• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

丸山モリブデン

丸山モリブデン少し前にパーツレビューにも上げましたが、丸山モリブデン社のエンジンオイル添加剤を購入して、足車アルファードに添加しました。

丸山モリブデンはYouTube京都はんなりチャンネルの斎藤商会ですっかりお馴染みですね。

エンジンオイル添加剤や燃料添加剤は、1本10,000円以上するような高いやつから、近所のホームセンターで売っているような安いやつまで昔々に色々試して、実は今は不要派。

はっきり言って、添加材を入れて何かわかりやすく体感出来たことなんて1回も無い。
なので、そんな金あれば良いオイル使うか、オイル交換サイクルを早めれば良いと思ってました。

でも、YouTubeを見てどうしても気になって気になって…
試しに購入してみましたw

YouTubeでバズったからか、どうやら偽物も出回るようになったそうですが、最近、斎藤商会が楽天に出店したので、こちらで購入しました。
個人的には楽天よりもYahooショッピングで出店してほしいところですがww

ちなみに購入したのはベースパワーサスペンションという丸山モリブデン社製造、斎藤商会モデルのオイル添加剤です。



で、肝心の結果ですが、

まず、パワーもトルクも向上しました!
今までもたついていた上り坂でもスムーズに加速していきます。特に添加後300~400㎞走行したくらいからパワー感が増したような印象です。

YouTubeの某検証動画(ノリがあまり好きじゃないw)でも実際に馬力計測してパワーアップしてましたが、ウチのアルファードでもちゃんと体感出来ました。

元々調子が悪いどころか、中古で買った当時よりも今の方がエンジンの調子は良かったくらいだったので、効果はそんなに期待していなかったんですが、これにはビックリしました。

あと静粛性も向上。
メカニカルノイズが減ってアイドリング中も走行中も静かになりました。
元々静かなクルマなので、あんまり体感出来ないかなとは思っていたんですが、ハッキリとわかるくらい更に静かになりました。
どうやら振動も低減しているようで、アクセルペダルに伝わる振動まで減っています。
でもスタッドレスの時期なのでロードノイズが余計に気になるようにww
夏タイヤに交換したら更に静かになると思います。



変わったか変わらないか分からないような添加剤やケミカルが多いですが…これはホントにびっくりしました。
ちゃんと体感出来るのが凄いと思います。
ヘタなチューニングパーツよりも体感出来ると思いますww

GRB用にもう1本購入しているので、来月GRBのオイル交換時に添加予定ですが、GRBはターボ車なので、さらに効きそうな予感がします。
今からオイル交換が非常に楽しみです♪

早くも丸山モリブデンにハマりそうですw


◆YouTube京都はんなりチャンネル
https://youtube.com/@kyotohannari?si=ZXdt4NWcdwvAOIa4

◆斎藤商会yss楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/saitousyoukai/

◆丸山モリブデン
https://www.maruyama-moribuden.com
Posted at 2024/02/21 18:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年09月19日 イイね!

G'z 補強パーツ

決してボディ剛性が高いとは言えないアルファード。
もう少し何とかしたいと思っていました。

以前から目を付けていたG'zアルファード・ヴェルファイアのボディ補強パーツ。
20アルファードでは定番のようで、みんカラでも多数のレビューがあります。

G'zと言えば、今でいうGR。
トヨタ純正部品なので、取り付け精度や強度は文句無しでしょう。


パーツ注文にあたり、近所のネッツトヨタは担当が非常に頼りない。
点数も多いし、物によっては2点必要だったりするので、間違えられそうw

ダメ元で、いつもGRBでお世話になっているスバルディーラーのI君にLINE。
すると、純正部品なら他メーカーでも普通に手配出来るんだそうで、対応可との返信。
それなら安心ってことで、早速オーダーしました。


なので、買い物ついでにアルファードでスバルディーラーに行き、


スバルディーラーでトヨタ純正部品を受取してきましたww


注文ついでに、ドリンクホルダーの底に置くパッドも購入。

ゴム製のやつにしました。


今までは純正とはいえ、ただのカーペットタイプだったので、ちょっとだけグレードアップです。
フィッティングの良さは流石純正、キッチリとピッタリです。


んで、補強パーツの取付です。
純正部品なので、基本的には既存パーツと付け替える形になります。

まずフロントサスペンションメンバーブレース。

上がG'z。下が既存。
フロントスタビのゴムブッシュあたりに付いてるカバーが、左右一体になるような感じですね。
ちなみに既存品の真ん中は樹脂なので、ただのカバーです。

フロントサスペンションメンバーブレースサブ

上が既存品。下がG'z。
先程のブレースの後側に左右にある三角形の補強パーツを付け替える形です。
G'zのはこれに更に追加でブレースが付くんですが、残念ながら欠品中で、入荷は月末とのこと。
欠品部品は後日取り付けすることにします。

あとはリアサスペンションメンバーブレース。

コレはリアホイールハウス前の付け根の位置にあります。
上がG'zで、下が既存品。
これも付け替えるだけです。

各ボルトの締め付けトルクもみんカラでしっかり下調べしておいたので、規定トルクで締め付け。
こういう所はみんカラは素晴らしいですよね^ ^


取り付けしたら試走です。
試走は街中といつものコチラです。


走ってみた感想は…
ボディ剛性が上がったのがちゃんと感じられました。
サスの動きがよく分かるようなイメージになり、直進安定性も増しているようです。

純正サスの乗り心地の良さはそのままで、しっかり感が欲しかったので、イメージとしては合っているかなと思います。
これで通勤もちょっと気持ちよく走れるようになるかな^ ^

あとは欠品部品も追加してみて、どんな風に変わるのか楽しみですね。


ただ、事前にネットで調べた価格よりもかなり値上がり(約1.4倍)していたのはちょっと誤算でした…。
なんでも値上がりしてるもんなぁ。
Posted at 2023/09/19 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年09月09日 イイね!

スキマ時間

スキマ時間今日は朝から四日市の中央緑地で長男の陸上の大会でした。
ちなみに明日は次男の陸上の大会で、朝から伊勢です。
先週、長男の大会で伊勢行ったばかりなんですが…
最近GRBに乗れてません…



そんな中、今日は昼から少し時間が取れた(取ったとも言う)ので、スキマ時間でちょっとだけクルマ弄りが出来ました。


まずはアルファードのリアツイーターの取り付け。

20アルファードの場合、上級グレードとかだとスライドドア部分にツイーターがあるらしく、ネットでもこの純正パネルとツイーターをセットで売られていたりします。
配線はカプラーが根元まで来ているので、結線も簡単。

僕も本当はコレを買おうと思っていたんですが、20,000円くらいとなかなかお高い。
なので、なんとなく後回しになっていました。

先日何気なくみんカラを見ていたら、純正の配線に社外ツイーターを取り付けている方を発見。

「ん?そういえば、使ってないツイーターがあったよな。」

GRBに取り付けたスピーカーに付いていたツイーターが未使用のまま余っていたのを思い出しました。
後付け感は当然出ますが、気に入らなければまた今度純正ツイーター&パネルを買い直せば良い。
何より出費なくツイーターを付けられる!

というわけで、手持ちのツイーターを取り付けることにしたわけです。

追加で購入したのはコレだけ。お値段448円。

カプラーは殺したくなかったので、カプラーにそのまま結線出来るように端子だけ買ってきました。

みんカラで下調べしたこともあり、スムーズに作業が進み、無事取り付け完了。
設置位置は純正ツイーターが付く位置と同じ位置にしました。


フロントシートに近い位置なので、1人乗車時もしっかりと聞こえます^ ^


なかなか満足度の高い結果になりました。
というか、ツイーターあったんだからもっと早くやれば良かった(^^;


あとはGRBのホイールナットを新調。
少し前に、ネットで定評のあるnut屋のホイールナットを購入してました。


脱着の度にロックナット使うのが、とにかくめっちゃ面倒だったんですw
まぁ、ロックナット付きを選んだのは僕なんですがww

純正OPホイールとはいえ、純正ホイール盗ろうとするヤツなんてなかなかおらんやろってことで。
あと、ちょっとサビが出てきてたので、この際新調する事にしました。


17mmのナットになったので、ちょっとスッキリしました。

防錆処理してるから締め付けが固いとのことでしたが、全然そんなことなくスムーズに締め付け出来ました。
新しいナットはなんか気持ちよくて良いね。


これで1時間ちょい。
スキマ時間ではありましたが、少しクルマ弄りが出来て、ちょっとだけリフレッシュ出来ました^ ^
Posted at 2023/09/09 17:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード
2023年04月16日 イイね!

タイヤ交換

今日はアルファードのタイヤ交換をしてきました。

選んだタイヤはトーヨータイヤのトランパスLuⅡ。
ミニバン専用で、メーカーが静粛性を謳っているタイヤです。




せっかくの静かなクルマ(GRB比)なので、ロードノイズの小さいタイヤを履きたくて、これを選びました。

今まで履いていたのはグッドイヤーのイーグルRV-F。

これ、中古でクルマを購入した時に既に履いていたタイヤです。
これもミニバン専用タイヤで、悪いタイヤではないと思うんですが、かなり摩耗していることもあってか、舗装によっては「ゴーーー…」とロードノイズが酷かったんです。

トランパスLuⅡはこの不快なロードノイズがすっかり無くなり、めっちゃ静かになりました。
レグノの半値くらいの値段なのに、これはなかなかコスパ高いんじゃないでしょうか^ ^


帰宅してからは、朝行けなかった鈴スカへ。
朝はウェットだったようですが、夕方はドライで走行出来ました。

それにしても夕方はクルマが多い…
走り屋ぽいのも結構居て、たまたま居合わせたデッカイ羽付けたBMWのM3にめっちゃ煽られましたw
こんなほぼノーマルのGRBなんて相手になるワケないんだからほっといてくれww


そういえばGRBの普段履きタイヤも終わってしまいました。(写真は撮り忘れw)

タイヤは買ってあります。
またゼスティノのZTS-5000をおかわり。
TW360のグリップ二の次なロングライフ仕様です^ ^


今度はGRBのタイヤも交換しないと…


Posted at 2023/04/16 22:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード
2023年01月29日 イイね!

暇つぶしドライブ

昨日1/28のことです。

長男が伊勢の陸上競技場で強化練習に参加するとのことで早起きして送迎。
8時過ぎに送り届けて、お迎えは16時。
嫁さんは仕事、次男は友達の家に遊びに行ったので、僕1人。
この間、1人で時間を潰さなくてはいけません。

前は紀北町まで足を伸ばして行きたいお店でランチをしましたが、今回はどうしよう?

とりあえず海を見ながらドライブしたいと思い、アテもなくクルマを走らせることにしました。

ちなみにクルマは足車アルファード。
本当はGRBに乗りたかったけど、自宅周辺は水曜日に降った大雪がガッツリ残っているので、スタッドレスを履かせたアルファードにせざるを得ませんでした…。

まずは伊勢の陸上競技場から志摩を目指します。

そんなこんなで大王町に到着。
大王町には嫁さんとまだ付き合っていた頃に行ったことのあるビーチがあったのを思い出し、寄ってみることに。

市後浜

変わらず綺麗なビーチでした。
サーフィンが有名な浜ですが、僕も嫁さんもサーフィンはしませんw
寒い日だったので、流石にサーファーは居ませんでしたw


それにしても自宅のある菰野町と全然天気が違うw


まだまだ時間はあります。
今度は西にクルマを走らせます。

R260をひた走り、今度は南張海水浴場に。
ここは堤防までクルマで入れました。





この景色…せめてGRBで来たかった。
でも堤防に入る坂が急なので、多分GRB入れないけどw
シーズン中は海水浴客で賑わいそうです。


時間お昼になり、そろそろお腹も空いてきました。
そういえば、南伊勢町にマグロの店があったはず。

南伊勢町はエビフライの名店があるので、そこも捨てがたいですが、先週家族でまるは食堂でエビフライは食べたところなので、今回はマグロにすることに。

伊勢志摩まぐろ食堂
三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦3959


メニューはこんな感じ。


名物赤身御膳を丼で頂きました。

この日は赤身の在庫が少ないらしく、お値段そのまで数枚中トロになりました。
ラッキー^ ^

味は申し分なし!
非常に美味しいマグロで大満足でした。
ここはまた来たいと思います!


お昼ごはんを食べ終わったのが12時半前くらい。
まだまだ時間はあるので、もうちょっとクルマを走らせます。

ナビの地図を見ながら気になる道は入ってみて、綺麗な公園を見つけました。


中津浜浦海浜公園





綺麗に整備された公園でした。
すごく静かな場所で波も穏やか。三保松原のような砂利の浜です。

水が透き通っています。めちゃくちゃ綺麗でした!


ここはかなり良いです。
綺麗だし静かだし、ただボーっと海を眺めるだけでも癒されそうです。
ここもまたGRBで来たいなぁ。

それから更にR260を西にクルマを走らせましたが、中津浜浦海浜公園より良いスポットは見つからず。

15時半前に伊勢の陸上競技場に戻って来ました。

完全ノープランのドライブでしたが、それなりに楽しめました^ ^
でもやっぱりGRBでドライブしたかったなぁ。


んで、今日1/29。
GRBを洗車したくて、全然解けない雪を雪かき。

ちなみに大雪だった水曜日、我が家では60cmくらい積もりましたw
この日は新名神も立ち往生が発生して、菰野町が全国区のニュースで取り上げられましたからねw

4日経ってかなり溶けたとはいえ、それでもかなりの量。
めちゃくちゃキツかった!腰が痛い…。

肝心の洗車の方は、ホースリールが雪に埋もれていたこともあり凍って水が出ずwww

う〜ん、GRBに触れる機会すらありません(;´д`)
Posted at 2023/01/29 22:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation