• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月30日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
Pleasure Racing Service デフマウントカラー
クスコ 強化デフマウント
ディクセル ブレーキパッドZtype
STI 強化エンジンマウント
STI フロントロアアームブッシュ前後
HKS フラッシュエディター

■愛車のイイね!数(2020年08月30日時点)
275イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ラジエーター容量アップ
クラッチリフレッシュ
ハブベアリング交換




…4年前

納車された時は完全ノーマルでした。


外観はほぼ純正をキープしているつもりでしたが、こうやって見ると結構違うなぁ…(^^;
なんか、ノーマルが可愛く見えるww


我ながら4年でそこそこ弄ったなぁ。


まだまだ乗りますよ^ ^


>>愛車プロフィールはこちら
2020年08月17日 イイね!

タイヤ問題

タイヤ問題画像はR2のタイヤです。
某所を走ると、このように右フロントのアウターばかり減っていきます。
ちなみにこのタイヤは一番消耗の少ない左リアにローテーションしてます。


今はリアに履いてたタイヤを右フロントに履かせてるんですが、これもやっぱり同じようにアウター部分が消耗が激しい。


ってことで、キャンバーボルト買いました。
ちょっとネガティブキャンバー付けたら上手く摩耗してくれるでしょう。
とりあえず交換してみて様子を見てみようと思います。



一方、GRBは…


右フロント


左フロント


GRBはインナー側の方が減っている…。
ちなみにこれの前のタイヤはこんなんになってしまいました。


特に車高調の減衰を上げてからは余計にインナー側が減りやすくなった気がします。
現状の仕様と乗り方ではちょっとネガティブキャンバー付け過ぎなんでしょうね。


思えば、このタイヤを新品で履かせたのは5月。


ってことは、まだ3か月しか経ってないわけで…(´;ω;`)

トレッドウェアは240のはず…。
…ホントに240なのかなぁw

タイヤが安いのがまだ救いですが…(^^;



走らせ方が悪い?
最近、路面温度が高すぎるとかw?


とりあえず減衰を落としてみよう。
あとはもうちょっとタイヤを労わる走り方を意識してみようと思います…(^^;
Posted at 2020/08/17 20:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事
2020年07月31日 イイね!

R2メンテの日

今日は所用に付き有休を頂いてお休みでした。

午前中にスバル四日市へR2のアッパーマウントの受け取ってきました。

最近行ってる桑名店は地味に遠いので、受け取りは四日市店にしてもらいました。
四日市店は広いし綺麗で良いねw


昼からは実家でR2のアッパーマウントの交換をやりました。




こんなになってるので、最悪は外れてしまうのではとか思ってたんですが…

ストラットから外したら元に戻りましたw

右が新品。左が車両から外したもの。
ストラットから外したら隙間が戻りましたが、新品と比べると隙間がありますね。


右が新品。左が外したもの。
裏を見るとゴムブッシュの形が違ってました。
劣化して変形したのか、そもそも新品は改良品なのか?


2回目ってこともあって、すんなり作業完了。



新品なので隙間はありませんねw

とりあえずこれで安心です。
乗り味もフロントがちょっとシャキッとした感じになりましたよ。
でも、こんな風になるアッパーマウントって、そもそも構造上どうなんでしょうね…。


自宅に戻ってから、もう少し作業を続けました。


エンジンオイルの交換と、エレメント交換。
前回はオイルだけの交換だったので、今回はエレメントも交換しました。
久しぶりに自分でオイルエレメントの交換しましたw

ちなみにオイルエレメントは純正をディーラーで事前に購入していたものを使いました。

オイルエレメントって安物を買うとろ過能力がダメらしいので、GRBとR2は純正品を拘って使ってます。
嫁車は安物だけどw


あとはポジション球をLEDに交換。


バンパー外さないとポジション球交換出来ないって、ホントめんどくさいw
なので、伸ばし伸ばしになっていたのでした(^^;


あとはバンパー外したついでにイメチェン⭐︎

メッキのおヒゲを取っ払いました。



ちょっとスポーティになって、女の子カーぽさが軽減出来たかなw



…ウチのR2もボロボロになってましたw


またパーツ注文しなきゃ…w
Posted at 2020/07/31 22:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2
2020年07月26日 イイね!

車検整備+αと他w

車検整備+αと他w車検が終わり、GRBを引き取ってきました。

今回は代車の空きが無く、嫁さんと一緒にディーラーまで往復しましたが、ディーラーからの帰り道、嫁さんが僕と信号待ちではぐれて道に迷うという…(~_~;)
これからはやっぱり代車をちゃんと借りよう!

今回、車検整備の他に・・・

ブレーキのリフレッシュ(前後パッドの交換とキャリパーのオーバーホール)


エンジンマウントの交換(純正→STI強化)


ロアアームのブッシュ交換(純正→STI強化ゴムブッシュ)




などなど、やってもらいました。

エンジンマウントはミッションマウント、デフマウント、ピッチングストッパーと強化品に代えていたんですが、エンジンマウントだけが純正のままだったので気になっていたんです。走行100,000kmも超過したし、この機会に交換しました。
ちなみにSTIエンジンマウントには通常品とN1競技用の2種類があります。
N1競技用はマジでガッチガチらしく、かなり音と振動が車内に入ってくるようになるらしいので、通常の強化品を選択しましたw

と言っても、やっぱりちょっと音と振動は大きくなりました。
でもまだ許容範囲内かな。多分家族からもクレームが入ることは無いと思うけどww


ロアアームのブッシュはリア側にひび割れが多少あったので、この機会にSTI強化ゴムブッシュに交換しました。
ピロに交換するのも考えたんですが、僕の走るステージを考慮するとすぐにガタが出てきそうな気がしたので、STIの強化ゴムを選択。
ちなみにコレ、STIの通常のパーツリストには載っておらず、N1競技用パーツリストの方に載ってますw


帰宅してからは、先日オクで衝動買いしたHKSのフラッシュエディターを使ってみました。



なんだこれ!めっちゃ簡単ww

何も迷うことなくあっさりインストール終了。
スポーツキャタライザーは入れていないので、無難にフェーズ1のデータをインストールしました。

ECUを学習させないといけないので、ちょっと様子を見ながら試乗します。
高めのギアで高負荷を掛けたいので、交通量の少ないバイパスに持ち込んでみました。


…なんか…めっちゃ速くなってないか?これw

なんか最大ブーストも1.4~1.5kgf/cm2くらいかかってる。
純正ブーストってこんなに高かったかなぁ??
大体1.2〜1.3kgf/cm2くらいだったような…。
なんだがエンジン音も勇ましくなっているような???


フェーズ1は「スピードリミッター解除+ドライバビリティ向上」って書いてあるのでブーストアップはしていないはずなんですが…
スポーツキャタライザー入れてフェーズ2とかにしたらどんなことになるんでしょうww

うーん、最近R2ばっかり乗ってるからプラシーボ効果なのかなw(^^;

この日は雨が酷くスリッピーで怖かったので、早々に帰宅。
とりあえず、次の週末にでももう一度乗ってみたいと思います。
Posted at 2020/07/26 22:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2020年04月12日 イイね!

ナビ、スピーカー付けました

ナビ、スピーカー付けましたR2の純正オーディオはCDとラジオしか聞けないお粗末なもの…。
せめてMP3、WMAが再生出来れば良いんですが、普通のCDしか
再生出来ないのでめっちゃ不便…。


しかもR2にはリアスピーカーが付いていません。
上位グレードには付いているのかもしれませんが…。
フロントスピーカーしか付いていないので、つまり2スピーカー状態です。
そのフロントスピーカーもショボイので、ほんとに商用車のような音で…(^^;


というわけで、オーディオの交換とリアスピーカーを追加することにしました。
オーディオは、前嫁車ムーブラテに取り付けていたナビを保管していたので、これを活用。


電装品嫌いの僕はナビの取り付けなんて絶対やりたくないので、迷うこと無くディーラーにお願いしました。

代車は現行インプレッサスポーツ。

これは2.0Lモデルでした。
結構よく走るし、ボディもしっかりしてる。
アイサイトも相変わらず優秀ですが、やっぱりATは面白くない…。
でも良いクルマでした。
…鈴◯カをちょっとだけ走ったりしたのは内緒ですw



で、無事ナビが付きました!


ナビ機能やら、TVが見れるとかは正直どうでも良くて、一番大事なのはUSBメモリーの音楽データを再生出来ること!
これでいちいちCD入れ替えたりしなくて済みます♪

USBケーブルは車検証入れとされている、アッパーグローブボックスに引いてもらいました。
これめっちゃ小さいけど、そもそも車検証ケース入るんでしょうかw


そして今度はリアスピーカーです。
リアスピーカーは今朝私用で出掛ける前に作業して、サクッと取り付けました。

まずはドア内張りを外します。
軽は簡単に外れるから本当ラクですね〜。

スピーカーの穴はあるものの、スピーカーはありませんねw



配線はBピラーからリアスピーカーホールまでは引いてあります。(配線は折り返してビニールテープで固定されています。)
でもオーディオからBピラーまでは引いてありません…。


純正のリアスピーカー取り付けキットを使いました。
リアスピーカーブラケットと、オーディオからBピラーまでの配線がセットになったものです。

今回、配線はディーラーで引いてもらい、スピーカーは自分で取り付けることにしました。


要らないかもしれないけど、ビニールテープ巻いて防水処理。
付属のスポンジシートも巻いて異音防止措置も。



リアスピーカーはケンウッドのKFC-RS123という12cmコアキシャルスピーカーにしました。

ポン付け出来る一番安価なスピーカーで検索したらコレになりました♪


これで4スピーカーになり、ちょっとまともに音楽を聴けるようになりました♪
ただ、スピーカー追加したら純正のフロントスピーカーのショボさが気になります…。
これもまた近々交換しようかな(^^;


これで通勤が楽しくなるぞ〜♪
と思ってたんですが、実は先週の水曜日からコロナウイルスの感染拡大防止の一環で在宅勤務に…。

早く収束して欲しいですね…。
Posted at 2020/04/12 15:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2

プロフィール

「@にし☆にしさん そうなんですか(´⊙ω⊙`)じゃあ最初からその仕様にしとくべきですよねw」
何シテル?   10/11 18:42
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation