• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月30日

携帯の本質とは・・・

先日より始まった番号ポータビリディシステムが始まっていよいよ携帯の世界にも
やっと真の競争原理が働き始めたのかなぁと思っていたのだが、

やはり、携帯はつながってナンボ

いくら安かったり、音楽がどうのこうのいってもつながらなくてはどうしようもない。

もち、利用料金が安いに越したことはないわけで、DoCoMoの値下げには応じない、なーんて前近代的なことを言っていたら負け組みになるだろうし、SoftBankのようにゼロ円といいつつ、システムが怪しいとうーんとも思うし。auは音楽ばかりに力入れていて良く分からんし。。

かくいう私はポケベル→PHS→Tu-Ka→IDO(今のau。。かな?)→DoCoMoという
正常進化?してモバイル世界を渡り歩いているのだが、残るはSoftBank。

さて、どうするべ...

でもメールなんて限られた人しかやりあわない年なので(自爆)メールアドレスの変更なんてどうってことないし、やはり多少高くても「つながる」この一点で決めたいと思う。

全国的に見て、一番つながる携帯ってどこなんだろ?

いずれにしても安易に変えるつもりはありませんが。
ブログ一覧 | 時事ネタ | 日記
Posted at 2006/10/30 22:17:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2006年10月30日 23:08
KIKUさんこんばんは!自分はずっとドコモでしたが、現機種からauに乗り換えました。理由は住んでいるマンションでのつながりやすさです(料金全体もだいぶ安くなりました)。ドコモの時はスキー場のゲレンデで、最寄りの駅に着いた人からの電話に応じられ、さすがと思いました。こんな具合に、あらゆる地域でのつながりやすさでは、今でもドコモが一番じゃないでしょうか。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:51
やはり生活環境内でのつながり具合は大きなウェイトを占めますよね。^^
たしかにスキー場などでの入りはドコモがいいかもしれないですね~
これからはどの会社も基地局増設に力を入れると思いますのでそれを見てから、でしょうか。今のところauの一人勝ちの様相ですね
2006年10月30日 23:15
今朝のNewsを見て、わたしも、どうしようかな?
と、検討しておりました。私の場合も、どこでも、つながる!!というのが、モットーなんですが、田舎なんでDocomoが一番つながるようです(笑)
でも、最近は、AUのほうがFOMAよりもつながるところもあるようで、まだまだ、そういった面では、進化過程?なのかな?
と言う感じもします。
乗り換えるとしたら、AUかもしれないです。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:52
au色々といいようですね~
ドコモと同じようなつながり具合ならauもありかなぁ~ うーん。
2006年10月30日 23:24
私は昔からドコモが嫌いで(音声通話が聞きとりにくい)
cdmaOneが出たときにIDOへ切り替えました。
その後ボス電が当たってドコモへ移り、やっぱり音声が聞きづらかったので
auに戻ってきて、妻がドコモなのでまた家族割のためにドコモ(FOMA)に
戻ってきました。FOMAは繋がりません。電池の消耗が激しいです。
ってことで本当はauがいいのですが、妻が・・・(;_q))クスン。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:53
確かにドコモは音声がボワンボワン?していますよね。奥様がドコモ派なんですね^^ うちもそうかも・・・^^;
2006年10月31日 0:48
ワタシもSBモバイルへの移行を検討したクチですが…
HPを開いて、SBの料金やプランを見てると無料になる場合の条件に、かなり制限があるんですよね(^^;

ですので、ケータイ会社の乗り換えは周りの仲間や仕事関係の方々の動向を見てからですかねぇ。。。

0円価格攻勢は正直な話、非常に魅力的ですがSBユーザーが周りに相当数いないとメリットなさそうですよね、あの条件では(汗)

インフラはこれからなんて社長の言葉を、聞いちゃうと目下のところ「つながりやすさ」はSBは不利そうですね… と考えると、ドコモがいいんですかね^^;

殿様商売志向(?)のドコモも、さすがに現在のSB騒動を見て笑ってばかりいられなくなったのではないでしょうか~ 値下げに期待ですね>ドコモも!
コメントへの返答
2006年10月31日 21:55
ワタス、おいしい話は疑ってかかるクチなので、0円には疑問が・・・
案の定いろんな条件の下でしたね。
ま、当たり前といえば当たり前ですが、なんか怪しい広告だなとも思っとりましたし、会社としてもどうなの?と。。ね。
2006年10月31日 1:02
私は、ドコモのFOMAですが、入らない所がちょこちょことありますね!

最近、廻りの友人は、auが増えて来てます!
コメントへの返答
2006年10月31日 21:55
入り具合ばかりは地域によるものが大きいとは思いますね。やはりau増殖中ですか~ 廻りが変えるとつられそうで怖いです^^;
2006年10月31日 6:04
自分もDOCOMOです。最初からDOCOMOで変えるのが面倒なのでそのままです。家族割も面倒でやってません;今回の競争でDOCOMOの殿様体質も少しは変わればいいのですが。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:56
ドコモは多少殿様商売的なところがあるので、ま、元々は電電公社でしたからねぇ その考えが変わればさらにサービス向上につながるとは期待していますよ
2006年10月31日 18:01
こんばんは
ドコモに1票!
私は、ず~と ドコモ信者です。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:57
かく言うワタスもドコモがもう何年になるのかわからないほどになっていますが ^^;
2006年10月31日 20:46
Yahoo!BBで懲りているのでSB携帯は興味なしですw
基盤を整えてから集客をと官時代の数少ない良いところを守ったNTT系と
「とにかく値段と集客!サービスは後で考えろ」のYahoo!BB。
サービスの価値とは何か身に染みた出来事でした。
コメントへの返答
2006年10月31日 21:58
そうねー、ヤフーBBのときも問題となりましたからねー。その教訓を生かさないSBもかなり問題ありかと。
ま、少しでも顧客を増やそうということでしょうけれども。結局はマイナスだそうで・・・
2006年10月31日 22:16
なんか、SB系ってマイナスでも関係ないみたいですよね。結局どの分野も(笑)
金銭感覚麻痺しちゃっているんだろうけど・・・
コメントへの返答
2006年11月1日 23:39
多額を投資して買い取ったのに大丈夫なんでしょうかね。金銭感覚の麻痺。。なんとなくわかりますね~

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation