こんにちは

まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな暑さをもブッ飛ばすような、
ハチマキを装着したイカした熱いマシン達を紹介させて頂きます。


その第一弾として今回は155特集です。
DTMやBTCCでレース界のイメージが強い155はハチマキ装着率もNo.1!
それでは早速いってみよー!!

※ 尚、ここに登場するマシン達のハチマキは全て私の手作りの作品でございます。(*^_^*)

1.DTMタイプ【Philips Car Systems】

155と言えばDTM!装着率人気No.1の【Philips Car Systems】です。


#1.岡山県 Y.Nさんの155TS

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
黒いボディに赤いハチマキが超レーシーに映えてます!
丸目4灯もカッコイイ♪


#2.愛知県 T.Sさんの155TS 

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
赤いボディの155にはやはりこのDTMタイプが似合う!
プレーンなボディでもグッとレーシーになりますね♪


#3.長崎県 TOTTYさんの155V6

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
出ました!DTMキットを組んだド迫力のDTMプレーン仕様!!
当然ハチマキもDTMタイプで、どキマリ!です。


#4.大阪府 RANBOさんの155TS8V

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト

このマシンはドイツで限定販売された「DTM仕様」です。(後付ステッカーではありません)
このマシンそのモノが載ってるTipo、自分も今でも持ってます。
ハチマキも当然「Philips Car Systems」!!


#5.大阪府 S.Aさんの155TS

<カラー> ベース:ブルー、文字:ホワイト

眩いばかりのイエローボディに珍しいブルーベースの【Philips …】の組み合わせ!
まさに他人とは違う、ひと味違いの155ですね!


#6.広島県 Y.Kさんの155TS

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
サイドステップのスポンサーステッカーとハチマキの組み合わせで
レーシーな雰囲気に変身!


#7.京都府 gontaさんの155TS

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
ドでかいシャチハタでインパクト大ですね!
ハチマキはリアに貼って頂きました!


#8.東京都 ニコニコさんの155Q4

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
もはや説明不要のDTM四葉号。全ての意味で目立っています。(本人も)
ハチマキも当然「Philips Car Systems」!!


2.純正筆記体タイプ【Alfa Romeo+シャチハタ】

次に人気が高いのはやはりこの純正タイプ。迷ったらコレ!間違いなくキマリます!


#9.埼玉県 ZeRoさんの155V6(1号機)

<カラー> ベース:イエロー、文字:ブラック
唯一無二のロッソヌヴォラの155、その輝きは永遠なれ。赤いボディにイエローが映える!


#10.埼玉県 ZeRoさんの4号機155V6(現在)

<カラー> ベース:ゴールド、文字:ミラーシルバー
シックなカラーにレーシーなエクステリアでイメージはメカロボ!(俺だけ?)
ハチマキもゴールド&シルバーのゴージャス仕様!


#11.岡山県 T.S.Mさんの155TS

<カラー> ベース:ブラックカーボン、文字:レッド

前後セットで貼って頂きました。ブラックカーボン×レッドの組み合わせは初めてでしたが、
超クールに決まってます!オンリーワンな匂いがします♪


#12.本人youの155V6

<カラー> ベース:イエロー、文字:ブラック
レッド×イエローのコントラストが好きで結構長い間この仕様でした。


3.BTCCタイプ【ALFA ROMEO】

BTCCやJTCCで大人気だったゴシック体タイプです。両端イエローが定番でした。


#13.神奈川県 ワタロウさんの155V6
<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド
現在もサーキットで暴れまくってる155!
文句なくBTCCハチマキ似合ってます♪


#14.神奈川県 アルファ太郎さんの155V6

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド

こちらも過激なエクステリアでサーキットの似合う仕様となっております。
ハチマキもBTCCタイプでよりレーシーに変身!


#15.埼玉県 ZeRoさんの155TS(2号機)

<カラー> ベース:レッド、文字:ホワイト
これもシルバーストーンから飛び出てきたかのようなまんまサーキット仕様です。
気分はガブリエル・タルキーニだ!♪


#16.本人youの155V6

カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド
これが現在のyouの仕様です。


4.復興祈願タイプ【がんばろう!東日本 or 東北】

東日本大震災の時、自分達も何か少しでも出来ないかと考え思いついたこの企画。
売上金の10%を義援金にさせて頂きました。


#17.滋賀県 宗一郎さんの155V6

カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド
カーボンボンネットを始め至る所カーボンづくしの155。フルMEXCで鳴きの高音が炸裂!!
この「がんばろうハチマキ」は元はといえばこの方のアイデアで始まったものでした。
多くの方に賛同して頂き「がんばろうハチマキ」が巻かれ日本を元気にしてくれましたよ!
(続く第2弾、第3弾に沢山登場します)


#18.京都府 St.maccaさんの155TS
フロント「がんばろう!東日本」、リア「がんばろう!東北」(ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド)
(現在はDTMタイプを装着)
まさにサーキットから飛び出してきたかのようなコスメ!
この仕様に憧れる155乗りも多いことでしょう!(自分もその一人)
このハチマキを見て勇気をもらった人もいるはずです!


#19.本人youの155V6

フロント「がんばろう!東日本」、リア「がんばろう!東北」(ベース:レッド、文字:ホワイト、イエローサイド)


5.GTAタイプ【ALFA MARTINI】



#20.栃木県 Happy155さんの155TS Ti-Z

カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト
希少なモノホンZAGATOのTSです。ブリスターなフェンダーはいつ見てもド迫力!
ハチマキは赤MARTINIでGTA的な感じでGOOD!!


#21.本人youの155V6

カラー : ベース:レッド、文字:ホワイト


6.その他のタイプ【お好きな自由な文字】



#22.栃木県 コウイカさんの155V6 Ti-Z

オリジナル(ALFA CORSE)タイプ (ベース:MARTINIブルー、文字:MARTINIスカイブルー)
こちらもモノホンZAGATOです。オールペンでエクステリアもピッカピカ☆
ハチマキはブルーベースのALFA CORSEです。オンリーワン目指してますねぇ♪


おまけで本人youの155V6
いつでも作れるのをいいことに色々貼りました。

#23.オリジナル(UNICORSE)タイプ(ベース:レッド、文字:ホワイト、カーボンサイド)



#24.ITCタイプ、フロント:「MANNESMANN」(ベース:ブルー、文字:ホワイト) リア「WARSTEINER」(ベース:ホワイト⇔文字:ブラック)




#25.GT300風の2段重ねタイプ:筆記体&「がんばろう!日本」


色々貼りましたが結局シンプルなBTCCタイプが自分は一番好きです。(現在の仕様)


いかがでしたか?総勢25台のハチマキ巻いた熱い155を紹介させて頂きました。
それぞれみんな個性があって、見てるだけでも楽しいですね♪

次回第2弾は156&GTVを予定しております。
そう、今度はあなたが登場します!

乞うご期待!!!!

Posted at 2014/08/09 19:00:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月05日 イイね!

OZスーパーツーリズモ17インチ復活!!

OZスーパーツーリズモ17インチ復活!!

今年になって夏タイヤ用に抜擢され陽の目を浴びた
ウルティモくんでしたが、
ここにきてまたもや選手交代の命令が下されました。


今年のような大雪は稀ですが、それでも自分の住んでるトコは年に2、3回は積もります。
でも大きな道路に出てしまえばノーマルでも走れてしまうので
ここ数年はスタッドレスに履き替えませんでした。

しかし年に数回とはいえ積もることは確かだし、
もしここから北上しなければならない用事が出来れば

スタッドレスはやはり必需品!


ということで、せっかく夏タイヤで花開いたウルティモくんでしたが、
またまた冬用タイヤに格下げになってしまいました~。


ウルティモ:「チッ!」

ということで17インチのOZスーパーツーリズモが再び夏タイヤ用に返り咲き。

OZ:「フッ、15インチは冬用で引っ込んでな」


でもこのOZ、クソ重たいんだよね~。
WRCでワークスが履いてるスーパーツーリズモは名前・容姿は似ていても中身は全くのベツモノ。

まるで市販155と155V6TIのように。


その上洗車泣かせの白のフィン。すぐ汚れるし洗うの面倒くせーんだよなぁ。
使用済みのまま放置しといたので、汚れはこびり付き白は黄ばんでました…。

良く言うとアイボリーに。
もっとカッコよく言うとHONDAレーシングホワイトに(笑)

カーシャンプーやホイールクリーナーじゃ落とせないほど表面が劣化し変色してたので、
コンパウンドでひたすら磨き、本来のスノーホワイトを取り戻しました。
(磨きすぎて指先が死んだ…イタイ…)


でもって今トレンドのリムストライプで遊んでみました。
市販品でも売っていますが、お金もったいないし余ってる赤のカッティングシートで作製。


幅は9mmにしてみました。
でこれをフニャフニャ曲がらないようにリムに貼るだけ。超カンタン満足感高いです♪タダだし。


左がクリーニング前のアイボリー仕様。右がスノーホワイト赤リム仕様。
(写真じゃ分かりづらいけど、本当にキレイになったんです。自己満)

仕上げはバリアスコートでピッカりんこ☆


で、早速装着。
うーん、やっぱ17インチかなー。白だとクルマ全体が明るく派手になる感じだね。

当然ミニカーも黒ホイールから元の白OZへ~。


そして売る血毛は冬用になり日の当たらない倉庫へ~。

先日MICHELINのX-ICE2(195/55R15)が届いたので、
来週履き替えに行ってこよう。
(この時期スタッドレス買うと破格で買えるんですよね~)


両方共気に入ってるホイールだから今までのこの組み合わせに戻して
夏冬で履き替えれば気分も変わるし2つとも楽しめるもんね♪


ウルティモくん、君の役割は重大なのだからクサらないで頑張ってね~(笑)

Posted at 2014/08/05 12:28:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月24日 イイね!

やって来た!新たな相棒

やって来た!新たな相棒

先日旅立っていったカメレオンテⅢ
新しいオーナーさん大事にしてくれてるかなぁ?

そんなことを思いつつ、ろくすけを洗車してるとドデカいダンボールが到着!




早速開梱してみると…

包帯グルグル巻のフランケン自転車が! (爆)




丁寧に梱包材を外すとそれは現れました。

じゃ~~~ん!





最新型のカメレオンテⅤ、cinque!!


正確には2013年製のカメレオンテⅤでサイズは48、カラーはマットチェレステ、
今度は艶消しだ!!


やっぱりチャリは必要だし、でもロードまではいけずまたまたカメレオンテに返り咲き。
奇跡的に在庫が1台あり、20%OFFで買えました♪

レパルトコルサ製じゃなくても最新型の台湾製でもいい!!



【各部詳細】

フレーム形状はロードバイクに近いです。



フロントフォークは振動吸収性の良いカーボン製



バックフォークもカーボン製



シートポスト、ステムもカーボン製




メインコンポはシマノTiagra



リアスプロケはシマノTiagra10速



ホイールはシマノWH-R501A



サドルはセラロイヤルのゲルサドル。柔らかいです。



クランクはオリジナルはFSAが付いていましたが、精度がイマイチらしいので
シマノTiagraトリプルクランク(FC-4603 50×39×30T)とBB4600に交換





これでまたこの夏腹凹大作戦!ぐぁんばるぜー!!
新しい相棒、よろしくね~

  ↓ カメレオンテで満足してる人(爆)

Posted at 2014/07/24 10:39:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月07日 イイね!

今月号のTipo、アルファロメオ特集!!

今月号のTipo、アルファロメオ特集!!Tipoの今月号(8月号#302)は久々の

アルファロメオ特集です!!

その名も

「情熱の
アルファロメオ」


(ありきたりとか言わない)(笑)


内容は・・・




買って読んで下さい(爆)

とりあえず、2,3ページを。






そういえばTipo編集部の方が
アルファ特集の時はTipoが通常の2倍売れ行きがイイと言ってました。


アルファな皆さん、

さぁ本屋さんへGO!!!!!!


(300号記念からお値段据え置きで製本が平綴になって高級雑誌になってます。
 Tipoさん、偉い!!)
Posted at 2014/07/07 22:45:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月18日 イイね!

Alfa 那須ミーティング行ってきました。

Alfa 那須ミーティング行ってきました。

Macottoさんからお誘いを受け、先週日曜に
Alfa那須ミーティング
に行って来ました。

もう既に沢山の方がブログUPされてますので、どうしようか迷いましたが
遅ればせながら報告させて頂きます。



前日は各自愛車のお手入れ~。
久々にポリッシャーなど使ってみました。




秘技!路上洗車(爆)



イカはエアコンGAS注入~



てなわけで、いつものようにチョイ悪オヤジどもがどこからともなく集まって
夜の宇都宮の街へ~

狂乱の前乗りの始まり始まり~(これがメインだったりしてww)
(自分は前乗り行けなかったのでライン画像を拝借)



宇都宮といえばやっぱコレでしょう。

ぎょーーざ!!

まずは餃子広場でカンパイが始まり かる~く平らげ二次会へ。



美味いものを食い散らかし(笑)そして三次会へ突入~!


PPフェチの茨城の叔父貴が中途乱入して来たので、大方予想はしてたが、

多国籍パブ~!!


ここでもこの人は散々歌い、散々暴言を履きちらかしていたそうです(爆)


翌ミーティング本番朝。
自分は6時に家を出発し、予定通り那須高原661Streetに7時40分に到着。

います、おります蛇くん達が。155軍団とほぼ同時に到着。




いつもコメントくれるNavyさんもここで初めまして!ができました♪
ここから目的地のPまでニョロニョロしていきます。


自分は前から3台目で、すぐ後ろに155軍団が入りました。
ビデオ撮りのため途中で停車し体制を整えます。


会場となる駐車場は広々でキレイに並べられました。
お立ち台からだと全部入り可能で壮観でした!!

赤と緑のコントラストが最高です!!

出ました!「ザ・死亡」 撮ってみました。


そういえば昨日、連絡網仲間の「◯◯野郎」さんがニコニコにソックリという
画像をラインで流してました。↓

なるほど!似てるかも!(爆)


楽しいゆる~い雰囲気で時間が過ぎ、最後はじゃんけん大会です。
素敵な景品がいっぱい~♪




先月のおら☆エヌのじゃんけん大会のコツを活かし、景品3個をGET!
ジュリエッタのジグソーは挙手でしたが(笑)

そんなわけで155軍団は先においとまし、
途中の道の駅で「那須牛コロッケ定食(1日15食限定!)
を頂き、「那須高原ビール」をお土産に買い、流れ解散となりました。


主催者のMacottoさん、協力して頂いた方々、

今回は素晴らしい企画をありがとうございました。

また次回のミーティングを楽しみにしています!

Posted at 2014/06/18 23:47:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「謹賀新年! http://cvw.jp/b/1332667/40935175/
何シテル?   01/03 11:46
92年式最初期型平面グリルの155TSに10年乗り→ 94年式Q4に3ヶ月乗り→96年式V6(赤)に12年乗り→ 現在ゴールドの97年式V6に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ろくすけ足回りリフレッシュ完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 10:39:24
155構ってあげました。その3(室内編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 10:28:56
我が家に新しい家族がやってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 09:37:46

愛車一覧

アルファロメオ 155 ロクベェ (アルファロメオ 155)
今回縁があってうちに来てくれることになりました。155としては4台目。 前オーナーは隣町 ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
現在通勤車として大活躍中のBianchi カメレオンⅤです。 Bianchi社創立12 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
免許を取ってスグ買ったXJ以外は30年間ずーーっと2ストロークONLY。 現在所有のMC ...
アルファロメオ 155 Q太郎 (アルファロメオ 155)
155第2号車です。94年ナローのQ4です。 OZ17インチとコニバッハで足を固めていま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation