• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ehudeeのブログ一覧

2005年08月17日 イイね!

お休み中は郡上へ・・・

行ってきました。

ここは盆踊りで有名なんです。三日三晩踊り続ける盆踊り。
途中で雨が降ったりして大変でしたがゆっくり骨休みできました。
川で泳いだりキャンプしたり・・・
短い夏休み・・・。

私は今日からまた仕事です・・・。ハァ・・・ガンバロォ~・・・
Posted at 2005/08/17 09:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年08月12日 イイね!

走りスポットが・・・

最近忙しくてあまり走りに行ってないんですが、つい最近久しぶりに走りにいこうと思って、よく走った峠(といってもかなり小規模な峠ですが)へ向かいました。
実はその峠、今やってる万博会場からそんなに遠くない場所で、だいぶ前から会場周辺の整備がされていました。

で、峠へ向かう途中で気がつきました・・・
峠行きの道路が変わってるんです・・・
とても広くなってるんです・・・

そして、ここがどこか分からないんです・・・(・・;)!!

なんじゃコリャ~、ドコやねんなコレ?!と彷徨っているうちに、いつの間にか新しくできてた高速道路に乗ってしまい(気がついたときにはもぅ引き返せなかった;;)どこへ続くかとも知れぬドライブ!!

うわーやべぇー!とか言いつつ、どうせ乗ったんだからもうチョット乗ってみよっと!てな感じでしばらく高速ドライブ。

で、名も知らぬインターで降りて辺りをグルグル。
完全に方向感覚を失って、かなりの時間彷徨いました。
ようやく見覚えのある道を見つけたときには夜が明け始めていましたとさ。


あ~疲れた・・・
あぁ、あの峠は一体どこへ・・・?
Posted at 2005/08/12 11:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年08月10日 イイね!

やっちまったぁ~!!!

なにをって?
それはね・・・


つかまっちゃたあぁあぁあぁああぁ~


んですよ。お巡りさんに・・・

今日仕事でかなりの距離をとても限られた時間で車移動しなくてはならないハメに陥り、その総距離はおよそ140㌔。周る場所が4ヶ所。その4ヶ所それぞれで仕事をこなさなくてはいけない。昼1時から出発して夕方5時までに!
さもなければお客さんに莫大な損害が出る可能性がある。しかしこれは僕にとって稼げるチャンスでもあった。

これは営業車ではとても回りきれん・・・てことでFDを出動させ、がんばって1箇所目は無事仕事を終えた。しかし2箇所目でかなり時間が押した。車に乗って道に出ると、渋滞がヒドい。やむを得ず、下道で行く予定を変更。高速に乗り先を急ぐ。トラックが多く、高速もゆったり流れていた。

「マズイ・・・間に合わねぇ・・・」
かなり焦っていた。

ところがある出口を境に、不意に車が減りだした。

「よっしゃよっしゃ!これならなんとか間に合うかも!」
とアクセルを開け、分かっちゃいたけど法定速度を少々オーバー・・・(普段はこんなことしません。安全運転心がけてます)
しばらく調子よくいってるとバックミラーに白いクラウンが。
「まさか・・・」
一度ミラーから目を離して、再びそいつを見ると・・・

さっきまで付いてなかった赤色等がついててグルグルまわっていた。

「kjhふぁsぎhsdfぐyh~!!!」

しかし、時すでに遅し。遭えなく御用となってしまった。

お巡りさん:なんであんなに急いでたの?
  僕  :じつはカクカクシカジカで・・・
お巡りさん:そうかぁ~、大変だね~。でも違反は違反だからね。
  僕  :ヘィ・・・
お巡りさん:じゃ、これが君の速度だから。

と、示された速度を見ると30キロオーバーの数字。
明らかにそれを遥かに上回る速度で走っていたのにナゼ・・・?

お巡りさん:こっちに気付いてブレーキ踏んだ時の速度が出ちゃ
      ったみたいだね。


好意なのか偶然なのか、そんな数字だった。
恐らく追従式の速度測定だったから多分ホントに確認できた時点ではその数値だったのだろう・・・。あれは同じ速度で暫く追走しなきゃならないはずだし。

結果、3点やられてしまいました。
次回こそはとゴールド免許めざしてたのにぃ~(泣)
ま、自業自得ですが・・・。
反省反省。


あ、仕事の方はお陰で(?)ギリギリ間にあいました!
よかったよかった!フゥ~・・・!
Posted at 2005/08/10 19:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年08月01日 イイね!

ゲーセン

アウトラン2というカーゲームが割と好きなんす。
車の挙動が実車に近くて、200Km級のドリフトなんかもソコソコ簡単にできるので楽しいんです。


土曜日、友人達と飯を喰ってその帰り、久しぶりにやっていこうという事になった。
少々酔っ払っていたので30分ぐらい歩いてゲーセンに向かいながら、今日こそはお前に勝つだの今日はあのステージをクリアしてやるとか話していた。
そしてゲーセンに着くとなんだか様子がおかしい。
アウトラン2があった場所が空になっている。

酔っ払いA:あれぇ?配置換えかぁ?
酔っ払いB:ぅおっ?!ここに停めといたオレのマシンが無いぞぅ
  僕  :なにかおかしぃ!店員さんに聞いてみよう。


      ・・・
 店員さん:あぁ、あれはもう撤去しましたよ。あんまり入らないから・・・

と、非情な店員さんの一言で僕たちは途方に暮れてしまいました。トボトボとゲーセンを出る酔っ払いども。

また30分歩いて帰るのか。ダリィなチクショウ・・・
すると酔っ払いAは何を思ったのか、歩道のコーナーで体の向きをクネクネさせて妙な格好で歩いている。
  僕  :何やってんだお前??
酔っ払いA:決まってんだろ!ドリフトだよ!ドリフト!

なるほど、よく見てるとコーナー進入から向きを変えて真っ直ぐに立ち上がって行く。
酔っ払いB:よしっ!みんなでドリフトだっ!ってかレースだ!

いつの間にかレースが始まり、みんな速足で歩く。コーナーはもちろん全て「ドリフト」だ。
ズザーズザー

ゴールに設定された、ある酔っ払いの家にはわずか15分で着いた。
「やっぱドリフト速ぇー」


と、アホ丸出しの週末でした。

Posted at 2005/08/01 10:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年07月27日 イイね!

ゾイド

ゾイドゾイドって知っておられるだろうか?

僕くらいの年代の男性なら子供の頃に一度は作ったことがあると思われる、これは恐竜や動物を形取った、ゼンマイや電池モーターで動く組み立て式のオモチャである。

「ゾイド」自体は現在も発売されているようなのだが、それは新シリーズのようで、僕が子供の頃熱中した「ゾイド」とは似ても似つかぬ代物なので全く興味も無かったが、最近ひょんな事から、僕が昔憧れた旧型の、欲しくても高くて買えなかったゾイドを手に入れた(写真)。もちろん現在は発売されていないモデルで、どうも限定再発売したものを友人が手に入れたしく、あまりの懐かしさにそれを譲ってもらった。

で、なんだか嬉しくなってしまったので、あの頃はあまりにお金が掛かるのでできなかった本格的な塗装、パテ造形などをやってやろうと企み、いい年した男が一人ノコノコとオモチャ屋へ出かけていった。そこらの子どもに交じって、サフェーサー(下地塗料)、塗料、パテ、筆等を一気に買い込み(通称「大人買い」)、家に戻って組み立てる。実に十数年ぶりのプラモ作りだ。
 制作には一ヶ月くらいのスパンで、トータルで4日位かけ(ヒマ人?)なかなかうまく仕上がった。
十数年の時を経て手に入れたゾイドが組みあがった時はさすがに感動し、感動のあまり友人達に見せびらかしたりしたが、みんな大体、
「うわ~、懐かしいなぁ~・・・」
、で終わりだった。
塗装の事とかパテ造形の事などは全然触れられなかった。
まぁプラモなんてそんなもんか、自己満足だなぁ~・・・


てコトで、どうか皆さん温かいコメントを!!

Posted at 2005/07/27 15:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長期戦 http://cvw.jp/b/133364/43945048/
何シテル?   04/28 10:41
はじめまして。 FDのRZ(4型)乗ってます。 最近は忙しくてあまり乗れてませんが暇をみつけては弄ったりドライブしたりしてます。 多忙故、マイペー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成8年式のtype-RZに乗っております。
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation