• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

幌車乗りの諸先輩方へ


拝啓



幌車乗りの諸先輩方。
ひと朝ごとに冬が近づいて来ておりますが、いかがお過ごしですか?
ワタシもケットラに乗り換えて、初めての冬を迎えます。

幌の冬は厳しいですか?
雪で幌は潰れませんか?
ヒーターは、ちゃんと効いていますか?
寒さでビニ窓は割れたりしていませんか?


皆様は、幌のお手入れはどの様にされているのでしょうか?


幌のお手入れ用品も
多種多様に出ておりますが、
いずれも金額の割にはイマイチな評価。

そこでワタシはコレに賭けてみる事にしました。









独特の光沢。
独特の潤い。
そして
独特の手触りを持っておりますが、




ワタシは呉工業を信じています




もし無事に冬を越せましたら、
また改めてご挨拶させて頂きます。

皆様も、くれぐれもご自愛下さいませ。
                               早々

                               ケットラ一年生
                                  sinnchan




ついでに先日の動画、まずは2本です
全部で何本予定かは秘密です(笑

■マロン動画■
ケットラに乗り換えて初めてのマスツーリング。
その前日に3台で名栗方面の林道を廻って来ました。
この辺は初めてです。
集合時間の一時間半も前に着きそうだったワタシが
時間つぶしに、なんの気なしに踏み込んだ林道も
それはそれは水の美しい林道でした。
お山は台風の影響も色濃く、通行止めが続きます。
それでも充分なほど満喫出来ました。
曲はFoxchase(笑




■激坂で遊ぶ■
どうやら二人とも知らない道のようです。
よっしゃ!いっちょう行ったろ!!
ワタシが先頭を交代しました♪
こりゃ激坂で楽しいぃ~♪
終点に行きつけたのはワタシだけ(ウキ
やるなケットラ!!



ブログ一覧 | 日常の話 | 日記
Posted at 2013/11/15 19:35:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 19:56
幌車でも茨城では冬は大丈夫です、福島に行くと寒いです。
幌が潰れるほど雪積もらないので何とも言えないです(^^;)
ヒーターはフロアマットを引くと暖かいですが、鉄板むき出しだと温まりません(´ω`)
今の幌は8年使ってますけど、寒さで割れたりわしないですね。

幌は手入れしたこと無いです(汗
幌に色々と塗る時は定期的に塗らないと、余計に劣化してしまいます。
コメントへの返答
2013年11月15日 20:14
既にビニ窓は固くなってますね
うしろ丸めて走ってると
夕方閉めるのに難儀します。

幌は一度外すと
この時期は着けるのに苦労しそうです(-"-;)


そうなんですよぇ~
一度塗り始めると
続けなくっちゃならなくなるんですよねぇー(汗
2013年11月15日 20:35
拝啓
酵素は何でも柔らかくしますよね。
パインとかキウイとかパパイヤもね。
これで安いお肉もA3くらいまでランクアップですね。(笑)

何よりも、風邪など召しません様ご自愛くださいませ。
                 敬具
コメントへの返答
2013年11月15日 22:19
前略

中略

後略




肉は叩いてナンボです。
変な病気だけはお気を付け下さい。
2013年11月15日 20:46
おこんばんは~ぁ!

1本目の動画は2台のジムニーにsinnchanが汗してついていくのと、ドラバーの脳みそのゆれ具合がヨーク判りました。

2本目! アレ(劇坂)はユンボ専用デショ!!。ジムニーには三角のオムスビキャタオプションにナインデスカネー?

楽しめました!!m(__)m
コメントへの返答
2013年11月15日 22:21
こんばんわぁー!

最近物忘れが酷くなったのは
きっと11が原因です(爆

ジムニーにはチェーンがあります。
ヌタヌタ道でも
きっと5割増しの走破性を見せてくれるでしょう~♪


ありがとうございます♪
2013年11月15日 21:05
幌車、カッコいいですね!
北海道でも、沢山の諸先輩方を、
御見かけしますよ!
「KURE」の製品での、お手入れ、
間違い無く、よろしいのではと、
思いますよ!
コメントへの返答
2013年11月15日 22:23
ありがとうございます

KURE最強と信じて疑わない様にしています(爆


そうですよね!
北海道の人達、すごいですよねー!!
2013年11月15日 21:12
激坂は、以前、僕がセローで突撃した所に
似た感じです。

林業の人達って、どんだけ坂道得意だ!
って、感じですよね?(笑)

たぶん四駆の軽トラで移動していると思いますが
一発で曲がれない所がありますよね?

セローでも泣きそうでしたもん。

僕は小一時間くらい走ってヘロヘロに
なりました。

それ以来行ってません。(^^ゞ

コメントへの返答
2013年11月15日 22:25
アソコは軽トラでも無理だと思うよ!
きゃたぴらーの跡しか無かったモン!!

二輪のヒルクラも楽しいよねぇー

昔、逆さ落としした事あります!(爆
2013年11月15日 21:53
呉でくれぐれも(爆)

スイッチバック(バク)

おさーんの会話(超バク)

徘徊復活ですね(*^^*)

伐採路はキャタピラの跡がありますが、JSと変わんねよ(鬼爆)
コメントへの返答
2013年11月15日 22:27
ニューヨークとか言っちゃって

もうダメかも(爆


あ!そうか!!
あれってJSの跡だったのか!!!
2013年11月15日 22:38
こんばんは〜(._.)
そろそろ僕も屋根切って2年が経とうとしてます。
幌と骨はクローゼットに大切に仕舞ってるんでメチャ綺麗ですよ。
さすがに雨か雪が降り注ぐ時はビキニを被せますが、真冬でも開けっ放し。
コメントへの返答
2013年11月15日 22:45
いいないいな♪
ビキニトップにハーフドアが理想です!

くろっきぃさんは青空駐車場じゃないんですか?
みんな普段は、どうやって停めてるんでしょう?
2013年11月15日 23:31
ウチから20分で行けちゃうマロン線・・・
一緒に行きたかったなぁ(;∀;)クヤシー

あの急坂はおっかな楽しそうですなw
雨上がりに行ったら・・・(ウヒw
XR100とかのミニモトなんかでも一日中
オナカイッパイ遊びたい作業道ですね~

23を残して最後まで登っちゃう
ケットラ・・・恐るべし(゚Д゚ ;
コメントへの返答
2013年11月15日 23:47
20分かぁ
贅沢なトコに住んでるな(--;)ウラヤマ

あの坂は雨上がりは無理でしょうー(ウキ
無理ムリ!(ウキ♪





いつ行く?(爆
2013年11月15日 23:44
こんばんわ♪

私も、覚悟してましたが
雪中でも全然寒くないですよ!!

ジムニー
ヒーター強力ですし、
ホロ付けてる分には
快適です!(^^)!


ホロの手入れは、洗車くらいで
全く手入れしてませんが
まる2年たちましたが、綺麗ですよ♪
まだ綺麗ですよ♪
コメントへの返答
2013年11月15日 23:54
こんばんは!

ワタシのジムニ、
ちょっとヒーターの効きにムラが・・・

けっこう洗車だけって人、多いですね
でも汚れを残さないのが一番らしいですもんねぇ♪
隼さんの写真を見ると
ビニールもキレイだし
やっぱり洗車かなぁ?(ウム
2013年11月16日 6:04
幌車って、そういうお手入れもしなきゃなんですね…ビニ窓固くなりそうですね。
キレイにしてカバーかけて、、、でしょうかね(^^;

動画やっぱりイイね~!
また行きたくなってくるぅ。
ワタシの声も入ってるし(笑)

歩いて確認しにいった倒木んトコの、やり取り笑ったぁ(爆)ウキ!!
次回はsinnchanイケイケしてください(^o^)/
コメントへの返答
2013年11月16日 8:02
今回小鉄さんには軽くボケを担当してもらいました(笑

雪が降る前に
もう一度くらい行きたいなぁ~
雪が降ったら
直ぐに行きたいし
はぁぁぁ~(;´д`)
困ったモンだ(爆
2013年11月16日 6:48
乙です〜(^_^)v

栗線、行って来たんですねー🎶

タワシも静岡林道徘徊の時、下泉笹間川線へ行く間に同じ様な所を発見しましたo(^_^)oしかも、上がった先には縦横無尽に道が有るじゃあ〜りませんか(^^;;

正に、ユンボ用の道ですね。向こうはクルッとすれば済みますが、ジムニーでは切り返し切り返しじゃないと行けませんね(笑)

激坂、ともさんが苦労する様じゃ…タワシもチャレンジした〜い‼︎(自爆)
コメントへの返答
2013年11月16日 8:06
毎度ッス~!

マロンは、アルチュさんのツーリングに行けなかったのが
ずーっと心残りだったから
少しでも走れて嬉しかったです(^^)v

作業道は面白いですよねぇ♪
もう少しでもウェットだったら
ワタシのも登れなかったかも!
2013年11月16日 8:37
普段はリアの幌なしで乗ったら劣化が

遅くなりそうで良さそうです。(室内保管)

寒くなったので屋根切りしたくなりませんが

暑くなったらやばいです。切りたくなりそうで
コメントへの返答
2013年11月16日 9:18
ほんとは外したまま走りたいんですけどね
やっぱり濡れるのはキラ~イ!

mikitoyさんは屋根切ったら二名乗車にするんですか?
2013年11月16日 9:40
シート外しました。
多分二名になりますね
この頃、ままとおねいちゃんは乗らないので
スーパーカーと言う事でツーシーターも
ありです
コメントへの返答
2013年11月16日 10:36
構造変更、めんどうですよねぇ

ワタシはリアシート、一応取ってあります
バネも
やったとしても増しリーフくらいだろうし。
2013年11月16日 10:12
オハヨーゴザイマス!
マロンボケ担当の小鉄です♪

いやいや、アソコはやはり「無理でしょー」(爆)

激坂の頂上はあんな風になってたんですね~
次回登頂目指します!

それにしても振動凄いですね・・・・
shinnchanの苦悩がよく伝わりました♪

コメントへの返答
2013年11月16日 10:39
写真提供、ありがとうございます!

今回はお笑い担当と言う事で♪
二日間ありがとうございました!!

振動スゴイでしょ?
ドラレコ画像、酔いますよねぇ(-_-;)
なんとかせにゃ
2013年11月16日 14:16
ばんしるーさんの話をきくと

結構楽にできたみたいです。リーフとシャックル

私も次回やる予定です。屋根切りはシートベルトの固定部分

Cピラー?を残せば対して大変じゃないらしいです。

(屋根はやりたいけどもう少し悩みます)
コメントへの返答
2013年11月16日 17:18
ばんしるさん、マメだからなぁ~(笑

もしかしてBピラー?
カット素早そうです!

今度アルミの端材あったらくださいな♪
ラジエーターガードを付けたいですm(__)m
2013年11月16日 19:08
拝啓
しんさんへ

富良野はもうさむく、幌車では凍つてしまうわけで・・・
                            敬具
                                黒板 純
コメントへの返答
2013年11月16日 19:30
とうだん


とても寒いです。
ギャグがギャグになっていないワケで。

2013年 秋











ぼだるぅー!
2013年11月18日 0:56
おっ!! この1本に賭けますね♪ 

幌は冬だとサバイバルみたいに過酷そうに感じます・・・ 出来れば膝あたりにコタツユニット付けたいです! 笑
コメントへの返答
2013年11月18日 1:17
最近流行りのポータブル電源とか
良いかもね!
でも
少しくらい苛酷なほうが
ドラマチックで良いかもよ?(笑
2013年11月20日 13:14
よくワカンナイけど、
バナナで釘が打てても、
バラがバラバラでも、
呉さんは大丈夫だから大丈夫だよ。

たぶん?
コメントへの返答
2013年11月20日 19:10
ん?
ワカラナイ?
そうです。
呉さんだけが知っている!

きっと♪l
2014年12月19日 14:38
最後の動画のトコは・・・(汗

私がもがいたところではないですか~(笑
スイッチバックは
きちんと
スイッチバックするよう
心掛けますw
コメントへの返答
2014年12月19日 16:14
あら
知らなかったんですか?ヽ( ̄▽ ̄)ノ
登頂ワタシだけ~♪

動画のコメントがさんざんですけどね(笑)

プロフィール

「@とくいち1091 どうなんでしょね・・HTTPSが弾かれてたみたいだけど。。。」
何シテル?   08/18 12:03
sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation