• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきぃ_のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

しょんぞうさん激走!(しょんぞうサン応援勝手にオフ会 10/19)

2014年10月19日(日)
日の出:5時49分
日の入:17時00分(千葉)


こんばんは。
朝晩は冷え込みましたが、いい天気でしたね。

本日はきんのうのブログにて予告したとおり、無限サーキットチャレンジ(筑波サーキット1000)に出撃するしょんぞうさんを応援するための「しょんぞうサン応援勝手にオフ会」に参加しました。


まずは、朝ごはん。
しょんぞうさんの好成績祈願のためわたしも朝からいただきました。










松屋のカレー牛、ごはんが蒲田の手前プラスおしんこです。



今回の応援オフ会を企画したoyaji123さんと待ち合わせ場所で合流。
もうひとりの参加者黒シビさん、そして、本日の主役、しょんそうさんとは筑波サーキットで合流です。





走行会参加の方のマシーンです。
みなさん、すごい車です。



しょんぞうさんの足元は、酒々井ラーメン&アウトレットオフにてゲットした「レーシングシューズ」






出撃を待つしょんぞうさんです。







しょんぞうさんの熱い走りです。

回を重ねるたびにタイムはよくなり。
自己ベスト更新です。
(詳しい内容はご本人の報告で)

やったね。
しょんぞうさん、おめでとうございます。



で、お昼は近くのラーメン屋さんへ
近くのラーメン屋さんといえば、「黒竜ラーメン」。
そして、黒竜で次郎吉さんと合流。
四人での応援となりました。


みなさん、楽しかったです。
お疲れさま。ありがとうございました。
また、遊びましょうね。
よろしくです。




まずは。
ごきげんよう。
さようなら。






Posted at 2014/10/19 20:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月11日 イイね!

つみ猫さん歓迎オフ会参加 (10/11)

2014年10月11日(土)
日の出:5時42分
日の入:17時10分(千葉)

こんばんは。
体育の日の連休ですね。
台風が心配ですね。被害がなければいいのですが...
と、首都圏に14日朝に来るとなると、13日の前日出勤です。
台風、来るな。


みん友のしょんぞうさんの声かけで、西から茨城に来訪したつみ猫さんの歓迎オフが開かれ参加しました。


11時ごろ、土浦にあるオレンジ色のカーショップに集合。



手前から、しょんそうさん、今日の主賓のつみ猫さん、M様さん、そして、わたしです。
つみ猫さん、お初です。よろしくお願いいたします。
テールフィンが個性的です。





あいさつ。
車の見せっこ?

そして、お昼。
お腹がすいて、関東支部のおじさん恒例のラーメンです。


今日は、珍来さんへお邪魔です。
「珍来にはカレーラーメンがあったな、きょうはカレーラーメンだ。」と、メニューを、
「な、ない、カレーラーメン、残念。」

で、磯のり煮玉子塩ラーメンの蒲田の手前をいただきました。



「しょんぞうさん、レバニラごちでした。」


お腹も膨れて、場所を移動。
観光?もかねて日本一の牛久大仏へ。


大仏に飽きたら、近く(阿見)のアウトレットへ、
だべったりして、
アウトレットでは、またまた煽っていないがお買い上げの方が...(本人の報告を待ちましょう)




日も落ちて、さぶくなり、解散です。
みなさん、お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました。

また、遊んでくださいね。








帰りは、利根川の橋(昭和橋)の渋滞を避けるためと、圏央道の新しいPA(江戸崎)のCPを獲りに大回り。(渋滞を避けるために、有料の若草大橋を渡る手もありますが...)
結果、高速を走って時短、そして、有料道路代も30円安く(圏央道:180円、若草大橋:210円)あがりました。




おまけ。

待ち合わせのところへ行くときに大回りしてここへ



日本自動車研究所内にある、旧テストコース(高速周回コース、通称「谷田部テストコース」)のバンクです。




では。
ごきげんよう。
さようなら。






Posted at 2014/10/11 20:58:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月13日 イイね!

酒々井アウトレット&ラーメン(ガツリ)オフ会(2014/9/13)

2014年9月13日(土)
日の出:5時20分
日の入:17時51分(千葉)

こんばんは。
大気が不安定で局地的に突然の雷、豪雨ですね。
当たってほしくないものですね。当たってほしいのはアレですね。
と、言いながら本日(9/13)豪雨(お天気雨)にあいました。


話は本題で、タイトルのとおり千葉県の酒々井町にあるアウトレット&ラーメン屋さんでオフ会(あやしいおさっさんの集まり)に参加しました。
今回のホストの大任を任されたのは不肖わたくしかっきぃ_です。
参加のみなさん、ありがとう、お疲れさまでした。




参加は5名5台のインサイトでした。
左から、白い奴(oyaji123さん)、黒い三連星(黒サイトさん、しょんぞうさん、わたくし)、3倍の速さ(ゆ~Gさん)


まずはだべりと最近の弄りのじまん。



青にこだわったしょんぞうさんのコックピット。





本日のハイライト、車高調で足のいい奴となった、oyaji123号。
車高も下がり、足も安定して絶好調?ですと。


そして、もうひとつの楽しみ、ラーメン食事会。
国道51号線沿いの、「濃厚らーめんガツリ」さんへお邪魔していただきました。


ゆ~Gさん  :鶏塩ラーメン(ノーマル=1玉)
黒サイトさん :濃厚豚骨チャーシュー麵(中盛り=1.5玉)
oyaji123さん :濃厚豚骨チャーシュー麵(中盛り=1.5玉)
しょんぞうさん:鶏塩味玉ラーメン(中盛り=1.5玉)+ミニチャーハン
わたくし   :どてちんラーメン(特盛り=3玉)




※どてちんラーメン(特盛り)と濃厚豚骨チャーシュー麵(中盛り)です。

たいへん美味しくいただきました。
ごちそうさん



美味しくいただいた後は、アウトレットにもどり別腹でデザートを、



ゴディバのチョコソフト(限定もの)をいただいました。

そして、アウトレットのお店をぶらぶらと、
若干おひと方がお買い上げ(本人の報告を待ちましょう)


楽しい時間があっという間に過ぎました。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。(今回不参加の人、あなた、参加夜露死苦です。)


では。
ごきげんよう。
さようなら。





Posted at 2014/09/13 22:11:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月30日 イイね!

ラーメンオフ告知です。それと、また...

2014年8月30日(土)
日の出:5時10分
日の入:18時10分(千葉)

おはようございます。
あれほど暑かった夏がいつの間に...
今週は雨、雨、雨...
体が成長してみたいです。



で、ここのところおまけみたいに告知していた「酒々井アウトレット&ラーメンオフ」をメインで告知します。





日時:9月13日 土曜日 18時頃から

集合場所:酒々井プレミアムアウトレット
     東関東自動車道路酒々井インターそば
     17時頃から駐車場P2ゾーンの端っこでお待ちしています。

行くラーメン屋さん:濃厚らーめんガツリ
     千葉県酒々井町中川119
     メニューは濃厚ラーメンからあっさりまでいろいろあります。(鶏もね)

※アウトレットで集まり、たべり、自慢、アウトレットでお買いもの(20時まで営業)、そして、ラーメンを...

みなさまの参加よろしくおねがいします。






で、もうひとつ(おまけのブログ)

6月にプリンターの更新したとのブログに書きました。

メーカーのキャノンさんに保証書とレシートのコピーを送りました。



きんのう、ねこの運送屋さんからお届けものがあるとメールが...







仕事から帰ってくると...




かなりでかいです。





ご開帳!




       


当たりました!


1/48 Scale Mega Size Model MS-06S ZAKU II CANON PIXUS CUSTOM







またまた「運」を使いました。


もちろん、作らず保存します。



次は、年末のアレが大当たりしてほしいです。








もう一度、13日の参加、よろしくお願いします。




では。
ごきげんよう。
さようなら。



なお、9月6日はつくばサーキットで配布しているハイドラ限定バッチをゲットするついでに、ブラックドラゴンへ行く予定です。








Posted at 2014/08/30 09:04:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月27日 イイね!

ラーメン食べに行きましょう・2杯目(2014/07/26 友部SAにて)

ラーメン食べに行きましょう・2杯目(2014/07/26 友部SAにて)2014年7月26日(土)
日の出:4時43分
日の入:18時49分(千葉)

こんばんは。
あづいですね。あぢぃ~
きんのうは都心でも35℃を越えたとか、前タイトルホルダーの岐阜県多治見市は軽く今年の一番を記録をしたとか...


さて、みん友のしょんぞうさんの声掛けの「ラーメン食べに行きましょう・2杯目」に参加しました。
1杯目(6月21日)は不参加でした。今回初参加です。


と、その前にオフ会恒例のハイドラCP巡りといきたいところですが、うちから会場の常磐自動車道友部SAまでのCPはほとんど獲りつくし状態。
友部の奥の東日本旅客鉄道の水戸線まで行くか、
あっ、最近圏央道のICが増えましたね。
常磐線の土浦・石岡間の2駅がまだ未獲得でしたね。
と、いうことで、新しいおもちゃの熱に対するテストを兼ねて少々寄り道をしていきました。




圏央道の神崎ICです。新しいCPはここと利根川を渡った稲敷東ICの2箇所です。


いく前におっかぁから「ところどころでお祭りをやっているから気を付けるように」と注意があり、やはり、ありました。



江戸崎でお祭りに遭遇。昨年の今頃参加した守谷ナイトオフでは常磐線の羽鳥駅のお祭りに遭遇をしました。


順調に土浦・石岡間の駅のCPも獲得をしてお約束の時間(17時30分)を少々過ぎた頃友部SAに到着です。
すでに言い出しぺのしょうんぞうさんがお待ちかね。
少々した次郎吉さんが到着。
自販機コーナーで涼んでいたら、oyaji123さん、M様さんが到着です。


少々だべり、おもちゃの見せびらかし、しょんぞうさんの初ハイタッチがあっていざ、メインエベント。


ら、ラーメンのはずが肉、肉、肉へ

わたしは当初から、




これ、目的の 麺や村里木のたまり醤油ラーメン(いただいたのは並みのチャーシュー麺)と、









肉、肉、肉の 炙り焼丼・どん トン丼(いただいたのは並です。)
をいただこうと...


ラーメン会のはずが、5名のうちラーメンをいただいたのは、次郎吉さんとわたしの2名だけ、他の3名は、肉、肉、肉です。
ちなみに炙りトン丼は、




つくば山(16枚)、大盛り(8枚)、並(6枚)、ミニ(4枚)です。
※()は炙り肉の枚数です。
写真はつくば山、大盛り、並です。



で、お味は、
ラーメン。見たほど油くどくなく、からくなく普通でした。
肉、とっても美味しかったです。
他に、黒メンチといった魅力にあふれるメニューがありました。


おなかもふくれ、少々だべって、わたしは翌朝にマンションの草むしり(昨年は鈴鹿オフでおサボりをした)があるため、20時過ぎにお暇をしました。(oyaji123さんも)

途中、県道で正面衝突の事故現場をみました。
帰るまでがオフ会ということで安全運転に徹して無事に帰宅しました。

みなさん、遊んでいただいて。ありがとうございます。(とくにしょんぞうさん)

で、ラーメンの会ですからやはり、ラーメンでいきましょう。




ハイドラログと燃費です。





あづかったです。


では、
ごきげんよう。
さようなら。









Posted at 2014/07/27 00:24:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「本日のつくば1000オフ会&走行会、お疲れ様でした。
買い物をしたため、先ほど帰宅しました。
ありがとうございました。
また、遊んで下さい。」
何シテル?   05/18 19:00
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【一週間前です】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 10:23:15
【開催案内】 2023年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:36:57
2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation