• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@うさぎ好きの愛車 [フォルクスワーゲン アップ!]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

Amazon Fire7をカーナビに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
某パチンコ屋の駐車場でセッティングをしておりまして。

というのも、Amazon Fire7という激安タブレットをなんとかしてカーナビにできないか、というお話。

私、2台持っていて2017モデルと2019モデル。
外見こそそっくりだけど、後者の方がまだ速いです。
と言っても最新タブレットと比べたらべらぼうに遅いですが。
(って我が家はAppleメインなのでよくわからん)

ちなみに、この子(Fireシリーズ)は

・GPSがない
・一応はAndroidでもない
・WiFiでのみ外部と通信が可能

です。家で使うには申し分ないけど、外で使う・・・ましてやカーナビとなると極端にハードルのあがるタブレット。

Googleアプリを入れる方法からスタート。
そこはネットでググればいくらでも出るので。

最悪盗難ってなっても4,000円程度のタブレットなので。。。

ちなみに、マウンタも今までいくつ買ってきたことか。
どうも納得できるものがありません。
しっかり固定されて目立たないものを探してるんですが。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01I2S6032/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_g5IhFbDTK3KG2

これもどことなく納得してない。。。

(2020/10/13追記)
記事としては、このあと試行錯誤なことをいろいろ書いてますが

・Androidスマホ(なんでもいい)
・Fire7 2019モデル
・GNSS Commander(Fire7側)
・GPSoverBT(スマホ側)
・Yahooカーナビ

この組み合わせでナビは機能しました。
Fire7 2017モデルより動きが機敏なので助かります(最新のFire OS 7.3.1.5で動作確認済み)。
2
そもそもGPSないとなると、外付けしかダメなわけで。

いろいろ調べると、このUSBなGPSレシーバがいけるようで。
でもAmazonでも売り切れ。中華から取り寄せました。
1,000円程度。

U-blox7というGPSの規格?(たぶん通信規格)なものがよさそう。
3
そして、OTGケーブルを使ってタブレットに接続。
じゃぁ充電がでけへんがなっ!という問題に打ち当たりまして。

Amazonで、OTG接続と充電を同時にするアダプタを購入。

RouteR RUA-OTGU1SN

結論からすると、スマホ(タブレット)は充電されず。
でも通電(たぶん電圧かなんかが足りない)されてるので、バッテリーはかなり遅く消費されるように。

なんか納得いかんけど。。。

タブレットは消費電力の関係で無理なのかも?。
スマホだと可能という話もあります。
4
続いてソフトウェアの部。

GNSS Commanderなるものが必要らしい。
受信したGPSデータを位置情報として認識させるものなんでしょう。

なぜか、2017のFire7ならすんなり認識するけど、2019のFire7だとダメ。
ダメというより、GNSS Commanderを通じてカーナビアプリが位置情報をうまく認識しない?ようで。

仕方なく2017モデルを軸に進めます。
たぶんですが、FireOS(AndroidOSのAmazon版)が5なら、擬似的に位置情報をゴマかす?ことできる設定があるけど、6からはそれができない?のが影響しているのかなと。
Fire8や10でも現行モデルやバージョンアップ済みなのだと、もしかしたらできないかもしれません。

それはさておき、課題があって

・タブレットの充電ができない
※RouteRのアダプタ使えば通電状態は可
・もうケーブルだらけでごちゃごちゃ

という状態。
あと、すでに今はGNSS Commanderが手に入らないようで、どっかから見つけてくる必要があります。
5
写真はOBDelevenをいじってる時のものですが、スマホを調達しました。

そもそもFire7はWiFiでのみインターネット接続が可能なタブレット。
なので以前まではPocketWiFiをSIMフリー化して通信をしてました。

で、なんでここでスマホを急遽調達したかというと

・SIMがそのまま使える
・テザリングができる
・bluetooth も使える
・(余談)OBDelevenが使える
・GPSも内蔵してる←これが重要

というもの。bluetoothを通じてGPS情報を飛ばすことが、アプリを使えばできちゃうんです。
6
GPS2bluetoothというアプリと、GPSoverBTという2種類のアプリが、GPS情報の送信側(今回はスマホ)に事前インストする必要がありまして。

前者は組み合わせ?により使えず、後者のGPSoverBTを使ってFire7にGPS情報を送信。
事前にスマホとFire7をbluetooth のペアリングしておかないとダメです。

そして、Fire7側はGNSS CommanderでbluetoothからGPS情報を取るように設定。
7
無事スマホ側GPS情報をbluetoothを通じて取得できたら、おそらくは大半がそうなんだと思いますが、矢印部分の「GPS status」が「AUTONOM」になります。
(確かそうだったような)

他にもサテライト(衛星)の取得数が具体的に数値として出たり。

この状態で実際に走行したら、おそらく速度とかも表示されるんでしょう。

時々タイミングとか?の関係でうまく通信できない時があります。
そういうときは

1.スマホ側を再起動
2.スマホ側bluetoothアプリを再起動
3.スマホとタブレットのbluetoothペアリング見直し
4.GNSS Commanderを再起動
5.タブレットを再起動

順番はともかく、これらやってみると通信できると思います。
アプリの組み合わせによる相性でできないということもあるのでご注意を。
8
あとはナビアプリ(使い勝手からYahooのにしてます)を起動すれば、位置情報を見て表示してくれます。

渋滞情報とかも表示できるし、いい感じです。
google mapでも問題はないです。

ここまで来るのに無駄遣いが多かったけど学ぶものもありました。

・PocketWiFiの入手(かれこれ3台ほど)
・上記をSIMフリー化
・USBのGPSレシーバを2個ほど入手
・OTGケーブルを実験的に数本入手
・OTG+充電アダプタまで購入
・Fire7のモタモタ解消にmicroSDを購入
・結局Androidスマホを購入

最初からSIM使える安物タブレット買えば、すべては丸く収まります。十分買えるだけの遠回りな出費ですから。
ですが、なんとかしてFire7でカーナビを実現したかったので。

SIMはbiglobeのエンタメフリーオプションを使ってます。
そうすることで、Fire7でYoutubeやU-NEXTを1日中観ててもOKというもの。
(月2,000円ちょっとで3GB通信もOK)

地図の更新なんてしなくていいし、動画みたりもできてナビもOK。一応はAndroidアプリも使える。
なかなかいいと思います。

細かい設定については省略しましたが、知りたい方はコメントいただければ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ バージョンアップ 2024年05月版

難易度:

スロットルボディ交換

難易度: ★★

FEEL GOOD 取り付け。

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

5回目の車検

難易度: ★★

フォグランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アップ! (為参考にもならん?)やはりup!はブラジルが熱い? https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2860636/6589928/note.aspx
何シテル?   10/16 23:24
たけ@うさぎ好きです。 機械いじりや電子工作が好きですが、最近はてんでやっていません。 毎日うさぎたちのお世話をしながら生活しています。 放し飼いなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 12:57:18
VW純正 ハニカムフロントグリル_GTI専用エクステリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 09:57:17
藤原産業 ソケット用マグネットキャッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 19:21:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
前車が事故で廃車。急きょやってきた車です。 小さい車が好きで、価格と燃費、見た目などを総 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ドイツ車に続いてフランス車。 ちっちゃくてかわいいけど、結構キビキビ走る車です。
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁専用カーです。車高調を装備以外はてんでどノーマルです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation