• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ehudeeのブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

フロントパイプ交換(作業)

フロントパイプ交換(作業)先日、FDのフロントパイプ(以下単にFP)を交換しました。
モノはナイトスポーツさんの「デュアル・フロントチューブ」です。

よく、FDのFP交換は大変だ、と言われます。
無謀にも挑戦してしまいました。
で、うん・・・えぇ、大変でしたよ・・・。本当に。

以下に交換手順を書きます。

1・エアクリ関係、その他のホース・パイプ類を全て外す。
2・ジャッキアップし、下からステアリングシャフトを抜く。
3・純正FPの斜熱板を外す。
4・触媒側フランジのボルト、タービン側スタッドボルト、をそれぞれ外す。
5・FPを交換し、組みなおす。

・・・文章で書くと以上のなのですが、巷で特によく言われる注意点として、上記2の「ステアリングシャフトの固着」、4の「スタッドボルトの固着、折れ」があります。
僕の場合、ステアリングシャフトに関しては何の問題もなくあっさりと外せました。
もう一つのスタッドボルトについては・・・コイツがやっかいでした。FPタービン側はスタッドボルト4本で固定されています。3本は普通に外せましたが、最後の1本がめちゃくちゃ固い(固着してる)。潤滑剤をたっぷりと吹きつけて充分に時間をおき、柄の長いスピンナハンドル(ブレーカーバー)を使ってゆっくりと力をかけます。
が、敵はビクともしません。ほんのわずかづつ動くばかりです。懇親の力を込めて回し続けていたら、プチンッ・・・と音がしました。えぇ、やっちまいましたよ。ボルトが折れました(泣)。専用工具で折れたボルトを抜いて事なきを得ましたが・・・(疲)。

これらが滞りなく外れてくれれば、私のような素人でも交換はできるでしょう。
全てがスンナリいけば、準備も含めて3~4時間でできると思います。ただ、他の経験者やプロに聞くと、やはりスンナリと外れることは稀なケースなようです。
うまくいけば「ラッキー」です。

ですから、自分で交換しようとする方は、
・充実した工具(ボルト折れ他、不測の事態に対応できる)
・充分な時間(因みに僕は全工程で8時間ぐらいかかってしまいました)
・専用の駐車場やガレージ(長時間使える場所)
等々を充分に揃えた上で作業を開始されるようにした方が良いです。
(僕はプロの方に場所と工具を借りて作業しました。因みにそのプロは2時間位で交換するそうです)
これらを揃えられない方には、ハッキリ言ってオススメできません。
脅すわけではないですが、念入りに準備しないとかなりの確率で痛い目見ますよ~
僕は頼まれても二度とやりたくありません(笑)

以上FP交換作業についてでした。
※インプレ等は、気が向いたときにアップします。


Posted at 2007/05/22 11:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月12日 イイね!

水の不思議

水の不思議久しぶりの更新です。
皆さんこんにちは。

全然クルマに関係ないお話なんですが、「水の結晶」って知ってます?
水って特殊な方法を使うと結晶がとれるらしいです(僕はどーやってやるのかは知らないですが)。結晶には決まった形は無く、その時々で違った形になるそうです。
で、ある文献によると、水ってのは「言葉」に反応するらしい。どう「反応」するのか。それが「結晶」の形となって現れるらしいんです。

例えば、瓶詰めにした水の瓶に「ありがとう」と書いた紙を貼ります。
暫くその状態で置いといて、その瓶の水の結晶をとると、すごく綺麗な色、形の結晶がとれるらしいです。
逆に、同じ条件で、「ばかやろう」と書いた紙を紙を貼ると、ドス黒い、なんだか気持ちの悪い結晶がとれます。

これは何も「ありがとう」とか「ばかやろう」だけでなく、他のあらゆる言葉にも反応するらしいです。「戦争」、「平和」、「アドルフ・ヒトラー」、「マザー・テレサ」、「生」、「死」・・・ナドナド。

ポジティブな物、事、人物等には、キラキラとした美しい結晶を作るんですが、ネガティブなものには、暗い気味の悪い感じの結晶を作るんだそうです。

さて、この写真は僕が実験してみたものです。さすがに水の結晶なんてどうやって作るのか解らないので、「炊き立ての御飯」を使ってやってみました。
同じ形の瓶(密閉できるもの)を2つ用意し、そこに御飯を入れます。そのまま密閉し、一方には「ありがとう」、他方に「ばかやろう」と書いた紙を貼ります。
それからその2つの瓶を同じ条件にて放置・・・。

で、約1ヶ月後の姿がこの写真です。左側が「ありがとう」です。
不思議だな~。
どうしてこの様な現象が起こるのか、私は全く説明できません。不思議だ・・・
人間の体は8割以上が水分で出来ているらしいですから、もしかしたらこういった「言葉」で健康にも影響があるのかも知れない・・・等と考えてしまします。

ちなみに今現在、この実験を始めて3ヶ月くらい経ちますが、「ばかやろう」の方の御飯は、黒く気持ちの悪い物体へと変化し、かつて御飯であったことをまるで判別できません。「ありがとう」の方は、瓶内で少々白カビが繁殖したりしてますが、白色の御飯の形を保ったままです。

Posted at 2006/11/12 17:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月01日 イイね!

最近イジッたところ

最近イジッたところ最近チョコチョコとイジッたのでそのお話。
(画像は全く関係ないですョん)

1 カーボンルックダッシュパネルとスイッチパネル

まず高いですね・・・(ダッシュパネルとスイッチパネルで10万ぐらいしました)。
というのも、定価の中には工賃も含まれているからだそうですが、僕のFDはエアコンスイッチが移設してあったり、追加メーターがブチこんであったり色々と加工してあるので、自分で作業しました。
やっぱり値引き等はしてもらえませんでした。作業はキライじゃないのでいいんだけど、マケてもらいたかったなー(この作業工程は結構メンドくさいので、定価の中でも工賃が占める割合がかなり大きいんじゃないかなぁ?)。


2 デッドニング
 これは写真撮ってないのですが、なんとなくデッドニングしてみたいなーと思って、カー用品店へデッドニングキットを見に行ってみたらスンゲー高くてとても買う気になれなかったので、ホームセンターへで建築用の遮音材を買って代用してみました。これなら10mで4000円くらいで済む。量の割りに安い(半分以上余ってますが・・・)。
で、効果は・・・音はあんまり変化してない・・・?(汗;)
ただ、ロードノイズを拾わなくなり、マフラーの音がキレイに車内に聞こえるようになりました。思わぬ副産物。


3 純正エアークリーナーBOXを利用した遮熱 僕は社外の剥き出しエアクリを使用していて、以前から熱害が気になっていましたので、純正エアクリBOXの下側半分を加工して遮熱、吸気温度の低減にトライしてみました。といってもこれはまだまだ研究段階。
今のところ純正BOX下側を組み込んだだけなので、これからサーモクロスやバンテージ等を使って色々と試したいと思います。
いい結果が出るといいなぁ~。
(現状では僕のFDは吸気温が計れないので目に見える結果はでませんが)


ここ最近ではコレぐらいですかね~。
あとオマケとしてチタンマフラーの焼け具合の変化を写真とりましたので、興味ある方はドウゾー。
Posted at 2006/09/01 22:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月20日 イイね!

週末遠征

週末遠征友達に突然呼ばれて長野の蓼科へ週末遠征してきました。
1泊2日の強行軍でしたが、久しぶりの旅行ですのでがんばって行ってきました。

画像は車山という山の山頂にあるレーダー観測所で撮ったものです。「車山山頂」と書かれた看板が頂上にあったのですが、写真撮り待ちでいっぱいだったため、めんどくさかったので観測所で撮りました。
やっぱりこちらの方面はドリフトできるぐらい道幅の広いワインディングがたくさんあって、かつ、景色がとても綺麗なので、滞在中を通してとても楽しめました。

Posted at 2006/08/20 21:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月18日 イイね!

あまり怖くない盆の怪

お盆の8月15日、友人と2人でお墓参りに行くことにしました。
僕の母方の実家のお墓も、その友人の家のお墓も地元では有名な大きな霊園の中にありまして、一緒に行くことにしたんです。

で、友人が僕の家へクルマで僕を迎えにきました。携帯に連絡が入る。
「着いたよー」
「あと5分待ってて~」

5分後、友人のクルマに乗り込み、走り出しました。しばらく走ると、突然その友人が・・・
「なぁ、さっき霊見たで。」
「はぁ?!」

しかし、怖がった様子は微塵も感じられません。あまりにもアッケラカンと話す友人。
以下、友人の話し。
「何気なくルームミラーを見ていたら、ミラーに写る我が家外壁と隣家の外壁の間から、青い服をきた中学生~高校生ぐらいの男の子が自転車に乗ってピュ~っと出てきて友人のクルマの方に向かってきたとのこと。友人は僕の弟か?と思って振り向いたら誰もいなかった・・・」、との事。

大体そんな外壁の間は人が通れるほど広い隙間は無いし、チャリなんてもっての他。それにそのチャリの出現地点から友人がクルマを停めていた地点の間には曲がり角など一切無い。でも間違いなく見たらしい。

「ってアンタ、全然怖そうじゃないじゃん」って突っ込んだら、曰く、
「あまりにもはっきりと普通の人みたいに見えたので全く恐怖感は無かった」んだって。

「送り盆だからなー。アチラ(あの世)へ行くバスにでも乗り遅れそうだったんかなぁ~」
「あはは~」

そして、何事も無かったように、お墓参りに行きましたとさ。

おしまい。
Posted at 2006/08/18 11:41:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長期戦 http://cvw.jp/b/133364/43945048/
何シテル?   04/28 10:41
はじめまして。 FDのRZ(4型)乗ってます。 最近は忙しくてあまり乗れてませんが暇をみつけては弄ったりドライブしたりしてます。 多忙故、マイペー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成8年式のtype-RZに乗っております。
その他 その他 その他 その他
画像保管用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation