• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

合気道道場にて鏡開き

本日は娘の通っている合気道道場にて鏡開き。
父兄も参加で行ってきました。

当初半分は普段通りの稽古。
小さい子たちの分は基礎の練習。
大学生以上のになると凄い迫力です。
これは本当に一見の価値ありでした。

道場の先生が、何というか禊の意味でしょうか、日本刀を振り気合いを入れる一幕もあったりで、見応えたっぷり。刀で空気が斬れ、ヒュン!と音がするんですよ。凄い!

後半は餅をついて調理、皆で食事。
仲のいいご近所さんとも一緒だったものですからたらふく食いつつ、若干酔いモード。

しかし、こういう古武道、いいものです。
私もやりたいくらいです。
ただ土日は疲労を癒すので精一杯。

せめて娘、そしていずれ息子、頑張って身につけてほしいものです。
貴重な一日でした。



Posted at 2012/01/08 20:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年01月05日 イイね!

娘、6歳の誕生日 + 今日の歴史

娘、6歳の誕生日 + 今日の歴史本日は娘の誕生日、6歳となりました。
4月からは小学生。ちょっと前までは赤ん坊だった、なんとまあ。
残り少ない幼稚園3学期を楽しんでもらいたいものです。
で、この1月5日と言う日が、どんな歴史的事実があるか調べてみました。








>1592年 豊臣秀吉が、朝鮮を経て明へ出兵する為の出陣令を発布。(新暦2月17日

 北京まで侵攻なんて夢想するのではなく、半島の方々を大陸に移住させとければ、忌まわしい害悪はその後の日本にまとわりつかなかった事でしょう。

>1904年 大阪朝日新聞に「天声人語」欄が登場

 要りません。試験に出るとしてもこんな傲慢且つ反日的論調につきあってられません。

>1905年 日露戦争で要衝旅順を攻略した乃木大将とロシア軍のステッセル将軍が現地水師営で会 見し互いの善戦を讃える

 武士道精神というものが欧米列強にインパクトをもって受け止められた事も事実。それに引き換え後年のWWⅡ最終局面で条約破棄し一方的に満州や千島・樺太を襲ったソ連軍、悪逆非道の限りは許せません。

>1919年 ドイツ労働者党結成。翌年、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)に改組。

 こういう一党独裁、ろくな事になりません。が、当時のドイツの人々、ヒトラーに夢を託しちゃったんですね。残念。まあ今の日本の戦後民主主義も限界と害悪を露呈しています。

>1984年 中曽根首相が現職の首相として戦後初めて靖国神社に年頭参拝。

 何が悪いんでしょう。「あなたの言うアジアって何処のアジアでしょうか。」

>1988年 東京・六本木のディスコ「トゥーリア」で天井から吊るしていた照明装置が落下。客3人が死亡。

 バブル真っただ中、地味な学生だった自分には、よく判らない世界の話でした。

>1996年 村山富市首相が退陣を表明。

 2012年 野田総理が退陣を表明、って後年の政治史に刻んでほしいです。


歴史の大きなうねりの中にある私達です。
時事問題や政治経済に無関心はいかんと思うのです。
Posted at 2012/01/05 20:18:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

今更ですが謹賀新年!

今更ですが謹賀新年!皆様、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今更、な感はありますが、ご容赦のほどを。

昨年中ごろからか、ブログ更新が酷くとどこおり、月一回UPするか否かの状態でした。
みんともの方々のブログもあまり読んでなく、恐れ入ります。

少々疲れ気味だったのでしょう。
会社から帰っても、夕食と風呂済ませたらそのまま寝てましたし。
残念ながらそれは今年に入っても変わりそうにありません。

まあ、今年もマイペースにやらせて頂きます。

写真は、新年になり、3日に一気にレガシィとプラッツの2台、洗車した後の物です。
日が当らず判りにくいですが、頑張った甲斐がありました。

しかし、レガシィ洗車したら、購入時には気付かなかった細かな傷が目に飛び込んできたりで。
まあ、じっくりみれば判る程度なのでさして気になりません。

購入時にポリマーコーティング施工しているんで、水洗いのみ。しかしポリマーって、どの程度持つのかな~この手のコーティング、初めてなので。

プラッツは年末から酷く汚れた状態でしたが、どうにか頑張りました。ワックスも掛け、ウインドーも撥水コーティング。

明日から仕事というのに頑張ってしまいました。
意外にも本日は目覚めも良く1時間ほど早めに会社に到着。
しかし仕事の方はどうなることやら。
あまりコン詰めないように気楽にやっていく所存。

家族特に子供とはもっと頑張って遊んでやろうと思います。土日寝て過ごしてしまうこともありますので。

気楽と言うか無関心では居れないのは昨今の内政・外交・経済問題。
今年は少しでもマシな年になるといいな~と思うのです。

改めまして、本年も宜しくお願い致します。
皆様のご多幸を祈念しております。
Posted at 2012/01/04 20:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 身辺 | 日記
2011年12月30日 イイね!

プログレからレガシィB4に乗り替えました。

プログレからレガシィB4に乗り替えました。遂に買い換えてしまいました。プログレからレガシィに。

プログレも95,000kmを超え、「うー、車検は新年5月、で、その前にはタイミングベルト交換か~」と心構えしていたのですが、たまたまスバル中古車のHP見ていたら、刺さるレガシィB4に出会いました。

今のモデルの際初期型ですが、私の好きなワインレッド(カメリアレッドパール)、でターボモデル(2.5GT Sパッケージ)の6MT!距離は17,000km強。滅多にない出物。MTでワインレッドなんて!

今のモデルはGT系(ターボ)、赤や青が選べないんです。
これには少なからずがっかりしていました。
まあ来年のメインの年次改良の際にはもっとカラーが増えると予想してますが。

で、恐る恐る妻に相談したら憮然とした表情で「・・・・仕方が無いねえ・・・」以後沈黙。
私の中では沈黙は同意を示すものと理解してますので、次の土曜日にお店に。

程度も抜群、試乗してもいい感じ。ナビもパイオニアのが付いてたし、上述のとおりサンルーフも。
サンルーフなんて昔のっていたファミリアやシビック以来だなあ・・・

気にいった!えーい、いっちゃえー!!!
即決でした。

納車の日が25日だったのです。
店頭納車だったので、しみじみとプログレを運転し、到着。
営業さんから一頻り注意事項の説明が。

しかしプログレとの別れも、何というか複雑な心境。
結構気に入っていましたので。

しかし、マニュアル車、やっぱり運転面白いですね。
セカンドカー(妻が主に使ってます)のプラッツもMTなんですが、結構痛快に走りますし。
ましてやレガシィは、いい感じです。
もそっとシフト時の節度感があれば・・・いや、もう6MTというだけで充分。

大切に、そして長く乗っていきたいです。

Posted at 2011/12/30 14:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記
2011年12月26日 イイね!

靖国神社の門に放火!?

靖国の門に何者かが放火した、という忌まわしい事件が発生したようです。

大事には至りませんでしたが、人間の所業じゃありません、忌々しき事件です。

さーて、犯人はどこの人でしょうか。

A:奸国・朝鮮人
Bシナ人
C:左翼日本人
D:所謂在日

以上4点の中で何処の国の人でしょうか。


んー、太極旗の模様の鞄を持った人物なんでしょうか。
アッチは拝火教(ゾロアスター教)が盛んなようですし。

早々に犯人が捕縛され厳正な裁判にて適切な刑事罰を与えてほしいものです。

あ、昨日クルマを乗り替えました。
豊田自動織機から中島飛行機のに。

疲れてるんでまたそのうちUPします。

Posted at 2011/12/26 21:19:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治・経済・社会 | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation