• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきぃ_のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

ダイレクトアーシングシステム基本KITの取り付けと、初回6ヶ月無料点検

ダイレクトアーシングシステム基本KITの取り付けと、初回6ヶ月無料点検朝のウォークから帰ってきてから、某Yオークションでポッチた「ハイブリット・ダイレクトアーシングシステム」(Kai power製)を取り付けました。

相変わらず鈍臭くて、+ターミナルを外したのはいいのだがアーシングコードをバッテリーの+端子に接触させたり、エンジン後方部分のねじを外すのに手こずったりしました。
まぁ、どうにか取り付けることは出来ました。

午後には、先週予約しておいた、初回6ヶ月無料点検をDでしまいた。
1月登録でまだ4ヶ月ですが、走行距離が6.000キロを超えていたため実施しました。(5,000キロらしい、5,000キロは先月のもてぎの帰りに達成していた。)
無料の基本点検とオイル交換の他、点検パックのエンジンオイル添加剤を補充しました。

なお、「マフラーアーシング」の取り付けもお願いしました。(このタイミングを狙っていました)

※アーシングのレビュー
 エンジン始動時(アイドリングストップ後の再起動を含む)がスムーズになった感じがしました。
 エンジンが軽くなった感じはしたのですが、オイル交換他6ヶ月点検のおかげかよくわかりません。(†楼蘭†さん参考にならなくてごめんなさい。)
 Dの整備担当さんからは、「長いコードは、もっと太くしないと効果はありませんよ。」とアドバイスを受けました。
 ボチボチ、様子を見てみます。
Posted at 2012/05/19 19:57:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2012年05月13日 イイね!

LED化第2弾(番号灯の交換)と次の準備。

LED化第2弾(番号灯の交換)と次の準備。2012年5月13日(日)母の日
日の出:4時36分
日の入:18時36分(千葉)

番号灯(ライセンスランプ)の交換を行いました。
昨日の車内灯と同様、oyaji123さんのLED化を参考、もとい、マネ、パクリをして、秋葉原の「秋月電子通商」製を使用しました。

oyaji123さん、ありがとうございました。

使用したLEDは、LEDルームランプ 白色LEDx5 です。
決して走っている時は見れないのですが、灯りが白色となりいい感じです。(自己満足ですね)

次の弄りのため、
1.某Yオークション(2010年6月以来)のポチで、「Kai powerのダイレクトアーシングKIT」を落札。
2.Dへストライカーカバーとボルトキャップを発注しました。
(いずれも、最近実施したUchaKohKohさんのパクリです。ありがとうございます。)

LED化については、車幅灯(ポジションランプ)、後退灯(バックランプ)の交換、ハイビームヘッドランプの交換を検討中です。なお、ワイトレについては引続き検討しています。

なお、車内灯のLEDには家族(おっかぁと上の娘)は全然関心ありませんでした。(笑 完全な自己満足の世界でした。(笑
Posted at 2012/05/13 19:25:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2012年05月12日 イイね!

車内灯をLEDに交換しました。

車内灯をLEDに交換しました。室内灯をLEDに交換しました。

関東支部 SAかしわ沼南オフにて実施する予定でしたが、鶏(ミ゚∋゚)さんはじめみなさんの弄りを見ていっぱいとなったため、うちに帰ってパッパッ?とやりました。

LEDは、oyaji123さんのLED化を参考、もとい、マネ、パクリをして、秋葉原の「秋月電子通商」製を使用しました。


使用したLEDは以下のとおりです。
ルームランプ:白色LEDルームランプ 3X6(26mmX40mm)(18LED)
マップランプ:白色LEDルームランプ 3X4ミニサイズ(17mmX34mm)(12LED)
カーゴランプ:白色LEDルームランプ 3X4ミニサイズ(17mmX34mm)(12LED)

写真では判りにくいですが、適度な明るさでとても綺麗です。

Posted at 2012/05/12 20:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2012年05月10日 イイね!

知りませんでした。そして...

知りませんでした。そして...2012年5月10日(木)
日の出:4時39分
日の入:18時33分(千葉)

年に1回の大嫌いな「自動車納税通知書」が届きました。
昨年までは、アコード(2L)に乗っており、今年からインサイト(1.5L)のため、樋口さん1枚安くなっていると思い封を切り税額を確認したところ、17,500円である。

え、なんで、と同封の「自動車税のしおり」を読んでみると、「自動車税のグリーン化」に該当し約50%低くなっていました。(平成23年4月1日~平成24年3月31日の間に新車新規登録で、EV、PHV、低排出ガス車★★★★+平成22年度燃費基準+25%達成車 他)

逆に、新車新規登録から「13年を超えたガソリン車・LPG車」「11年を超えたディーゼル車」は約10%高くなるそうです。(みんな知っていたって...)

アコードをそのまま乗っていたら、高くなる方に該当していました。買った時(平成11年:1999年)は排ガス基準早期達成のクリーン車だったのに、年数が経っているだけで、何か割り切れないものがありました。

自動車税減税、エコカー補助金は安くなったり、補助金がもらえてうれしいのですが、一時的なのもで、ガソリン税の暫定分の問題や、ばら撒きによる後々の負担(増税、年金カット)を思うと、何か、すっきりしない思いがあります。



Posted at 2012/05/10 22:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2012年04月29日 イイね!

カーゴスペース照明灯レンズ交換、悪魔の囁き(次の弄りは?)

カーゴスペース照明灯レンズ交換、悪魔の囁き(次の弄りは?)みなさんの「パーツレビュー」等を参考(参考でなく、マネ、パクリ)にして、カーゴスペース照明灯レンズを交換しました。
リアハッチを開けると照明灯がつきっぱなしになる状態のため、精神上よくありませんでした。解消してほっとしています。(スイッチひとつぐらいケチらないで欲しかったな。)
電球はそのままで、LEDへの交換は次回以降に持ち越しです。

なお、Dへ部品を発注(先週:4月22日)、引取り(本日)に行ったときにセールス担当より、「ダウンサスいいですね。次は、後ろのタイヤが引っ込んでいるのを出しましょうよ。」と刺激的な悪魔の囁がありました。
「出しすぎたら車検は通らないのでは?」と、セールス担当とピット担当に言ったところ、セールス担当から「車検時は外して通しますよ。」とまたまた刺激的な発言があり、ピット担当は、「そんなこと言っちゃ駄目ですよ。」と...
そこで、ピット担当へ「どのくらいまでならOK」と尋ねると、後ろのタイヤを見て、「1センチならOKでは?」と回答がありました。

ウーン、次は、電球関係をLEDへの交換を考えていたのですが、楽天のポイントも5,000ポイントあることだし...
妄想が...
Posted at 2012/04/29 22:11:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「本日のつくば1000オフ会&走行会、お疲れ様でした。
買い物をしたため、先ほど帰宅しました。
ありがとうございました。
また、遊んで下さい。」
何シテル?   05/18 19:00
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【一週間前です】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 10:23:15
【開催案内】 2023年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:36:57
2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation