• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!7月19日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
・スライドドアワンプッシュオープナー
・KENWOOD ツイーター(スライドドア用)
・トヨタ(純正)G'z フロントサスペンションメンバーブレース 一式
・トヨタ(純正)G'z リアサスペンションメンバーブレース
・シェアスタイル LED フォグランプ球
・Yupiteru ドライブレコーダーY-115d
・トヨタ(純正) アルテッツア用シフトノブ
・トヨタ純正 スライドドアストライカー&ゴムカバー


■この1年でこんな整備をしました!
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・G'z サスペンションメンバーブレース 一式取付
・丸山モリブデン エンジンオイル添加剤 ベースパワー EX-C サスペンション(斎藤商会モデル)添加


■愛車のイイね!数(2024年07月21日時点)
101イイね!


■これからいじりたいところは・・・
・ドアスタビライザー取付
・サブコンorスロコン導入
・ボディ補強追加
・純正形状ダンパー交換


■愛車に一言
長女誕生で5人家族になるので、全員で乗れるようにと急遽買ったアルファード。
そんな長女も2歳半。アルファードも乗り始めて3年経ちました。

こうしてみると足車にそこそこお金使ってるww(〃ω〃)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/21 21:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月02日 イイね!

HKSづくし

少し前にGRBの車高調を新調しました。
HKSのハイパーマックスRです。
まだ発売されて間もない新しい車高調ですね。



今までのは同じHKSでもゴムアッパーの車高調が拘りでした。ファミリーカーでしたからね。
でも足車がある今、GRBは週末専用車。

僕しか乗らないので、今回はピロアッパーの車高調にしました。

HKSの場合、ピロアッパーが補修部品として設定されてます。
ネットショッピングとかで気軽に購入出来るのもポイント高いです。
ガタが出ても自分で交換出来ますもんね。

今までの車高調が中古で買ったやつというのもあるんでしょうが、新しい車高調は街乗りは快適♪
でもスポーツ走行もガンガン踏んでいける感じで非常によろしいです(〃ω〃)

決して安い買い物ではありませんが、買って良かったですね。


んで、今まで使っていた車高調やスプリングをヤフオクに出して、小銭をゲット!
さて、何買おうかな〜と思っていた所に、HKSのスポーツキャタライザー(中古)をオクで発見。

50,000円で出品されてました。
新品定価は¥248,600で、大体中古相場は100,000円前後。
相場から見れば安価です。

「まず落ちないだろうし、とりあえず入札しとくか。」
とノリで、50,000円入札。

んで、なぜかそのまま落札出来ちゃいましたww


ほぼ計画外でスポーツキャタライザーを手に入れてしまいましたw
でも届いてみると中古なので少々ワケアリ品でした。

本来なら楕円の穴がある取り付けステーが切られてます。
中古で出回ってるキャタライザーでこのように切られてるのが多いので、取り付けか取り外しで切る方が具合が良いのかもしれません。
僕の場合は取り付けはプロにお願いするので、ここの対処は完全お任せですww

あと、遮熱板がありませんでした。
これは元々サーモバンテージを巻くつもりだったので問題無し。

先日巻いてみたけど、ぶきっちょさを思い知りました…
くびれてるところなんて全く巻けないww
これは自分で妥協点を見つけようと思います。

あとスポーツキャタライザーに欠かせない「排ガス証明書」も無かったので、これはHKSのサイトから注文。

案外知られてないかもしれないけど、普通に2,000円で発行してくれて、レターパックで送ってくれます。

あと外観では腹打ちによる擦り傷がありましたが、大したことはなく、肝心なセルの損傷も無いので、使用する分には問題無さそうです。


今月ちょうど車検なので、スポーツキャタライザーの取り付けは車検整備と一緒にお願いすることにしました。

触媒を外すのでA/FセンサーとO2センサーもこの機会に新調。
さらにプラグも全然変えてないので、これも交換。
ちなみにプラグもHKSですw
なんかHKSづくしになってきたww


スポーツキャタライザーにすると、フラッシュエディターをフェーズ2に上げられるので、ブーストアップが可能になります。
音もちょっと勇ましくなるはずです。
どんな風になるのか今から楽しみです(〃ω〃)


それにしても結構金使ってるな…(泣
貰ったばかりのボーナスがどんどん減っていくぅぅぅ…


ぁ、普段履き用のタイヤもそろそろ買わなあかん…(滝汗
Posted at 2024/07/02 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2024年05月06日 イイね!

WRX S4試乗

10連休だったのに、もう連休が終わる…
休みは時間が経つのが早いですね。

GW最終日の今日はスバルDへ。
GRBのミッションオイルとデフオイルの交換です。
エンジンオイルに続き、ミッションとデフにも丸山モリブデンを添加しました。


作業は1時間掛からないくらいとのことだったので、その間は店内待機。

ふと外を見ると、大きなリアスポイラーを付けたクルマが目に入りました。


現行のWRXの試乗車でした。

WRX S4 STIスポーツってやつですね。
2.4LターボのAT(CVT)のモデルです。

正直、このモデルはデザインが好きじゃなくて、全く興味がないクルマだったんですが、そこは今のスバルのフラッグシップスポーツ。
昨日乗ったAMGのA35もATだし、乗ってみたら案外楽しくて見直すキッカケになるかも?

というわけで、作業の待ち時間を利用して試乗させて頂きました。
今は規定が厳しいのか、試乗は営業マンが助手席に同乗。
まぁ、これが普通ですよねw

乗ってみるとGRBとは内装の質感が段違いでした。
ドアポケットのカップホルダーまでカーペットが貼られています。
ダッシュボードも当然のようにソフトパッド仕上げです。

オプション?のレカロシートの座り心地もなかなか良き。


しかし、走りだすと悲しくなるCVTの乗り味。
ダイレクト感なんてありゃしない。
SIドライブをS#にするとかなり変わりますが、それでもMTのGRBには程遠いです。

これはWRXを名乗っていいのか?
加速も良いと言えば良いんですが、荒々しい感じは無く、スポーツモデルとは言いがたい感じです。
車重は1600kg超えてるとのこと…。

凄く良いクルマなんですよ。
乗り心地も良いし、静かでスムーズだし、機能面は素晴らしい。
最近のクルマらしく、フル液晶のメーターパネルも見やすいし綺麗。

でも、これはレガシィとかの名前で売り出すべきでは?と思ってしまいました。
WRXを名乗ってることに違和感しかない。

少なくともGRBの代わりになるクルマでは決して無いですね。

と言うわけで、個人的にはちょっと残念な感じでした。
最近のトヨタを見習って欲しいなぁ。
Posted at 2024/05/07 00:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事
2024年05月03日 イイね!

スパ西浦 フリー走行

スパ西浦 フリー走行GW真っ只中ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日はみん友さん達とスパ西浦のフリー走行枠を走ってきました。

すっきりと晴れてくれたので非常に気持ちいい日になりました。
海添いのスパ西浦は、相変わらず素晴らしい眺めです。

受付してみたら料金が上がってました…

これ以外に1,100円入場料も払ってます。
計測器1,320円は高すぎじゃないか?
このご時世、仕方ないのかもしれないけど50分のフリー走行で11,000円越えは厳しい…

今回は0~1部山のナンカンAR1での走行。
今回の走行でトドメを刺す覚悟ですww

旬が終わったAR1はとにかくグリップしない!
コーナリングでは滑りまくりで、ずっと修正舵を当てて走ってる感じでした。
1コーナー出口でスピンしそうになり、砂遊びしかけた時はマジでビビりましたwww
タイムなんて出るわけないんで、とにかく無理しない&丁寧な操作をすることを心して走行しました。


んで、今回のBESTは1’03”199でした。
今までのBESTは1’01”967なので1秒以上遅い。
まぁタイヤがタイヤだけに、しょうがないですね。




お昼は前回走行時に見つけた近所のごはん屋さんへ。


タイムは残念な感じでしたが、楽しく走れたからヨシ!
やっぱりスパ西浦は楽しい♪
でももうちょっと走行時間を短くして、その分お安くしてほしいところです。

それにしても足回りの異音がまた酷くなってきました。そろそろ車高調もアップデートしなければいけませんね…。


帰宅して動画編集してたら、2月24日のスパ西浦の車載動画アップし忘れてました。
ついでにアップしておきます。
BESTは1’02”035


この時はブレーキのジャダーが酷かったけど、この後に研磨するつもりだったから勢いよく踏んでましたw
その点、今回はまたジャダーが出るのも嫌だったし、タイヤも状態が悪かったのでブレーキも労わって踏んでました。その違いも大きい気がしますね。
Posted at 2024/05/04 00:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2024年02月21日 イイね!

丸山モリブデン

丸山モリブデン少し前にパーツレビューにも上げましたが、丸山モリブデン社のエンジンオイル添加剤を購入して、足車アルファードに添加しました。

丸山モリブデンはYouTube京都はんなりチャンネルの斎藤商会ですっかりお馴染みですね。

エンジンオイル添加剤や燃料添加剤は、1本10,000円以上するような高いやつから、近所のホームセンターで売っているような安いやつまで昔々に色々試して、実は今は不要派。

はっきり言って、添加材を入れて何かわかりやすく体感出来たことなんて1回も無い。
なので、そんな金あれば良いオイル使うか、オイル交換サイクルを早めれば良いと思ってました。

でも、YouTubeを見てどうしても気になって気になって…
試しに購入してみましたw

YouTubeでバズったからか、どうやら偽物も出回るようになったそうですが、最近、斎藤商会が楽天に出店したので、こちらで購入しました。
個人的には楽天よりもYahooショッピングで出店してほしいところですがww

ちなみに購入したのはベースパワーサスペンションという丸山モリブデン社製造、斎藤商会モデルのオイル添加剤です。



で、肝心の結果ですが、

まず、パワーもトルクも向上しました!
今までもたついていた上り坂でもスムーズに加速していきます。特に添加後300~400㎞走行したくらいからパワー感が増したような印象です。

YouTubeの某検証動画(ノリがあまり好きじゃないw)でも実際に馬力計測してパワーアップしてましたが、ウチのアルファードでもちゃんと体感出来ました。

元々調子が悪いどころか、中古で買った当時よりも今の方がエンジンの調子は良かったくらいだったので、効果はそんなに期待していなかったんですが、これにはビックリしました。

あと静粛性も向上。
メカニカルノイズが減ってアイドリング中も走行中も静かになりました。
元々静かなクルマなので、あんまり体感出来ないかなとは思っていたんですが、ハッキリとわかるくらい更に静かになりました。
どうやら振動も低減しているようで、アクセルペダルに伝わる振動まで減っています。
でもスタッドレスの時期なのでロードノイズが余計に気になるようにww
夏タイヤに交換したら更に静かになると思います。



変わったか変わらないか分からないような添加剤やケミカルが多いですが…これはホントにびっくりしました。
ちゃんと体感出来るのが凄いと思います。
ヘタなチューニングパーツよりも体感出来ると思いますww

GRB用にもう1本購入しているので、来月GRBのオイル交換時に添加予定ですが、GRBはターボ車なので、さらに効きそうな予感がします。
今からオイル交換が非常に楽しみです♪

早くも丸山モリブデンにハマりそうですw


◆YouTube京都はんなりチャンネル
https://youtube.com/@kyotohannari?si=ZXdt4NWcdwvAOIa4

◆斎藤商会yss楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/saitousyoukai/

◆丸山モリブデン
https://www.maruyama-moribuden.com
Posted at 2024/02/21 18:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation