• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

シックデザイン製ロングテールカウル取付&自作フェンダーレス 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
シートカウルや純正フェンダーの分解方法は省きます。

自作フェンダーレスへナンバープレートやウィンカーを移植し、車体へ取付ました。
2
純正だと下面の穴からハーネスを引き込みますが、シックデザインのいんなーフェンダーにはハーネス用の穴が無いので、元々テールランプの配線を通していた穴からテールランプ・ライセンスランプ・左右ウィンカーのハーネスを通しました。

ハーネスの通し方が説明書には記載無いので、これが正しいかは不明です。
3
下側から覗き込むとこんな感じ。

この後加工したFRP製カバーが取りついてハーネス類を隠してくれます。
4
左右ウィンカーは元のコネクターと接続した完了

テールランプは延長ハーネスに付属のエレクトロタップ?で純正ハーネスを加工して電源取出し。

ライセンスランプはデイトナのライセンスランプ用コネクタを使用してカプラーオンで取付ました。
5
純正とシックデザイン製の長さ比較

純正比70mmの延長です。
6
シートカウルを固定してシート載せればハイ完成!

フェンダーレスによるスッキリ感と、純正を延長したかの様なデザインが相まって、やっと納得のいくテール周りになったかと思います。
7
テールランプギリギリまで寄せたナンバープレートもスッキリ感に一役買っています。
8
狙い通りのLEDライセンスランプ

テールライト裏に隠れるように配置したので、余計な物が飛び出ておらずスッキリ感アップ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

メーター&ライトアップ

難易度:

オイル交換

難易度:

オーリンズ取付

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

インカムスピーカーヘルメット対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation