2月もあと2日で終わり。2014年になって早くも2ヶ月が過ぎようとしています。
早い、早すぎる時間経過のスピード。
年取るとその早さに拍車が掛かりますねー(汗)
先日の雪騒ぎで心身ともに疲れ、ブログ更新する気も起こらなかったけど
ココに来てハッピー♪な知らせが!!
11月にドック入りした我が愛機NSRのオーバーホールが完了したと!
一気に元気を取り戻しました\(^o^)/
今回はエンジンの腰下~腰上、足回り、ショックのO.H、ブレーキまわりO.Hのフルコースでした。
ナラシも必要なのでいわゆる新車状態!!
これは嫌が王にもテンション上がります♪
週末が全て埋まってしまってたので昨日引き取りに行ってきました。
REPSOLのライダースジャケット着てタンクバック持参で電車でGo!!
あさAM7:00の電車に乗り込み主治医の湘南のお店にAM11:30に到着。
そして ごたいめ~ん!!
おぉ~我が愛機NSRよ!会いたかったぜー
ピッカピカ★じゃんか、お前!
エンジンも足回りも!
本当に新車みたい♪
こんなによくして頂いて、
ありがとうございます!主治医様 m(__)m
預けている間もメールで事細かく状況を教えて頂き、都度打合せをしながら進めたので、
今どんな状態なのかが常に明確で安心して日々を過ごせました。
整備内容を説明してもらい、いよいよEng始動。
ちょっとドキドキ♪
イグニッションON!キックスタートで一発始動!
パランパラン♪と心地イイ乾いた2stサウンドが!
レーシングしてみると、パラーーーン!!と軽く、そして以前より明らかにツキがいい。
これは相当期待出来るぞ♪
でも500kmまでは慣らしが必要なのでMAX8,000rpmまで。んー、がまんガマン。
部品明細、作業明細、仕様書を受け取り、
更におみやげにWAKO'Sのバリアスコート(コレ欲しかったんだ♪)とHONDA純正のNSR携帯ストラップと、モトールエンジニア、i-FACTORYのステッカーを頂きました。
モトールさん、カウルに貼って宣伝しますよーーー(笑)
そしてコレコレ、待ってました一番のお目当ての品
それはこのCD_ROMです。↓
整備、交換の様子を事細かく写真に撮ってCDに焼いて頂いたものです。
その数なんと236枚!!! (驚)
このお店でO.Hした人全員に無料であげているそうです。
これが「中身の見える整備」として大好評なんです♪
これはNSRに対する愛情と自信、そして大切に扱うという心が無ければ出来る技じゃありません!!
こりゃメカ好きにはたまりまへん、この画像だけで飲めますなぁ(笑)
これは生涯の宝とさせて頂きます。
今年の5月にトミンモーターランドで行われる年一回のNSR祭り
「おら☆エヌ2014」に標準を合わせ、ならし終了と走り込みをしとかないとね!
群馬近郊でNSR自走で行こうと思っている方、道中ご一緒しませんか?
↑ お店の前に置いてあった他のお客さんのMC28(プロアーム)と2ショット。
その時は気付かなかったのですが、ナンバー消そうと画像編集していたら、超ビックリ!!
ナンバーお見せ出来ませんが、なんと、4桁の数字が自分のと全く一緒なんですよ!!
その確率1/9999です!!!(驚)
こんな偶然もあるんですねぇ。
いやぁ降りましたねぇ。
地元でここまで積もった記憶はあんまりないですね~。
ノーマルタイヤの155はもはや冬眠状態(笑)
スタッドレスのルーくんは雪が降って大はしゃぎです。
日曜の朝、積もった雪を測ってみる。
30cmものさしがズッポリ!!!
そして大仕事がやってきました。
アパートは二階なので外階段の雪かき。
駐車場の雪かき。
大きい道に出るまでの雪かき。
雪かきした雪はどこへ???
道路わきや、建物の隅はもう山になってる。
どないしよ???
!
そうだ、駐車場のジャマにならない場所にどけよう。
どんどん大きくなり、ドンドン山になりこんなのが出来ました。
息子も嫁も初めてらしく大喜びです。
中にレジャーシートと段ボールのテーブルを置き、
はい、出来上がり!!
かまくらの中は外の音が吸収されて「シーン」と静まりかえっています。
早速カップラーメンを食べました。
かまくらで食べるカップラーメンは格別♪です。
息子は今日はココで寝る!
って言ってます(爆)氏ぬぞ
更にとなりにソリの滑り台を完成させ、パパの1日は終わりました。
こ、腰がぁぁぁぁ!!
腕がぁぁぁ!!!
夜はビール&焼き肉で(気持ちは)生き返りましたとさ(笑)
タミヤの1/10ラジコンのDTM155V6TIイエガーマイスターの発売に続き、
今度は洋書の155専門書が発行されました。
その名も
「Alfa 155 Tourenwagenlegende」
(ALFA 155 ツーリングカーの伝説!)
この時期に155モノが発売されるのはオーナー冥利に尽きるってもんですなぁ。
しかし7,000円の本なんて買った事がないから、うわっ、高っ!!!
って思いましたが、この方から
ミニカー2台より安いんじゃない?
と、私にとって非常に有効なアドバイス(笑)を頂き、そりゃそうだ!と自分を納得させ、ポチッとしてしまいました。
こうやってまんまとセールストークに引っ掛かっていくのでありました(笑)
Amaz◯nで確認したところ、2~3週間後にお届けとなっていたので、確実に在庫がある訳じゃないんですね。
買えなかった場合「ガーン!!」なので、まぁ届いてラッキーくらいな気持ちでいよう。
と待つこと1週間、昨日仕事からから帰ってくるとAmaz◯nからダンボール箱が届いていました。
やった!在庫があったんだ。しかも予定よりかなり早かった!
早速開封し中身を確認。
真っ赤なハードカバーに包まれたその豪華本はズッシリと重く、大きさも30cm×30cmのBIGサイズ!
うぉーっ、もったいなくてビニール破けねーーーっ(笑)
でも破かなきゃ見れないのでソ~ッと破く。
良質な紙に沢山の美しい写真が満載で文字が読めなくても写真だけで十分楽しめる♪
↑ こーいうよだれモノの写真が
オールカラーで300ページ~♪
以下 解説/あらすじです。
「コレクターまで満足できる情報量
DTM90年代で輝かしい戦跡を残したアルファ155について書かれた1冊です。
導入部分はアルファ155の開発ヒストリーについて、過程の写真を見せながら語られてきます。
次にそうして誕生した155自体についての説明に移ります。
透視イラストや内装写真などを多く使いながらの説明となっており、カタログのようにビジュアルでも十分楽しめるものとなっています。
各モデルのオプションについての表もあり、情報量としては十分なものです。
そしてメインとなるDTMやBTCCでの活躍については、市販車の説明同様、イラストと写真を多く使って記されています。
1ページ5~10カットと写真を多く掲載されており、場面を見ていると当時の熱い走りが蘇るようです。
最後には、クルマだけでなくどのようなミニカーが販売されたか記載されており、コレクターを含む155ファンにとっては本棚にあって然るべき1冊です。
ハードカバー/H295×W300/カラー/独語/300p/著者など:Umberto Di Paolo/出版社:egoth」
これは155ファンにはたまりません!
買って満足、見て満足、所有して大満足の三拍子揃った
「大人の絵本」です。
155オーナーの方、これは完全永久保存版!必見ですゾ。
ミニカー2台より安いですゾ、飲み会一回分より安いですゾ、←コッチに乗っかってくる方多いかも(笑)
今ならまだ間に合う!売り切れる前に即ポチ!です。
(ちなみに蔦◯書店では9,870円みたいです。買うなならAmaz◯nの方が安い!)
http://www.amazon.co.jp/Alfa-155-Tourenwagenlegende-Umberto-Paolo/dp/3902480815
しかし独語かぁ、惜しいなぁ伊語ならペラペラだったのにぃ…(激嘘)
お正月も三が日を過ぎた4日の朝、
そのサプライズは突然やってきた!!
自分宛てで、品名は車部品、送り主は…く、組長!?
って言っても◯◯組のお頭ではないですよ(笑)
クルマ部品て一体何だろうーー?
155のパーツ??
中古???
でも新品のように綺麗な包装紙に包んであるし。
包装紙に貼ってあるシールもクアドリフォリオ !!!
こんなところにも素敵なこだわりが。
!!!!
なんと、素敵な壁掛け時計が!!
忘年会に行くことが出来なかった自分に
連絡網の仲間たちが、新築に!って時計を贈ってくれたのでした。
なんという粋なはからいでしょう。
そして時計の裏を見てみるとみんなからの寄せ書きが!
感無量です。
みんな、ありがとぉぉ!!
ん?よく見ると聞いたこともないオンナの名前が?…。
みさ? あい??
まぁ深く追求しないようにしとこ(笑)
飾らせてもらうね、このデザインは居間か寝室かな?
そして箱の奥をよく見ると、な、なんとそこには
155のカーボン盾があるではないですか!!
以前組長が付けていたヤツで、くれるっていう約束覚えていてくれてたんだね。
感激であります。コレ欲しかったのよぉ~♪
程度もイイですねぇ。コンパウンドでちょっと磨いただけで
ご覧のとおり、ピッカピカ☆☆
組長ありがとうございまーすm(__)m
早速取付けてみよー。
これがあれば、カッティングシートも貼れるのでJTCCのイエローバージョンも出来るし、
気分によって色んな色が楽しめます♪
今日はピンクの気分♪とか(笑)
でもせっかくなので暫くは本物カーボンを楽しみまーす!
んん~、これでまたカーボンパーツが一つ増えた(*^^)v
それでは組長、連絡網のみんな、素敵なプレゼントをありがとう!
大切に使わせて頂きます♪
ろくすけ足回りリフレッシュ完了! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:39:24 |
![]() |
155構ってあげました。その3(室内編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 10:28:56 |
![]() |
我が家に新しい家族がやってきた!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/04 09:37:46 |
![]() |
![]() |
ロクベェ (アルファロメオ 155) 今回縁があってうちに来てくれることになりました。155としては4台目。 前オーナーは隣町 ... |
![]() |
輸入車その他 ビアンキ 現在通勤車として大活躍中のBianchi カメレオンⅤです。 Bianchi社創立12 ... |
![]() |
ホンダ NSR250R SP 免許を取ってスグ買ったXJ以外は30年間ずーーっと2ストロークONLY。 現在所有のMC ... |
![]() |
Q太郎 (アルファロメオ 155) 155第2号車です。94年ナローのQ4です。 OZ17インチとコニバッハで足を固めていま ... |