• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月20日

最高速度見直し

ちょっぴり気になるニュースが・・・♪

<最高速度見直し>警察庁が検討会発足へ 3年かけ調査

 警察庁は20日、車両の規制速度の見直しなどを論議する検討会を27日に発足させることを決めた。現行の法定最高速度の上限は一般道が時速60キロ、高速道路が100キロだが、63年以降見直されておらず、規制速度を決める方法も89年以降、変わっていない。
 検討会はこの間の交通事故の実態や道路事情の変化を踏まえ、規制速度のあり方について今年度から08年度までの3年かけて調査をする。委員会は同庁や国土交通省幹部、学識者で構成する。

日本の高速道路でもドイツのアウトバーンのような、速度無制限(そのかわり、スピードによる事故は自己責任よ♪)の区間があれば、自動車メーカーもそれに準じたクルマ造りをしてくれるかもしれませんね。

なんでもかんでも無制限がいいとは思いませんが、第二東名などをつくるならばそれくらいのことをしてもいいような気がします。

やはり、欧州車がボディー剛性、ブレーキ性能どれをみても日本車よりも
しっかりと考えられているのはやはり、アウトバーンがあるからでしょう。

日本では100km/hまでの安全が確保されていれば法的には問題ないわけで。

むやみやたらの速度開放はいかがなものかと思いますが、ここは安全!と思われる
区間だけでも最高速制限を思いっきりあげてみるのもいいかもしれませんね。

有識者たちがどのような判断をするか気になります。
ま、せまいこの日本ではさすがに無制限はないかな・・・

私も有識者の会に入れていただけないかしら。そうなれば、クルマバカが期待する結果にしたいですが・・・(爆)
ブログ一覧 | 時事ネタ | 日記
Posted at 2006/10/20 23:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2006年10月21日 0:05
何としてでも有識者の中に入って清き一票?を!!
速度無制限、全国の車好きたちがわんさか集まってくると思うとワクワクしますね♪
是非そのような夢が叶ってほしいものです。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:30
是非われわれの仲間を有識者としてカウントしていただけないものでしょうかね?^^;
2006年10月21日 0:16
東名名神中央の設計速度はそれなりなんですが
第二東名は20キロ以上設定速度が上がっているので
最高速120キロってのはありえるはずなんですが。
(20年前の車と同一条件で)
車の性能は上がってるのですが
既存国産車はブレーキを何とかしないと駄目でしょうね。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:31
せいぜい、120kがいいところでしょうか。国産車の大半のブレーキは何とかならないものでしょうかね。。。
それだけで事故は相当減るような気がいたしますが・・・
2006年10月21日 0:45
漏れは高速道路を3階建てにし、1階は80以下2階は120以下3階は無制限にし、免許取得3年以内は3階に侵入できないようにし、無制限のエリアでは120キロ以下、120キロエリアでは80キロ以下で走ると、スピード違反で捕まるようにしたら、事故とか渋滞が減るような気がします。
それを全てETCで管理しETCカードと免許証を一体化したらOKと思います。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:31
おお!なんと斬新なお考え。^^;
超理想ですが・・・超建設費がかかりそうですが・・・
2006年10月21日 0:46
下げる方向に見直されてしまったら、元も子もないでつね。
ぜひUPの方向に行ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:32
う。。。まさか、DOWNの方向もあったりして・・・汗
いやいやそれだけはご勘弁を・・・
2006年10月21日 1:20
興味深いニュースですね。もし速度アップの場合は、BMWに乗るようになった自分も、国産車はまずブレーキの性能が問題になると思いました。でもかるたんさんが言うように下がる方向性もあり得ますね。エコカーとかはのろいし…。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:33
たまーに、高速を150kくらいでがんばって激走?しているプリウス君とかもいますが・・笑
2006年10月21日 1:36
ワタシもこの話題には期待をもちたいですね^^
速度は上げすぎも危ないし…下げすぎの(?)現行の法定速度のままでも色々な意味で効率も悪いと思われますし。。。

せめて高速の現行80㌔→100㌔くらいにして、●ービスが光るのも150㌔くらいに引き上げてもらえるといい意味で安心して高速を利用できると思います♪>根拠はないですが(汗)

せっかく国産車だって180㌔までメーターの針を示してるのなら潔く?!そこまでメーターを使える区間は作ってもいいのではと個人的には思いますね~

あっ、国産車の180㌔のリミッターってのもよくよく考えると変ですね(^^;
コメントへの返答
2006年10月22日 20:36
最高速無制限な上、オービスは300k以上で写って、逆に表彰されちゃうくらいのウィットにとんだ制度にしてみてはいかがでしょうか・・・
国産180kリミッターってのも確かに根拠が不明ですね・・・
2006年10月21日 1:57
いいニュースでつ。

一般道はどうでもいいけど、高速は100以上200以下の間で自己責任により走ること!ってなるといいね。でも、そうなるとパンダカーもチューニングに力を入れてきそうで怖いですね。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:37
さすがに200k以上はダメ?^^;
チューンドパンダ・・あまり見たくないです・・・
2006年10月21日 10:46
お、本当に見直されれば良いですね~。

爆走するわけではないですが、80kmや100kmじゃ今の時代どう考えてもあってないですよね~。

自己責任・・・。良い言葉です!!
コメントへの返答
2006年10月22日 20:38
100kで走っていたらあおられるのも事実ですしね・・・是非自己責任で速度無制限を ^^;
2006年10月21日 16:10
区間限定で、恐らく120km前後じゃないですか?
最近じゃ追い越し車線は普通に140kmペースとかになっていたりするし(汗)
こういうのって慣れなので、初めは事故多いかもしれませんね。
コメントへの返答
2006年10月22日 20:39
ああぁぁ 
なーんと現実的なご意見(笑

おそらく120でしょうかね。。
ほとんど意味がない気がしますが・・
2006年10月21日 19:49
最高速度の見直し賛成~♪
どうせなら信号機の繋ぎの見直しやら、歩車の完全分離化やら、年末恒例の道路工事を見直して欲しいです。
そうすれば、安全性も増して快適な道路環境に・・・。

道路工事を否定してるわけではないですが、掘り返したら以前よりきれいに段差なくしてくれる気概のある職人はいないですかね~♪
「オレが工事した場所はF1が走っても大丈夫!」くらいの強者希望!
コメントへの返答
2006年10月22日 20:40
ですね、ですね♪
そういう職人さんきぼんです♪
3月は道路が逆にガタガタになるような気が・・・
2006年10月22日 18:21
あげあげ♪(@ ̄ー ̄@)ニヤニヤ

めーたーが付いていたら、ホントにここまで出るのかな?
と思うのが人間(車バカ)の心理ってぇもんです。

この改正により、車基準が厳しくなって、より安全な乗り物になると良いですよね!
ブレーキなんざ、まだまだだもんね(^^;

欧州車と堂々と肩を並べられる様になって欲しいもんです。
最新の車種って、なんだかツマラナイもの!
コメントへの返答
2006年10月22日 20:41
本当ですね!
メーターを試したくなるのは当たり前のクルマバカ心理ですね(笑)
でも国産ノーマルブレーキだとつらいですね・・・正直
これを期に、安全性も高まればベストですね!

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation