• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきぃ_のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

HGMMに参加しました。(10月6日)

HGMMに参加しました。(10月6日)2012年10月7日(日)
日の出:5時39分
日の入:17時15分(千葉)

昨日(10月6日)、愛知県の「ラグーナ蒲郡」にて行われた、HGMM(Honda Green Machine Meeting)に参加しました。

おっす。さんをはじめ、お手伝いの方、お疲れさま、楽しい会をありがとうございました。
参加のみなさん、お疲れさまでした。

今回は、いつものインサイト(ZE2とZE3)だけのオフ会でなく、Hondaハイブリット車のオフ会のでした。

下り豊川ICの手前(昔のバリケード付近)の事故渋滞で東から参加のみなさんが遅れるといったハプニングがありましたが無事に開始。
ホンダスタイルさんの取材(わたしを含め、今年3回目の人が...)、ピカキューさんをはじめ出店もありました。

CR-Z、FIT、シャトル、シビック、みなさんの愛情を注いだ愛車は、魅力的でいいですね。
(はじめて、まじまじとZE1を見ることが出来ました。すごくかっこよくていいですね。ほっし~ぃ)








インサイトです。





(もれている人(車)はごめんなさい。)

お昼ごはん。(海鮮かき揚げ丼です。その場で揚げてもらえます。)


じゃんけん大会。
(盛り上がりました。ゲットした景品です。HGガンダムと無限HYBRID INTELLIGENT SPORTS Emblem)


また参加して、今回あまりお話が出来なかった人ともお話がしたいです。
みなさん、楽しいひと時をありがとうございました。


【帰宅までがオフ会編】
朝の3時過ぎに千葉を出てきたことと、帰りの渋滞に巻き込まれたくないため(実際はなかったみたいですね。)、17時半頃にお暇し、ラグーナの湯でひっと風呂浴びて、温泉で朝からの疲れを癒しました。
豊川のイオンで名古屋のソウルフードスガキヤの特製ラーメンで元気をつけて帰りました。(安全運転に徹し、帰宅は翌日の0時半頃でした。)

ラグーナの湯(貸しタオル付き(料金に含む)で、手ぶらで行けます。湯上りのコーヒー牛乳をいつものポーズでぐぃっと)


こちらへ帰ったら食べないと、このチープな味が最高!


※走行距離等
行き(東名、新東名をクルコン90km/Hにセット) 356.2km、燃費:23.0km/L(事故渋滞までは24弱でした。)
帰り(新東名、東名をクルコン80km/Hにセット) 341.5km、燃費:25.4km/L(行きは湾岸線で横浜経由、帰りは東京IC経由)
今回の給油:他に一般道(約50km)を含む満タン法で、23.6km/Lを記録、カタログ値の23.2km/Lを上回りました。


※おまけ
本日(10月7日)にDへ行ってきました。
CR-Z RZのカタログはもうありませんでしたが、N-ONEのLEDカーキーホルダー(何かと話題になったやつ)をゲットしました。
これで、6台目です。(8台になったら、フォトギャラリーにアップ予定、乞うご期待です。)
Posted at 2012/10/07 18:57:00 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月03日 イイね!

「第二世代」CR-Z登場(見てきました。)

「第二世代」CR-Z登場(見てきました。)2012年10月3日(水)
日の出:5時36分
日の入:17時21分(千葉)

会社の帰りにHondaウエルカムプラザ青山(青山一丁目のHonda本社)に行き、新型CR-Zを見てきました。
あいにくの雨のため、テクテクでなく久しぶりに銀座線で行きました。


「第二世代」CR-Zです。6速MT車


特別展示のHonda CR-Z Honda Sports & Eco Program仕様車両です。
前に見たときは触ることが不可でしたが、触れました。


MUGEN CR-Z GT300 レプリカカラー仕様です。
無限仕様でとってもかっこよかったです。(ほっし~ぃ)


9月27日から29日には、あの「Honda CR-Z MUGEN RZ」が展示されていたそうです。(先週は会社をさぼっていたため見に行きませんでした。残念)

「PLUS SPORTシステム」「リチウムイオン電池」など新しい機能がついてうらやまです。(昨年のインサイトのMCの時に付けてくれればいいのに)
スポーツカーって、かっこよくていいですね。

ホンダスマイルさんから、カタログを一式(本カタログ、パーツ、無限)をいただいて来ました。(MUGEN RZのカタログは数量限定でもうありませんでした。二度目の残念)

なお、New CR-Z 特別展示の他、本日より「Honda 軽の原点」展ということで、懐かしいN360が特別展示されていました。これもいですね。


N360です。

※今週末(10月6日)はいよいよHGMMです。参加のみなさんよろしくお願いします。(遊んでね)
2012年10月01日 イイね!

天下一品祭り(無料券をゲット)

天下一品祭り(無料券をゲット)2012年10月1日(月)
日の出:5時34分
日の入:17時24分(千葉)

本日(10月1日)から10月14日まで「天下一品祭り」です。
本日のみラーメン1杯につき、ラーメン(並)の無料券がプレゼントされます。

会社の帰りにちょっと、食べてきました。(一昨年、昨年に続き3年連続です。)

え、「おまえさんは、先週北白川の本店で2杯も食べただろう。」と、言われても、
好きなものと、無料券の誘惑につらて...
(京都に居た時は、天下一品と餃子の王将は毎週行っていました。)

もちろん、コラーゲンたっぷりのこってりです。(お肌すべすべ)

14日までにスピードくじのためにもう一度。(中毒ですね。)

明後日は、HONDA本社の新型CR-Zを見に行ってこよう。(スマイルさんも)


※どうでもいいこと(お暇ならお付き合いを)
朝、会社へ行く途中に「T生命保険」の看板を見みます。この生保のマークで「天下一品」のラーメンが食べたくなります。(思い出します。)
お暇なら、リンク先を見て下さい。
Posted at 2012/10/01 22:32:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト 車検(21年目)+オイル交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/1334469/car/3162085/8380976/note.aspx
何シテル?   09/27 19:36
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3456
7 891011 1213
141516171819 20
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

【一週間前です】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 10:23:15
【開催案内】 2023年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:36:57
2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation