• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきぃ_のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

緊急車両について

おはようございます。

年の瀬ですね。
本日(12月28日)で今年のお仕事が終わりの方も多いと思います。
ん、「もう休みです。」って...
わたしは、30日の20時40分までお仕事です。


で、本題に

最近というかこの頃、街をテクテクしたり車に乗っていたりすると気になる場面が、

それは、緊急車両、特に救急車に出くわした時のことです。

緊急車両にきづいたら「進行方向に関係なく速やかに路肩に車をよせて進路を確保する。」ですよね。







しかし、

路肩に車をよせない

交差点では、自分が青信号のため突っ込んでくる

などなど...

自分、あるいは、家族の方が搬送中、その救急車を待っていたり と思ったたらそんなことはできませんね。

そういえば、先日車で走っていたら後方から救急車が...

ピーポー、ピーポー、

ハザードをつけて路肩に、

前々方の車も路肩に、

すると突然、前方を走行中のドイツのバイエルン地方産の車(エンブレムに「M」、ナンバーは「5」が...

何を思ったか、センターラインをはみ出し、進路を譲った前の車を追い越し...
(もちろん追い越し禁止路線です。)


唖然としましたね。
初めて見ました。

その後、信号で止まったため救急車にはパスされ、進路を譲った車に追いつかれました...
(何を考えて追い越しをしたのでしょうかね。)


みなさまは、このようなことがないと思いますが...


駐車場をショートカットで人身事故が発生したとの新聞記事も最近読みました。


世の中、少々ギスギスしていると思います。
一人一人が思いやる心をもって行動したら事故も減っていい世の中がと...



では。
出勤です。
ごきげんよう
さようなら








緊急車からみの話題をもう一つ

街でみた○○パトカー













レンタカーなんですね。










Posted at 2016/12/28 08:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月10日 イイね!

廃ドラ(12/8の前橋からの帰路の答え)

廃ドラ(12/8の前橋からの帰路の答え)おはようございます。
こちら(千葉県佐倉市)は朝から雲一つない快晴。
だが、風が強くて日陰ではさぶい。
こんな日は日のあるうちにドライブをするのに一番適した日ですね。


では、昨日のブログの回答です。

次郎吉さんのコメントがほぼ正解ですが、少々追加をします。

下の娘が群馬県の前橋に住むようになって(2012年4月)から佐倉と前橋の間(約150km)は下の道ばかりで高速道路を使ったことがありませんでした。
ハイドラのチェックポイント獲得もその間の高速道路(東北道、圏央道、北関東道、関越道)のIC・SA/PAの緑地化がされていない不毛地帯でした。
理由としては、
①高速道路代がお高い(4,000円以上)
②仮に高速道路を使っても所要時間が1時間程しか短縮されない。(下の道でも最速3時間20分ほど)で、高速道路を使っても費用対効果がない状態です。

しかし、チェックポイントの緑地化とIC・SA/PAの上のほうのバッジを獲らなくてはと長年の課題がありチャンスをうかがっていました。
今年のHGMMの帰り道に中央道の松川インターから高速にのって帰ることとなり中央道で行くのでなく少々(だいぶか?)逸脱した下記のルートをとり不毛地帯の緑地化を図りました。


【松川~八王子(HGMMの帰り道のルート)】


松川IC

↓ 中央自動車道西宮線(中央自動車道)

岡谷JCT

↓ 中央自動車道長野線(長野自動車道)

更埴JCT

↓ 関越自動車道上越線(上信越自動車道)

藤岡JCT

↓ 関越自動車道新潟線(関越自動車道)

高崎JCT

↓ 北関東自動車道

岩舟JCT

↓ 東北縦貫自動車道弘前線(東北自動車道)

久喜白岡JCT

↓ 首都圏中央連絡自動車道

八王子JCT

↓ 中央自動車道富士吉田線(中央自動車道)

八王子IC

このルートで新規チェックポイント60近くを荒稼ぎ。
残るは、関越道の高崎~練馬となっていました。
10月に圏央道の未チェックポイントIC・SA/PA追加
のこった不毛地帯(関越道)の緑地化は前橋からの帰り(行き)は途中の前橋~白岡菖蒲を高速を使ってと考えていました。


で、12月8日の夜、チャンス到来。
しかし、平日、
夜間の割引は23時(0時から4時ですね勘違いしています)以降...
23時以降に高速を降りしかも料金がかからない区間はと
前橋~伊勢崎間をNESCO中日本のドライブコンパスで検索してみると...
意外な結果が...




圏央道をとおるルートでなく、外環をとおるルートが出てきました。




このルートを使って帰ってきました。
で、正解は、関越の他に外環を通ってほぼ振り出しの伊勢崎に戻るルートを取ったです。

実際に走行してみると、
新座料金所(関越道)、川口JCT(外環)、浦和本線料金所(東北道)、そして、伊勢崎ICで開閉バー通過時に上記の通常料金(2,820円、510円、3,030円)のコールがETCよりありました。

はたして請求はドライブコンパスのとおり750円か...
この路線を管轄するNESCO東日本の料金検索(ドラプラ)でも同じ結果が...

同じところを重複で走っていませんからいいと思いますが
2か月後の料金請求が楽しみです。




赤い線は下の道で、娘のアパートから前橋IC、伊勢崎ICから自宅までの今回走行した約120kmです。
赤の破線は娘のアパートから伊勢崎ICまでの約30kmのルートです。


では。
より休日を
ごきげんよう。
さようなら。













Posted at 2016/12/10 10:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年12月09日 イイね!

ピンクフィットの冬タイヤ

こんばんは。
やっとかめですね。
健康増進のスマホアプリのやり過ぎと車の話題がなくて、ブログをサボっていました。

空気が乾いていますね。
この冬はインフルエンザが大流行するとか。
会社からの強制命令で先週用の健康保険組合の診療所で予防接種を受けてきました。
強制命令だから会社が全額負担です。
予防接種は小学生の頃以来ですね。
40年前以上のことです。
1週間ほど腫れてかゆい(痛かった)です。

そうそう、本題にいきますね。
11月に東京(千葉でも)雪が降りましたね。
11月に振ったのは1962年以来54年ぶりとか、
1962年はわたしの生まれた年です。

その雪が降った翌日ですか、
前橋に住む下の娘から電話が、

「(ピンクフィットに)冬タイヤをつけろ(つけたい)です。」
「タイヤの保管は会社の倉庫でしてもらえます。」

そして、娘にチクロ・サッカリンのように甘~ぃわたしに殺し文句が...
「払いますかから、どうしたらいい」と、

それからですね。
タイヤはアレと思い浮かびましたが、ホイールですね。
早速、マッチのタイヤ屋さんのサイトを見て手頃で信頼の置けるものを調査。

娘にお店に行かせるか、
それとも、どうするかと
考えたり、おっかぁちゃんに相談したりと...

で、来週(12月15日)にピンクフィットを車検に出すとか、
きんのう(12月8日)からわたしが休暇をとるとかの要因で
こちら(千葉)からタイヤとホイールを組み込んだものを持っていくことになりました。

先週の水曜日に千葉のお店に発注。
ホイールがあるか(生産中止で在庫のみ)どうかで、おととい届きましたと連絡が、
きんのう(12月8日)に受領しその足で前橋まで届けてきました。

タイヤは



YOKOHAMA ice GARD 3x(iG30)


ホイール(アルミ)は、



YOKOHAMA GRASS LMです。
純正のアルミぽいとYOKOHAMAというブランドで決めました。(もちろんお値段でも)

どうも自分で書いたのですが、わたしは「ぽい」という単語について、いららしさとか村々としますね。異常ですね...





佐倉・前橋のログです。
走行時間は行きも帰りもほぼ同じの5時間弱。
あるれ~、距離が...
帰りは行きの倍以上...
「これは?」と、お解りの方は奮ってのなぞ解きを...



答えは次回...




では。
ごきげんよう。
さようなら。




なお、パーツレビューはピンクフィットに装着写真入手後に...





Posted at 2016/12/09 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「[整備] #インサイト 車検(21年目)+オイル交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/1334469/car/3162085/8380976/note.aspx
何シテル?   09/27 19:36
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

【一週間前です】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 10:23:15
【開催案内】 2023年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:36:57
2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation