• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@うさぎ好きの愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2020年2月17日

ワイパーのビビリ対策を(今回は成功?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アップちゃん、とにかく小物を置く場所がないのは「わかってたこと」だからいいけど、ワイパーのビビリ音がひどい!。

まぁいろんなことやってみたけど、消えた?と思ったら「んがー」「んごー」。

ワイパーが戻るタイミングで音が発生している様子。

ということで、メルカリで「油膜取りパッド」なるものを購入。2個のうち1個だけ(未使用)なので安かった。
(ワイパーゴムに「モリワイパー」のとき買った)

https://www.harukado.co.jp/_carall/window/yumakutoripad.html

上記の製品です。

窓ガラスを濡らした上でとにかく擦るだけ。
白い薬液?超々微粒子のコンパウンド?なんか知らんけど窓ガラスが白くなる。
あとは拭けばいいだけ。

これでほんとに油膜は取れた。濡らすと水を弾かず「べちゃぁ〜」っとした感じに。
なかなかいい感じ。スプレーだのなんだのありますが、一番効果があったかも。
2
そして、みん友さんに教えてもらったガラコを塗り塗り。

嘘みたいにビビリ音消えました。
(ウォッシャー液で試してみただけですけど)

アップちゃん、雨の日はワイパーのビビリ音でとにかく乗りたくなかったです。
が、何度もウォッシャー液(ただの水)を出してワイパー作動させましが、全く音がしません。

ガラコ効果が消えるとまた鳴るらしいけど、ガラコで消えるなら問題なし。
って塗らないと鳴るってなんやねんと思いますが。。。

はよ雨降らないかなぁ。
3
(追記)
その後。

ウォッシャー液によるワイパー動作はやっぱり音が鳴る。
かと思えば鳴らないときもある。

正直100%解消というわけではない?のかも。

・ガラコをさらに重ね塗り
・雨に改めて試してみる

をしたら、また追記します。
4
(さらに追記)
ガラコの効果が効いているようです。

が、そこまでせなあかんの?という気もしますが、以下でいったんビビリ音はほぼ消えました。

①油膜取りを実施(徹底気的にしたほうがいい)
②ガラコを塗る→10分放置→拭き取り
③水をかけてワイパー作動で慣らし運転
④ワイパーゴムのガラス設置面を拭き取り
⑤1日置く
⑥再度②→④を実施

これで95%くらい消えました。
偶然?大雨の中を走り続けました。30回近くのワイパー動作に1回くらい?な割合でかすかになります。
が、ほぼ消えてくれました。

が、ガラコ効果が強いのでかなりの雨でも水を弾いてしまって、ワイパーのありがたみがわからん。

たぶんガラコ効果が消えたら、またビビリ音に悩まされるでしょう。
また検証してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5回目の車検

難易度: ★★

ウェザーストリップケア

難易度:

FEEL GOOD 取り付け。

難易度:

エアコン洗浄&フィルター交換

難易度:

試し磨き

難易度:

フォグランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月17日 22:45
私のUP!で試した結果ですが、GOLFなどはワイパーブレードが1方向に折れないようにたまにエンジン停止時にワイパーが少し動きますがUP!はそれがないので1方向にワイパーブレードが寝ます
このワイパーブレードのゆがみが鳴きの原因になってました(私の場合)
駐車時にたまにそれを手で逆方向にしてやることでブレードのなきはだいぶ収まります。
同じように面倒ですが、ワイパースタンドをつければほぼ鳴きは収まります。(駐車時にワイパー中央が浮く程度でもだいぶ違うはずです)
コメントへの返答
2020年2月18日 15:12
コメントありがとうございます。

ワイパーのブレード、ってゴム部ですよね?。
(いまいちワイパーは名称を理解していない)

ゴム全体を動かしてるのがアーム部と理解してます。

ゴムの倒れる向きを調整、なんですが。
うちのアップちゃんを見てると、ワイパーが最後まで動いたあと一瞬だけ戻る動きをしてます。
それで向きを変えてる?と今言われて初めて思いました。

って話が食い違ってますかねもしかして。

ワイパースタンド、そんなものあるんだと検索して存在を知りました。
ゴムの寝癖?を防止やらいろいろ効果はあるけど、戻し忘れて動かしてしまいそう。。。
2020年2月18日 21:25
ゴムの部分に寝癖が付くのがうちのUP!の場合原因でした
GOLFだとエンジンが停止するときにたまーに寝癖直しをしてます
しばらく駐車時に気が付いたらちょっと手でワイパーの寝癖を戻してやってみて鳴きが止まればたぶんそれが原因なんでワイパースタンドをつければ治ります
>戻し忘れて動かしてしまいそう。。
スタンドはワイパー動かせば自動で倒れます

とりあえず手動寝癖直しを少し試してみてはどうでしょうか?

コメントへの返答
2020年2月20日 18:49
なるほど。
どこかネットでワイパーゴムの寝ぐせが原因でビビリ音発生するとありました。
たしかにワイパースタンドで解消(寝ぐせ予防)するみたいですね。

一度試してみます。
情報ありがとうございました。
今までワイパーゴムの寝ぐせ(表現もこれであってるかわからんけど)なんて考えたこともなかったです・・・。

プロフィール

「[整備] #アップ! (為参考にもならん?)やはりup!はブラジルが熱い? https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2860636/6589928/note.aspx
何シテル?   10/16 23:24
たけ@うさぎ好きです。 機械いじりや電子工作が好きですが、最近はてんでやっていません。 毎日うさぎたちのお世話をしながら生活しています。 放し飼いなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 12:57:18
VW純正 ハニカムフロントグリル_GTI専用エクステリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 09:57:17
藤原産業 ソケット用マグネットキャッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 19:21:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
前車が事故で廃車。急きょやってきた車です。 小さい車が好きで、価格と燃費、見た目などを総 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ドイツ車に続いてフランス車。 ちっちゃくてかわいいけど、結構キビキビ走る車です。
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁専用カーです。車高調を装備以外はてんでどノーマルです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation