• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月28日

LS460の感想・・・汗

LS460とつるんで走る機会があったのだが、後ろから走り具合を拝見した感想をば。。。

もちろん、自分でハンドルを握っていたわけではないのでインプレというわけにはいかないのだが、気になる動きをしていたもので・・・

本日の路面はハーフウェット。

まずは加速力は出足はぐぐっと前に進むが、伸びがいまひとつ。
といっても、結構速いとは思うが。
さすが、380ps(でしたっけ?)を謳うだけはある。
直線は、どんな車でもハイパワーなエンジンを積めばいいので面白くもなんともないが、コーナリングはどんなものだろうかと、興味津々で付いていったのだが。

結構なペースで突っ込みを見せるLS460。
ん?LSってコーナー手前で勝手にブレーキ掛けてくれるんだっけ?と思うくらいに
なかなかブレーキランプが点灯しない。
など、アホなことを考えていた矢先にハードブレーキング!
おお!
結構減速力もあるじゃん♪

続いて、コーナリングは・・・

んん?曲がってないぞ?

そのまままっすぐいっちゃうと壁よぉぉ
と思ったが急激なロールが始まり電子制御が入っている模様・・・
車が左右に揺れている(危)

ハンドル切ってから車が動くまでにタイムラグがあるのだろうか、
なんだか異常な動きをしているLS460君。

左が沈んだかと思えば、いきなり右側に傾いたり・・・
左右にふらつきまくり・・
電子制御はドライバーの意図とリンクしていないような印象を受けた。

はっきりいって、危ない感じが丸見え。

もちろん、ドライバーさんがどのような操作をしていたのかは知る由もないが、
コーナリングはまるで苦手な印象。

ロールしながらもしっかりと路面をつかみ。。なーんて感じはまるでない。
どこかに車が飛んでいくのを電子制御が必死に立て直している感じがわかるが、
ドライバーの操作とリンクしていないようなハチャメチャな制御?なのかなぁ

まだまだ、トヨタ車を抜け出せないのかな。
パワーだけ上げるのは今のメーカー技術なら簡単なんでしょうが、
ただパワーを欧州車レベルにしました。だけの車なんでしょうか。
Sクラスや7シリーズ、A8などは巨大なボディなのにコーナリング姿勢は
案外美しいもの。その辺が違うのでしょう。

ISのCMを見ても「本気を出せば速いんだから」ってやっていますが、
まさに、そんな感じ。あくまで直線だけだから安全運転してね、てことでしょうか。^^;

ぜーんぜんボディ、足回りがついてきていないような印象でした。
あれなら、もう少し、足回りやらが熟成するまで280psくらいにしておいたほうが
事故が少ない気が・・・汗

しばらくはLSには近づかないようにしたいと思いました。

実際にオーナーになられている方にインプレを聞いてみたいですね。。
あ、これは、あくまで個人的な感想です。

レクサスも駆け抜けるヨロコビを味わえるレベルの車を完成させてくれるといいですね。辛口で生意気なことを書いたように思いますが、素直に思ったことを書いてみました。あしからず。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/28 16:11:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2006年11月28日 17:33
あはは~。
うちのもきたよw
ロールが激しいのは昔からのトヨタ脚ってやつですかね?
走りそのものは全然欧州車に軍配だと思います。キレが無いというか、マッタリヌメヌメで、運転しているのに車酔いしてしまいます。380psと8ATはよーくできてんなーって印象ですけどね(^-^;)KIKUさんが見たのは運転している人が下手だったとか、BMWに対抗していたとかってのもありそうですがw
内装は贅沢ですね・・・めっきと削りだし(風?)と流体印刷と革!みたいな。
これは正直・・・・・LSスゴイカモです・・・
スイッチ多くて何を押して良いのかわかんないですが(爆)
コメントへの返答
2006年11月28日 21:29
あ、オーナーさんがいた(汗
クラウンばりにえらいロールしていましたが、、、
世界初8ATを経験してみたいでっす♪
ま、たまたま運転が下手だったといううわさもありますが(爆

内装はゴージャスなんでしょうね~(羨
2006年11月28日 17:45
なるほど。
σ( ̄∇ ̄;)には、たぶん一生縁がないと思われるクルマなのでどうでもいいんですけど。
なんか、読んでるだけで車酔いしてきました(^^;
コメントへの返答
2006年11月28日 21:32
ま、私もまるで縁がないクルマなのでどうでもいいといえば、いいのですが・・・
でも新しい車というだけでついていきたくなるという興味が。。悪い癖です ^^;
2006年11月28日 19:49
クルマ自体は完成度が高いはずなのできっと後ろからのプレッシャーに負けたのでは?^^;
コメントへの返答
2006年11月28日 21:32
クルマ自体の完成度は・・どうなんでしょうか?内装やパネルの作り方はいいのでしょうが、走る・曲がる・止まるはどうなのか・・・未知数ですね♪
2006年11月28日 20:34
KIKUさん、こんばんは!外から見たインプレってのも面白いですね!自分は高速カーブとか体験的によくわかんないのですが、KIKUさんの文章でそのバランスが大事なことがよくわかりました。とすると、前車のSUVで細いカーブ連続の山道を走ってメチャクチャ疲れたことがありますが、BMWならきっと楽に抜けれたんだろうなと思います。
コメントへの返答
2006年11月28日 21:34
運転もしていないのに勝手にインプレスルな!とオーナーさんたちには怒られそうですが。。汗

山道ではとくにクルマ自体の良し悪しが如実に疲れとして出てきてしまいますよねぇ
2006年11月28日 21:29
あーまたこの車たちが
高速道路の路側帯を我が物顔で驀進
追い越し車線を超猛スピード爆走
するんですね。
高速道路はきついカーブないですから・・・。
でも、豪華な内装は興味あるので
実車を一度でいいから見てみたいです。
コメントへの返答
2006年11月28日 21:35
路側帯を我が物顔で・・・爆

路側帯なんてごみや石が大量に落ちていて、タイヤやボディをいためそうなので。。。走る人の気持ちがわかりません。そんなにオシッコが近いのでしょうか(違

私も内装は興味ありますね~
2006年11月29日 0:16
内装や、外装ならば模倣や既存の考えを進化させるのは案外とたやすいものですが(日本のメーカーならなおのこと^^;)

エンジンのセッティングや足回りについては感性の部分が非常に重要そうですから、20年以上前から「駆け抜ける歓び」をコンセプトに車づくりをしていたBMWには一日の長?いや三日くらいの長があるのかも知れませんね♪

LS460… やはりオサーン用のラグジーな仕様みたいですね(爆)
まっ、もっとも後ろに乗るのが前提みたいな車なので(?)
ユサユサしてても仕方ないのかもですね(^^;;

GSならまた違った印象を持つかも知れませんよ♪

コメントへの返答
2006年11月29日 21:35
後ろにふんぞり反って乗るならLSでしょうね~ どのドイツ車よりも静かで乗り心地は良いはず♪自分で運転する車じゃないんでしょうね。。。
2006年11月29日 3:53
今度、新型スカイラインの追跡インプレキボン。話によるとヤバいくらい欧州車踏襲してるそうなので。
コメントへの返答
2006年11月29日 21:36
さすがにまだ新型スカイラインは見かけませんねー 出会ったらもち、追跡致します!^^

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation