5月11日(日)に富士見パノラマリゾートで開催された
「アルファロメオデー」
に行ってきました。
ニコニコさんと談合坂で合流し、双葉SAで師匠率いる「~組」に合流し
現地までご一緒させて頂きました。
見学組は下の第四Pに停車ですが、こちだけでもプチロメオデーが出来そうな雰囲気。
自分この会場に変更されてからロメオデーは初めてです。
(だから6~7年ぶり?)
過去の蓼科の岳麗公園時代は結構行ってたんですけどねぇ。
だから超新鮮、顔も知らないみんトモさんに会うのもちょっと緊張です。
会場の奥の一角で準備が始まります。
師匠がいつもの美味しい肉を提供してくれるらしく、今年も素晴らしい肉が!
そしてニコニコさんがソーセージをずんどうで煮て、キャベツ、パンで挟んで完成したホットドッグ。
誰が付けたか、その名も
「ニコニコ・ドッグ」
これを食べればみんなニコニコ楽しい笑顔(^o^)♪
が謳い文句らしい。
大盛況でした(笑)
自分は群馬の「焼きまんじゅう」を七輪で焼きました。
って、BBQの写真が1枚もない!!
焼くのと食べるのですっかり忘れてしまいました(爆)
食後は「特大バウム!」
美味しかったです。師匠ご馳走様でした♪
スティーレさんで155DTMのBOXウィング発見!
そして2525氏、お買上げ~!
まさかの衝動買い。
しかしこの快晴でアスファルトの照り返しも手伝って、顔がヒリヒリ。
しっかり日焼け止めも塗ったのになぁ??
よく見ると、そのボトルには
「Sunベアークリーム SPF 4(日焼けクリーム) 」
と書いてありました。
・・・・・・・!!!!
PM2:00になったので特別展示車が場内を回って閉会です。
お土産は、カードケースとキーホルダー、
そしてPASTA ALFAROMEO。
よく見ると、形が四つ葉とシャチハタマークになってる!!
みんカラ始めて、ほとんどの方とお会いできてませんでしたが、
今回は沢山のみんトモさんに会えてとても嬉しかったです。
人見知りな自分としては結構がんばった方だと思いますが、
ご挨拶や、あまり喋れなかった方も沢山いましたのでまた次回ということで。
それでは皆さん、お疲れ様でした!
スタッフの皆さんも楽しい1日をありがとうございました!m(__)m
ALFA万歳\(^o^)/
追記:
今回のツーリングで初めて燃費が12km/L超えました!!
コレはちょっと嬉しいですね。ぷちハッピー気分です♪
往路:伊勢崎IC~圏央道~諏訪南IC下車
復路:下道~白樺湖経由~佐久南IC~伊勢崎IC下車
往復445km
帰りは下道の峠で結構回しちゃったから、上回りの高速乗れば
13km/L台にいったかも!?
もうスッカリ仕事始まってますが、
なかなかEngineがかかりませ~ん(汗)
155とNSRは全開なのに(笑)
さて5月5日こどもの日の事。
自分はG.W.の最終日です…。
どこかに出かけたいけど天気もあまり良さそうじゃないし、
子どもの日だから1日一緒に遊んであげるとするか。
ということで家で子供と電車で遊ぶことにしました。
「プラレ◯ル」ではありません。
あれは高くていけません。
100円均のダ◯ソーの「プチ電車」です!
いいですね、このやすさ、このクオリティの高さ!
これが全部100円だなんて素晴らしすぎます。
でも調子こいてガンガン買ってるとすぐ3~4,000円くらいいっちゃいます。
まぁ「プラレ◯ル」で同内容を揃えるととてもこの値段じゃすみませんが。
線路の精度も高いので走行も全く問題なし、十分遊べます。
今日は坂と高架線、ポイント切り替え を駆使したスペシャルなコースに子供と挑戦です。
駅から出発し、全てのコースを通過した後に(往路)、ポイント自動切り替えでそのコースを逆走する(復路)という超難易度の高いコースです。
往路→復路→往路→復路と電池が切れるまで永遠に走り続けます。
ネット検索したところ、このコースを考え紹介していた方がいましたので、使わせて頂きました。
足らないパーツをちょこっと買い足し、動画を参考に組み立てました。
そして遂に完成!!
の、はずが線路の連結部が合わない事態が!!!しかも二箇所も。
????連結の組み合わせが悪いのか?
しかしどうやってもやはり2箇所が凸と凸、凹と凹になってしまいます。
こんな線路売ってないし、どーする?と思いネット上の説明文を読み続けると、
2ヶ所線路が合わないので、自作する必要があります!ってマジ!?
ということで即席に作ってみました。
切断して凸と凸、凹と凹をアルミテープでくっつけて
ハイ、出来上がり!(笑)
これでいよいよ完成です!!
実際に走らせてみると、本当に一筆書きで全てのコースを走り、
自動でそのコースを逆走し再び往路に戻ってきます。
これは大人でもちょっと感動ものです。
ネットでもこの原理を説明してます。なるほどね。
でもこれ考えたヒト、相当暇…じゃない頭いい人みたいですね。
早くもG.W.後半イベントのダムサンデーフェスティバルです。
これは地元草木ダムの某所で開催されているミーティングの
年一回のお祭りイベントです。
まぁいつもより台数が増えるというだけなんですけどね(笑)
その「前夜祭」として怪しいオジさん達がまたまた桐生の街に集まり、
夜な夜な飲めや歌えやの どんちゃん騒ぎ!
一次会は駅前の「魚民」で飲みホ。
そして気分がHiになったところでカラオケに突入~♪
コウイカが唄う!
「好きです、好きです、こっころからぁ~」
サトちゃん が唄う!
「恋する~フォーチュンクゥッキィ」
Youが唄う!
「あーいわーずボーン~!」
もはや説明不要のこの人、ニコニコ氏
「オーマイリルガ~」
つーっか、
「オーマイガー!!」
そして組長が90点台を連発!!サスガ
ニコニコ:「90点台だから歌が上手いっていう訳じゃないんだよね~」
組長:「悔しかったら90点台だしてみそ」
ニコニコ:「……。」←この日80点台しか出ず、悔しいヒト(爆)
そして楽しい夜は更けていくのでした。
開けてよく朝、いざダムサンデーフェスティバル会場へ!
いるわいるわ、小っちゃいんから大きいんから、地味なんから超ハデなんまで。
そいでアヴェンタ様。
よく見ると飛び石防止でクリアのフルラッピングしています。
この日は集まった台数は100台前後とのことです。
群大のクラシックカーフェスティバルと同様、ダムサンフェスも桐生で定着したイベントですね。
お昼になったので155軍団は引き上げ、大間々の「双葉食堂」で
上州名物「ソースカツ丼」を食べました。
(自分はレバニラ炒め定食)
ただでさえ飯の量が多いのに「大盛り」を平らげ、更に組長からごはんもらったニコニコさん。素晴らしい胃袋。
渋滞が発生する前にと早めにココで解散となりました。
皆さん、お疲れ様でした~。
休み中は全くブログUP出来なかったので、
まとめて書いてみます。
テルマエロマエの上映開始で
今再び温泉ブームとなってきた感がありますが、
自分ら家族も温泉に行ってきました。
舞台となった草津温泉ではないですが、
群馬の三大温泉の一つ、 「水上温泉」です。
水上IC降りるとすぐ利根川を渡る橋がありますが、
ここはバンジージャンプで有名な場所です。
ふと見ると見覚えのある芸能人が!!
直接顔は撮れませんでしたが、この方でした。
池田鉄洋さんでした~。
カメラマンもいたのでテレビ番組の撮影でしょうか?
撮影終了らしく帰りのバスにさっさと乗ってしまいました。
橋を渡ると宿が間もなくです。
今回の宿はかれこれ5、6回は行ってるでしょうか、 「水上館」
という老舗旅館です。
この旅館の名物は、ズバリお風呂です。
大小合わせなんと16の湯船が存在します。
毎回全部入って来ます。
ちょっと紹介しましょう。
まずは水上館、顔の「水晶風呂」
内風呂に「水晶風呂」 「ひばの風呂」の2つ、
そして「樽型露天風呂」があります。
続いて売りの「牧水の湯」
檜の何とも言えない雰囲気の内風呂
そして2つの露天風呂があります。
もうこの雰囲気最高です♪
そして女性や子供に人気の「奥利根八湯」
一つの部屋に小さ目の風呂が8つ並んでいます。
「奥利根の湯」
「ジャグジー風呂」 煮えたぎった釜のイメージ
「クリスタル風呂」 月夜野ガラス製の風呂
「檜風呂」
「辰砂の湯」
「洞窟風呂」
そして露天の「岩風呂」
「足湯」
また無料の貸切露天岩風呂&檜風呂もあります。
これらの風呂は時間帯で男と女が入れ替わるので、
うまく利用すると全ての風呂に入ることが出来ます。
今回も完全制覇!!
そしてお決まりのコレ(≧∇≦)
夕食もカニやら上州豚鍋やらで満足です。
でもこの お子様メニューがもっとビックリ!!
二段重ねの超豪華仕様です。
これなら俺こっちのお子様メニューの方がいい!(笑)
てな訳でG.W.初日は家族サービスで大盤振る舞いし、
後半の飲み会&クルマイベントでは思う存分ハジケられる、
という実に巧妙な作戦なのでありました(爆)
先週の火曜に預け、金曜には完成してました。
やはりクラッチマスターシリンダーがお亡くなりになってました。
摺動部がスカスカです。
新品の純正品に交換し、リフレッシュ!
ついでにミッション載せ換え後、5,000km走ったので
ミッションOILも交換。
うん、イイね!
クラッチペダルもシャキッとした踏み心地です♪
そして秘密工場は更にこんなクルマ達が集まってました。
↓ コレなんだか分かる~?
フェラーリ308GT RAINBOWとか???
正解は初期型MR2を大改造したクルマだそうです。
スゴイお金掛かってるそうです。(驚)
最後はお馬さんがキダスペの爆裂サウンドを轟かせながら帰っていきました。
G,Wに間に合って良かったヨカッタ♪
自分は30日からG.Wスタートですけど、
もう突入してる人も沢山いますよね、いいなぁ。
とりあえずテルマエに触発され、温泉行ってきまーす(≧∇≦)
ろくすけ足回りリフレッシュ完了! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:39:24 |
![]() |
155構ってあげました。その3(室内編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:28:56 |
![]() |
我が家に新しい家族がやってきた!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 09:37:46 |
![]() |
![]() |
ロクベェ (アルファロメオ 155) 今回縁があってうちに来てくれることになりました。155としては4台目。 前オーナーは隣町 ... |
![]() |
輸入車その他 ビアンキ 現在通勤車として大活躍中のBianchi カメレオンⅤです。 Bianchi社創立12 ... |
![]() |
ホンダ NSR250R SP 免許を取ってスグ買ったXJ以外は30年間ずーーっと2ストロークONLY。 現在所有のMC ... |
![]() |
Q太郎 (アルファロメオ 155) 155第2号車です。94年ナローのQ4です。 OZ17インチとコニバッハで足を固めていま ... |