• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinnchanのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

記憶の道


たまには動画を、と思いながらもネタが無いので
原ちゃで散歩してみました。



仕事中にコソコソ作ったから
ガタガタな動画になっちゃいました。
久しぶりの編集だから、勘も鈍ったなぁ。
ゆるしてね♡




今はこれが精一杯 (by 某三世





コメント頂いてもお返事に時間がかかるかも~<(_ _)>
Posted at 2018/11/21 21:03:00 | コメント(2) | 日常の話 | 日記
2018年07月25日 イイね!

ザッツ・イン・キー


そう。

あれは忘れもしない、

7月の・・・

え~と・・・

え~と・・・



忘れましたが、ある晩、

その事件は起きました!






その日も脳筋を使い切って帰宅。

通勤快速マシーンのメットインを開き、ヘルメットを入れようと思ったその時!!



キーがポロッと・・・

シートがパタン、と・・・







\(◎o◎)/!







はい終了~♪って、

ちゃうちゃう!







( ;∀;)ヒーーー!!

どぎゃんしよー!





スペアキーは、ゴザイマセン・・





オワッタ・・











えーーー?

原チャで鍵屋に頼むの~?

イヤーーーー!!!




なんとかしよう!




てな事で、

ネットで情報探して、

部品検索で構造調べて、



うん

なんとかなりそうだ(自信ナシ











30cmのドライバーをダイソーで買ってきて、

「ごにょごにょ」を開けて、

ドライバーを突っ込んで、

あとは「ごにょごにょごにょ」をクリッとすれば開くはず!



あれ?

「ごにょごにょごにょ」はドコだ?





 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

んーーー

ぢぇんぢぇんワカラナイ・・(汗





かくなるうえは





ド〇エモーン!!!







パンパカパンパンパ~ン

ファイバースコープゥ~♪





ふふふふふ♪

原チャ相手でも手は抜かないゼ♪





これを







こーして







こーやって、







お!

これか?





「ごにょごにょごにょ」・・・








コキッ。









パパパパッパパーン\(゜ロ\)(/ロ゜)/









やったね♪



ふ~



そっこう、スペアキー作りマシタ。







こわい怖い・・・。

Posted at 2018/07/25 19:47:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の話 | 日記
2018年07月14日 イイね!

今回はひたすら愚痴

単なる愚痴です。
ひたすらに愚痴愚痴書いているだけです。
暇じゃない人はスルーしてね。




でわ始めます。






新型ジムニー出たね。
やっぱり新しいモノはイイやね
四角いフォルムも復活で
良く出来てるよねぇ
雑誌でもwebでも、大絶賛だね





でもね
なんかね
モヤモヤしちゃうんだよね


安全装備だって時代の流れだし、とか
いろんなデバイスコントロールも、きっと楽に走れるんだろうなぁ、とか
お!車中泊楽そうだし、みたいな
ジャダー抑えるのにステダンに逃げたのも、まぁメーカーとしては正解なのかな?、
などなど・・・



でもね
JA11の次がコレだったら、
こんなにウケたのかな?と。


最近のスズキは、
ネオクラシックと云うか、
懐古主義と云うか、
昔のデザインを持ってくるけど
そりゃ確かに『懐かしくも新しい』的なものはあるけど
なんか気持ちが入っていかないんだよね。



そのうち自然になるのかもしれんけど。





JB23が出たとき、
その頃ってワタシは、そんなにジムニーに興味は強くなかったけど
それでも散々雑誌に叩かれてたし、
こんなのジムニーじゃないとか言われまくってたね。


でもJB23って、当時の開発陣が「次のジムニー」を模索して
たぶん苦しんで、それでも新しいものに挑んで生み出したって感じがして
すごく驚いた記憶があるんだ。


フロントグリルは昔のイメージを(当時の)現代版に解釈しなおしていて
それでいてBピラーは新しい形にチャレンジして、
そりゃぁ数々の不満はあったんだろうけど
ワタシは好きだったな。
グリルは結局普通になっちゃったけど・・。



新型のジムニーが嫌いってワケじゃないし、
たぶんいつかは乗るのかもね、とか思うんだけど
例えばトヨタのセンチュリーが12気筒から8気筒ハイブリットになってしまったような



効率じゃないところでのガッカリ感と云うか
そんなモヤモヤがあるんだよね。








もちろんJB23がイチバンなのか?って事じゃないんだけど
それでも今のワタシが、何が欲しいかって聞かれると



この「カタチ」なんだよね。
まぁJA11をどうにかせにゃならんのが先だから
買うわけじゃないけどさぁ


これを最初に見たときの違和感が、
今回の新型ジムニーには無いんだよ


違和感無いほうがいいだろうって?
うん
そうなんだけどさ


「違和感無いんだったらいらなくね?」って思っちゃうのよねー
今のワタシのタイミングでは。


今回の開発陣に情熱がないとか、安易だとかは全然思ってないんだよ?
それは間違いなくです。
ただ、
軽自動車版のデザインがイマ一つアンバランスで
たぶん世界標準のシエラ側でバランス取りしたのかな?
って勝手に思えたり、
純正アクセサリーで早くもグリルのデザイン違いが用意されていたり、


なんか、こう・・
なーんか、こーーーーーー!!!!(゚Д゚)ノ


期待していただけに
もやもや愚痴愚痴なワタシなのです。







ほ~ら
愚痴だけだったでしょ?
だからスルーしてって言ったのにぃー
Posted at 2018/07/14 23:31:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2018年06月06日 イイね!

ミドリイロ・陽の光・土の匂い


あいも変わらずご無沙汰しております。
2年と9ヶ月ぶり、だったかな?の林道ツーリングに行ってきました。
お誘い頂いたRIDEさんに感謝です。


遠足前日の小学生のように
全く眠れなかった6月3日(日曜日)の夜明け前。
荷づくりを5分で終わらせて
03:40、出発しました。
箱車は荷物を放り込んで終わるから楽だね。


夜は既に明け始め、街が色を取り戻す時間。
京葉道路から首都高へ。



中央道をひた走れば、見えてくるお山たち。



どきどきしちゃうね。
ネムネムもしちゃうけど。


降りた先は、もも、いちご、ぶどうとワインの里。



集合場所に到着すると、
居た居た♪




皆さま、お久しぶり~
そして今回はお初の方も3名様。
いい天気だね!
よろしくお願いいたします。


向かい側のコンビニで昼飯を仕入れたら
ざる蕎麦を縦に袋詰めされる衝撃体験(笑)

負ケルナ、ワタシ!!
さぁ出発だ!



いいねぇ隊列
眠気も忘れてワクワクしてくる。



どんどん高度を稼いで行きます。
ミドリとの距離も近づいてゆく。



あちちちち・・・



日差しが強くて、気温もぐんぐん上がってゆきます。




お目当ての林道は冬季閉鎖明け。
頂上の駐車場は溢れるほどの乗用車。
一服しようと思ってたけど、
そのまま急降下で高度を下げます。









中腹の広場で、改めてご挨拶。



話題は新型ジムニーの事?
どうやら今回集まった10台のうち
3台は新型に切り替わりそうです(笑)


嗚呼、良い天気。


さて出発。
土の上は気持ちいい♪



薪?山盛り♪



つづら折れ、駆け下りて深呼吸。







ガラガラの細道をよじ登って、



林間の静かな空間。
背筋が延びるよ







みんな並んでトレイン・トレイン





ワタシは奥様のギンコで参加なので
うっかりハメを外さないように気を付けて走ります(笑)



やっぱりミドリの小道は落ち着くなぁ
ホっとしますね



あぁ・・・
本当にステキだなぁ
なんて気持ちいいんだろう・・


買出しはいつもの店。
ここ来るたびに、大型のクーラーボックスが欲しくなるなぁ



ふたたびお山IN







砂埃ケホケホ・・
つづら折れグルグル・・





昼食会場に到着~



男前のお山を見ながら、



食後の珈琲タイム。



日差しザクザクしてるけどね


お昼の段取りは個性が出るよね(笑)



岐阜帰りの1名が追い付いてきて、
さぁ出発しよう!











砂埃ゲホゲホ・・
幌車じゃなくて良かったかも。。





お山~!!



ゲホゲホ・・・




あー楽しかった♪
最後の道の駅でお別れ会。
皆さま、ありがとうございました。
それぞれのルートで帰ります。



東京湾を渡るワタシは選択肢も乏しく、
睡眠不足もあって、途中のSAで仮眠予定。

すでに渋滞が始まっています。
談合坂SAに車を乗り入れたけど、
誘導されたのは直射日光がド真正面からあたる場所!!
あちーよ!!
日よけが無かったからクッションシートを無理ヤリ折り曲げて
なんとか日差しを避けました。


ふと目が覚めれば爆睡3時間!!
もう渋滞は減ってきたかな?と思ったら甘かった・・


奥様へのお土産は、おやき詰合せと黒玉
これ、絶品です!!
いっしょに食べようね。


出発しようとハイドラで休憩明け、と思ったら
何故か突然水戸偕楽園でバッジをゲットしてたよ(爆)



動き出したら中央道に帰ってきたけどね。
がんばれハイドラ!


一日の締めくくりは大渋滞!
まぁいつもの事だ、のんびりゆこう。



そんな久しぶりの林道ツーリング。
皆さまありがとうございました。
また一緒に遊んで下さいね。
お疲れ様でした<(_ _)>


Posted at 2018/06/06 11:06:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 林道の話 | 日記
2018年03月28日 イイね!

パン屋に行ってきました

パン屋に行ってきました




先日3月25日(日曜日)
以前しろこ様よりご紹介いただいたパン屋さんに行ってきました。


奥様、安定のお寝坊で出発は遅くなったけど
何故か高速道路はそれほど混んでいなくて
東関東自動車道から首都高湾岸線、
7号小松川線を駆け上がり、川口線経由で外環自動車道へ入りました。

関越自動車道ではチラホラ事故渋滞はあったけど、
お昼前には到着です。


並んでますねぇ・・
地元はもちろん、関東でも有名なパン屋さん「政次郎のパン」です。



お目当ての食パンは買えなかったけど
いろいろ物色して買いましたよ。


さぁて、これからどうしようかと
何も考えていなかったワタシ達は、とりあえず榛名山を目指すことにしました。

ルートは狭い山道、途中で休憩。



わーい!!
雪が残ってるよぉ~♪



少しだけど、冬を感じられました。



そして
榛名こはぁ~ん♪



んじゃひとっ風呂浴びようか!
榛名湖温泉ゆうすげ元湯です。



お客さんもほとんど居なくて、ちょっと寂し気。。。
大丈夫かな?と少し不安になりましたが
いや!良いお湯でした!!



お風呂はそんなに広くないし種類も無いけど、
軽めの薬湯が、ほのかに香り
あったまります。

小さな露天風呂は立つと駐車場から上半身丸見えで
裸族もウットリ♪
んー満足♪



榛名湖イイね♪



残念ながら桜はまだまだで見れなかったけど
その代わりに梅が綺麗だったー



んーこれも満足♪



すっかり遅くなっての帰り道。



寄居PAで小腹を済ませて
春らしさも感じて。




関越自動車道のその先は事故渋滞。
イチかバチかで外環自動車道に進路を変えて
東北自動車道で帰ってきました。



こっちも混んでいたけど
まぁ正解だったね。



ちょっと遅くなったけど
到着して戦利品のチェック♪



んー満足♪
今宵も美味いひとときでした。



しろこちゃん、ありがとうございました♪

Posted at 2018/03/28 19:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@とくいち1091 どうなんでしょね・・HTTPSが弾かれてたみたいだけど。。。」
何シテル?   08/18 12:03
sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation