• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

暇つぶしドライブ

今日は朝から長男の強化練習で伊勢の陸上競技場へ。
8時に長男を送り届けて、お迎えは16時です。


次男は地元で陸上の練習。嫁さんは長女と友達の家へ遊びに行くことになっていたので、一人で8時間も時間を潰さなくてはいけません。

一人でどうやって時間を潰すか結構前から悩んでいたのですが、結局思いつくのはドライブでしたw
去年もドライブでしたが、前回はアルファードだったので、今回はGRBで伊勢志摩方面のワインディングをドライブするのをテーマとすることにしました。

まずは陸上競技場からすぐの伊勢志摩スカイラインへ。
ちょっと前まで「伊勢志摩 e-POWER ROAD」とか言うしょーもない名前でしたが、契約期間満了で元に戻りましたね。良かった良かったw


ちゃんとHPからスマホ割引の画面を見せてゲートイン。



天気は良かったけど、風が強くて寒い!

料金所のおじさんに「今日は頂上はかなり風が強いから気をつけてね〜」と聞いてはいたけど…

頂上の展望台は風が強過ぎて立っていられないくらいでした(汗


久しぶりの天空ポスト


ドラクエみたいな名前ですが、ホントに投函出来るそうです。


有名な撮影スポット。



ここも激寒でした(汗
そういえば伊勢志摩スカイラインでは趣味車と遭遇しませんでした。やっぱり有料だからなのかな?
その代わりに道路のメンテは完璧でしたけどね。


伊勢志摩スカイラインを抜け、今度は鳥羽からパールロードを目指します。
牡蠣小屋もそろそろシーズンインのようでした。

パールロードの鳥羽展望台でトイレ休憩。
まだ時間も早いせいか、クルマも少なかったです。




パールロードを抜け、志摩から260号を走り紀伊長島を目指します。
260号は何度か走りましたが、海を見ながらワインディングを走れる区間も多いので、かなりお気に入りの国道です。

260号を抜けて、道の駅マンボウまで来ました。
ここで嫁さん依頼のあおさのりを調達。


そろそろお昼ごはんの時間です。
事前に調べていた海鮮がお安く食べられるお店へ向かいます。

かい鮮や
三重県北牟婁郡紀北町上里530-1

見た目は喫茶店のようですが、海鮮が食べられるお店です。

海鮮メニューはその日の仕入れで変わるようで、ホワイトボードにびっしり書かれています。

カツオは「かつお」じゃなくて「かつを」なのね。

僕はとにかく刺身が食べたかったので、お造り定食(上撰)をチョイス。
上撰はノーマルのお造り定食に貝と海老が追加されます。

2,000円でした。
文句無しの美味しさでした。ボリュームもあって大満足。

ここの良いところは海鮮以外のメニューも豊富なところ。
フライや洋食もあるので、子供を連れてきても安心です。
なんか、ネット情報ではオムライスが美味いらしいw


帰りは適当に寄り道しながら長男のお迎えの時間に合わせて陸上競技場帰ってきました。

充実した楽しいドライブでした…と言いたいところですが、そうもいかず…。
街乗りで足回りからゴトゴト異音がするようになりました(涙
いや、元々ちょっと鳴っていたけど、それが酷くなった…と言うべきかな(^^;;

症状からフロントロアアームのボールジョイントが怪しそう。
なんとかしなくては…。
Posted at 2023/11/25 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事
2023年09月19日 イイね!

G'z 補強パーツ

決してボディ剛性が高いとは言えないアルファード。
もう少し何とかしたいと思っていました。

以前から目を付けていたG'zアルファード・ヴェルファイアのボディ補強パーツ。
20アルファードでは定番のようで、みんカラでも多数のレビューがあります。

G'zと言えば、今でいうGR。
トヨタ純正部品なので、取り付け精度や強度は文句無しでしょう。


パーツ注文にあたり、近所のネッツトヨタは担当が非常に頼りない。
点数も多いし、物によっては2点必要だったりするので、間違えられそうw

ダメ元で、いつもGRBでお世話になっているスバルディーラーのI君にLINE。
すると、純正部品なら他メーカーでも普通に手配出来るんだそうで、対応可との返信。
それなら安心ってことで、早速オーダーしました。


なので、買い物ついでにアルファードでスバルディーラーに行き、


スバルディーラーでトヨタ純正部品を受取してきましたww


注文ついでに、ドリンクホルダーの底に置くパッドも購入。

ゴム製のやつにしました。


今までは純正とはいえ、ただのカーペットタイプだったので、ちょっとだけグレードアップです。
フィッティングの良さは流石純正、キッチリとピッタリです。


んで、補強パーツの取付です。
純正部品なので、基本的には既存パーツと付け替える形になります。

まずフロントサスペンションメンバーブレース。

上がG'z。下が既存。
フロントスタビのゴムブッシュあたりに付いてるカバーが、左右一体になるような感じですね。
ちなみに既存品の真ん中は樹脂なので、ただのカバーです。

フロントサスペンションメンバーブレースサブ

上が既存品。下がG'z。
先程のブレースの後側に左右にある三角形の補強パーツを付け替える形です。
G'zのはこれに更に追加でブレースが付くんですが、残念ながら欠品中で、入荷は月末とのこと。
欠品部品は後日取り付けすることにします。

あとはリアサスペンションメンバーブレース。

コレはリアホイールハウス前の付け根の位置にあります。
上がG'zで、下が既存品。
これも付け替えるだけです。

各ボルトの締め付けトルクもみんカラでしっかり下調べしておいたので、規定トルクで締め付け。
こういう所はみんカラは素晴らしいですよね^ ^


取り付けしたら試走です。
試走は街中といつものコチラです。


走ってみた感想は…
ボディ剛性が上がったのがちゃんと感じられました。
サスの動きがよく分かるようなイメージになり、直進安定性も増しているようです。

純正サスの乗り心地の良さはそのままで、しっかり感が欲しかったので、イメージとしては合っているかなと思います。
これで通勤もちょっと気持ちよく走れるようになるかな^ ^

あとは欠品部品も追加してみて、どんな風に変わるのか楽しみですね。


ただ、事前にネットで調べた価格よりもかなり値上がり(約1.4倍)していたのはちょっと誤算でした…。
なんでも値上がりしてるもんなぁ。
Posted at 2023/09/19 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年09月09日 イイね!

スキマ時間

スキマ時間今日は朝から四日市の中央緑地で長男の陸上の大会でした。
ちなみに明日は次男の陸上の大会で、朝から伊勢です。
先週、長男の大会で伊勢行ったばかりなんですが…
最近GRBに乗れてません…



そんな中、今日は昼から少し時間が取れた(取ったとも言う)ので、スキマ時間でちょっとだけクルマ弄りが出来ました。


まずはアルファードのリアツイーターの取り付け。

20アルファードの場合、上級グレードとかだとスライドドア部分にツイーターがあるらしく、ネットでもこの純正パネルとツイーターをセットで売られていたりします。
配線はカプラーが根元まで来ているので、結線も簡単。

僕も本当はコレを買おうと思っていたんですが、20,000円くらいとなかなかお高い。
なので、なんとなく後回しになっていました。

先日何気なくみんカラを見ていたら、純正の配線に社外ツイーターを取り付けている方を発見。

「ん?そういえば、使ってないツイーターがあったよな。」

GRBに取り付けたスピーカーに付いていたツイーターが未使用のまま余っていたのを思い出しました。
後付け感は当然出ますが、気に入らなければまた今度純正ツイーター&パネルを買い直せば良い。
何より出費なくツイーターを付けられる!

というわけで、手持ちのツイーターを取り付けることにしたわけです。

追加で購入したのはコレだけ。お値段448円。

カプラーは殺したくなかったので、カプラーにそのまま結線出来るように端子だけ買ってきました。

みんカラで下調べしたこともあり、スムーズに作業が進み、無事取り付け完了。
設置位置は純正ツイーターが付く位置と同じ位置にしました。


フロントシートに近い位置なので、1人乗車時もしっかりと聞こえます^ ^


なかなか満足度の高い結果になりました。
というか、ツイーターあったんだからもっと早くやれば良かった(^^;


あとはGRBのホイールナットを新調。
少し前に、ネットで定評のあるnut屋のホイールナットを購入してました。


脱着の度にロックナット使うのが、とにかくめっちゃ面倒だったんですw
まぁ、ロックナット付きを選んだのは僕なんですがww

純正OPホイールとはいえ、純正ホイール盗ろうとするヤツなんてなかなかおらんやろってことで。
あと、ちょっとサビが出てきてたので、この際新調する事にしました。


17mmのナットになったので、ちょっとスッキリしました。

防錆処理してるから締め付けが固いとのことでしたが、全然そんなことなくスムーズに締め付け出来ました。
新しいナットはなんか気持ちよくて良いね。


これで1時間ちょい。
スキマ時間ではありましたが、少しクルマ弄りが出来て、ちょっとだけリフレッシュ出来ました^ ^
Posted at 2023/09/09 17:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード
2023年08月19日 イイね!

シフトフィール改善

昨日はGRBをディーラーに持ち込んでエンジンオイル、オイルエレメントの交換をしてきました。

いつも四日市店でしたが、担当のI君が桑名店に異動(工場長らしいw)になったので、今回は桑名店にお邪魔しました。

エンジンオイルはいつものガルフのフラット4&6を持ち込みです。


ちなみにスバルディーラーでは、高粘度オイルはカストロールがありましたが、取り扱いを止めたとのこと。
桑名店では代わりにニューテックの取り扱いをはじめたそうです。

担当I君も自分のバイクはニューテックのオイルを使っているそうで、オススメされました。

でも、さすがニューテック、良いお値段します…。
値引きも無いらしい。

次回お試しで使ってみようかな?

今回、オイル交換のついでに、ミッションマウント関連で唯一交換していなかったマウントをSTIの強化品に交換する事にしました。

STIのグループNパーツがディーラーで注文出来るのがスバルの良いところですね。

純正はボロボロでした。

純正はふにゃふにゃですが、強化品はガチガチでした。

実は結構前から発進時に1速に入りにくい症状がありました。クラッチを踏み直すと問題無く入るんですが、ずっと気になっていました。
これが嘘のように改善して、めっちゃスコスコ入るようになりました。
…いや、元に戻っただけですねw


そして今日、鈴スカへ。

連休中、予定やら台風やら天気やらで全然上がれてませんでした。
久しぶりに晴れたので、今日は逃す訳にはいきませんでした。

鈴スカでもマウント強化の効果はバッチリ!
シフトチェンジがスコスコ決まるから楽しい!

あとミッション回りのマウントが全て強化品になったこともあってか、さらにミッションの音が車内に入るようになり、かなり賑やかになりました。
気分はラリーカーのようですw

また一つ、GRBが楽しいクルマになりました^ ^
2023年08月15日 イイね!

夏期休暇

今年の夏期休暇は12日〜20日。
これに加えて私用で10日午後半休と11日に有休を取ったので、実質10.5連休になりました。

でも嫁さんはカレンダー通りの勤務で、子供達も友達と遊びに行ったりとなかなか家族全員の予定が合わず。
唯一合わせられた11日に日帰り旅行に行く事にしました。

行き先は神戸。

神戸は嫁さんが大学時代に一人暮らししていたので、同時ほぼ毎週通ってた思い入れのある所です。

長男が生まれたくらいに行ったきりだったので、約14年くらいぶりでした。







三宮とハーバーランド、ポートアイランドの公園、嫁さんが住んでたアパートを見に行って、帰りに六甲山に寄って帰宅。

14年振りの神戸は変わりまくりでした。
ハーバーランドにアンパンマンミュージアムなんて無かったもんなぁ。
中には当時からそのままの店も残ってたりして、懐かしく思いながら巡ってきました。


13日
この日は少し時間が出来たので、少しクルマ弄りが出来ました。

事前に購入していたアルファードのスライドドアワンプッシュオープナーの取り付けをしました。

嫁さんや子供達がドアノブで開けようとすると上手く開けられない時がちょくちょくあったんですが、これでミスなく開閉出来るようになりました。

それにしてもスライドドアの内装パネル外すのって鬱陶しいですね。デカいし、バカッと開かないから取り出しにくいし
…。

あとはGRBの車高調のダストブーツの交換。
実は左フロント以外は既に交換したんですが、時間が足らずに左フロントのみ手付かずでした。

…手付かずだった左フロントが一番酷かったw

これから交換したら良かったかなぁ。

こちらはスムーズに交換出来て完了。

ついでにアッパーマウントの掃除とグリス塗布もしておきました。
これでもうしばらく大丈夫でしょう。


んで、昨日14日。せっかくの1日フリーですが、台風が直撃の予報。
台風の影響で天気はあまりよろしく無いものの、悪化するのは夕方からの予報。

鈴スカは前夜に雨だったのでパス。
大好きな和歌山方面にドライブしたいところですが、今回は台風を避けて北上することに。

ということで、また道の駅巡りです。
まずは過去何度も行ってるのに収集し出してからは行けていなかった月見の里南濃から。



結局10件回りました。
サクサク回れて予定してなかったところまで行くことが出来ました。

今回、体調があまり良くなかった上に街中の移動が多そうだったので、楽な方でということでアルファードにしました。
でも終盤は山間部が多くて峠道メインだったので、GRBでも楽しめたかもw

ちなみに走行距離は約300km。
そこそこ走りましたね。



今日は台風の影響で荒れる予報なので、家で大人しくしておきます。
皆さんもお気を付けて。
Posted at 2023/08/15 10:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事

プロフィール

「洗車ついでにホイールを本気洗浄。
1本ドラシャのグリスが付いていたけど、しっかり洗って綺麗になった^_^
小さい傷はトヨタ202ブラックのタッチペンがカラードンピシャ!無事目立たなくなりました♪」
何シテル?   08/30 18:02
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation