• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年 総括

昨日から家の大掃除などなどずっとやってました。

年末っていつも時間が足らない…
アルファードと嫁車キャストは洗車出来たけど、GRBは出来ませんでした。
しょうがないので年始にしたいと思います。

大掃除が終わり(終わらせたとも言う)、しめ縄を飾り、




ガレージにも忘れずに。

なんとか新年を迎える準備が出来ました。


今年はGRBのカスタムがよく進みました。

車高調も新調したし、




車検ついでにスポーツキャタライザーまで入れちゃいました。

中古品を買ったので、取り付けにだいぶ色々やってもらい恐縮でした(汗


でも、無事取り付けしてもらい、晴れてブーストアップ仕様に。


そういや、これも今年だった。


先日の鈴鹿南で初めて使いましたが、なかなか良き^ ^

スパ西浦で使えなかったのは誤算でしたがww

そういえば、こんなんも付けましたね。
今思えばGRBには無くても良かったかもw?

とりあえず付けとくけどw

サーキット用タイヤは初めてシバタイヤを購入してみました。
ライフを優先して280にしました。

悪くないけど、次はまたAR-1にしようかなと思ってます。

街乗りタイヤも新調。
ダバンテイのプロトゥーラレースをチョイス。

評判通りのグリップのなさw
でも全然減らない!素晴らしいw

最近はピッチングストッパーなんかも変えましたね。

やっぱり新品買っておくべきだったかとちょっと後悔。

そして、サーキット用のホイールも新調。



すぐ届いたのは嬉しい誤算でした。

シバタイヤが無くなるまで今のホイールを使うつもりだったのに、現物見たらすぐ履きたくなり、速攻はめ替えしましたw

早く265履かせたいですねぇ。

やりたいことはだいぶ消化出来てきた感がありますが、来年はクラッチ交換出来たら良いな。
まぁ、来年も楽しくぼちぼちやっていこうと思います。

みなさん、今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

Posted at 2024/12/31 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事
2024年12月26日 イイね!

AME トレーサーGTV

AME トレーサーGTV”何シテル?”にも書きましたが、サーキット走行用のホイールを新たに購入しました。

選んだホイールはAMEのトレーサーGTVです。
サイズは9.5J+45 18インチです。


AMEはENKEIが生産しているホイールで正真正銘のメイドインジャパン。
付属しているスポークに貼るステッカーも気に入り、これが決め手になりました。

カラーはガンブラック、マットハイパーシルバー、レーシングホワイトの3色あり、僕はガンブラックを選択。

ガンブラックという名前から、もっと黒いのかと思ったら、STIのホイールと同じくらいのカラーでした。

ENKEIが生産していることもあり、鋳造ながら強度、剛性も確保しつつ軽量だそうです。
今回のトレーサーGTVは1本あたり9.1㎏
鍛造ホイールに比べれば重いですが、十分軽い。

今まで履いていたGR/GVインプレッサのスペックC純正ホイールは1本あたり10.5㎏
僕の場合はこれにKicsのワイトレを入れているので、これが1本あたり0.8㎏
合計で1本あたり11.3㎏となります。

オフセットを合わせたのでワイトレが不要になる分、1本あたり2.2㎏のばね下重量の軽量化になります。
クルマ1台当たり8.8㎏のばね下重量の軽量化はなかなか大きいはず!

8.5Jから9.5Jになることで、265サイズが履けるようになるのも狙いでした。
265の定番サイズであれば、いろんなタイヤが選択肢に入ります。


それにしても趣味車で初めて新品ホイール買いました。

このホイールが魅力なのはなんと言ってもその価格。
定価は56,100円ですが、Yahooショッピングでの価格は32,970円!
ポイントやらクーポンやら使い、1台分123,133円で購入出来ました。
う~ん、安い!!
本当はRAYSのTE37SLが欲しかったけど、貧乏人には手が出ませんでしたww

今のシバタイヤが減るまでスペックCホイールを履こうかとも思いましたが、実物見たらやっぱりすぐに履きたくなって、明日はめ替え予約してしまいましたw

次回のサーキット走行が楽しみです^^

Posted at 2024/12/26 19:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2024年12月20日 イイね!

ピッチングストッパー

サーキットを走ると2速→3速に入れる際にたまにシフトミスしてしまいます。
これは多分、僕のシフトチェンジが雑なのもあると思うんですが、パーツでちょっとでも改善出来ないかなと思い、ピッチングストッパーの強化を思いつきました。

ピッチングストッパーは今でもSTIの強化品(形状は純正と同じでブッシュが強化ゴム)を使っているんですが、これを更にハードなものに変えてみようというわけです。

そこで、手に入れたのがクスコのピッチングストッパー。
エンジン側はリジッド、ボディ側は強化ゴムブッシュのものです。

アップガレージのアプリでたまたま中古品を見つけて購入しました。
新品だと15,000円くらいしますが、これは送料込みで6,600円でした。

ただ、中古品らしく、ブッシュ部分に僅かなヒビが…

この分ヘタってるってことか…
まぁ、そんな違いは僕には分からないでしょうw
そもそも安かったし、しょうがないw


んで、今日のPMは別件があって半休を取っていたので、スキマ時間に早速交換!

久しぶりに自分でインタークーラー外しましたw

今まで付いていたSTIのピッチングストッパーも見た感じ劣化は見られなかったので、そのままストックしておきます。

クスコに交換。

ピッチングストッパーの交換自体はボルトで留まってるだけで、14mmのレンチさえあれば簡単に交換出来るんですが、それよりインタークーラーの脱着が面倒!

しかも途中、タワーバーのワッシャーを落としてしまいアンダーカバーを外す羽目になりましたww
でも無事作業完了♪


試走してみると、みんカラのレビューどおりエンジン音が車内によく聞こえるようになっているのを確認。
でも、思っていたほどでは無く、そこまで変わらない感じ。
シフトフィーリングもさほど大差無し。


スポーツ走行は勿論まだなので、肝心の3速の
入れやすさについては経過観察ですね…。
2024年12月16日 イイね!

鈴鹿南コース

鈴鹿南コース12/15(土)
鈴鹿南コースへ鈴スカメンバーと走ってきました。

位置的にはウチから近いコースですが、南コースといえど天下の鈴鹿サーキットってこともあって、なんか敷居が高い気がして今まで1度も走ったことがありませんでした。

どうやらSMSC会員にならないと2025年2月以降は走れないらしく、今回お誘いいただいてフリー走行枠で走行してきました。


南コースは本来はカート用コースらしいです。





でも天下の鈴鹿サーキットですからね。
さすがとても綺麗で管理が行き届いたコースでした。



初めて走るコースだし、どうせこの先滅多に走れないコースなので、タイム計測しなくても良かったくらいですが、以前買ったHKSの計測器(CAC Cute)が南コースでは使えるので、これを今回初めて使ってみました。

ベストは58,638でした。
1分切れたらまぁ良いかと思ってたので、僕的には上々です。




センターデフの設定もオートのまま、ライン取りも手探り状態(というかめちゃくちゃw)だったので、その辺を改善すればまだ1秒くらいは詰めれそうな感触でした。

ちなみに今回の走行台数は満員の15台。
ずっと引っかかってばかりだったので、そもそも良いタイムを狙うのは無理がありましたねw

でもコース自体はなかなかやること多くて楽しいコースでした。
縁石乗れるのも楽しかったです。

でもやっぱり個人的にはスパ西浦が好きだなw

今日ご一緒して頂いた皆さん、お疲れ様でした&お疲れ様でした!
Posted at 2024/12/16 00:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「鈴スカで夕涼み。
履き潰しシバ280からダバンティに履き替えたら悲しいくらいグリップしないww」
何シテル?   08/09 16:37
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
15 16171819 2021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation