• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIKUのブログ一覧

2007年05月21日 イイね!

自動車税の季節ですね。。。

この納付書をみると、5月だなぁと実感する今日この頃。^^;

この税金を見るとやはりクルマって贅沢品なんだなぁとも思う。

しかし、この自動車税、全国で9兆円にもなるそうな。

有効に使ってほしいものである。

Posted at 2007/05/21 18:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2007年05月19日 イイね!

ぇぇえ?ガヤルドのホイールって・・・

ランボルギーニ ガヤルドに軽量化バージョンSUPERLEGGERAが発売され、その記事があちこちの雑誌に出ていますが、ふととある雑誌を読んでいてふと気になる一文が・・・

スーパーレジェーラの軽量化についての記事の中に「標準のアルミホイールから鍛造品に変えて、1本あたり2kg、計8kgを削り落とした・・・」とあるのだが、

ガヤルド標準車のホイールって鋳造品だったの?(驚!


ランボルギーニホームページより

写真を良く見るとホイール内側にウェイトが8個以上付いている・・・かっちょわり・・・
やっぱり鋳造品なのかなぁ。

スーパーカーにあこがれるワタスとしてはここは手抜きして欲しくなかったなぁぁ

ホントなのかなぁ。。

ホントならちょっと残念。

ちゃんと鍛造ホイールだったらごめんなさい。
Posted at 2007/05/19 22:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2007年05月18日 イイね!

焼肉屋の質はこれで判断?

焼肉屋の質はこれで判断?メタボが気になっても、どうしてもたまに食べたくなってしまう焼肉。
八王子周辺でうまい焼肉屋がないかと探していたところ、とある筋から情報が。。

日野市にある「幸楽園」。

早速お邪魔してみました。

お店の構えは周囲の住宅街にすっかり溶け込んでいて、看板が出ていなければ完全に、どこにでもある一軒家となっているようなこじんまりとした感じで好印象。

今までも、雑誌などに出ているいわゆる立派な店構えの有名店といわれるお店で
本当に満足したことはないかもしれない。

で、自分が本当に新鮮ないいものをだしているなぁと思う瞬間は、
上カルビでも、上ハラミでもなく、うんまいレバ刺にであった時である。

肉はいくらでもごまかしがきくようだが、生のレバーはそのものの良し悪しがでるようである。

今回はすばらしいレバ刺に出会えた。
見た目(色)、歯ごたえ、香り、すべて◎。
一番わかりやすいのは色であろうか。
鮮やかな赤が前面にあるものは○、どす黒いものは×。
お肉も上出来。料理もうまい。

うーん、近いうちにまた来そうな予感が。。
ごちそうさま。

しかし、携帯を新しく薄いのに替えて画像が断然悪くなったなぁ。。ぶつぶつ・・・(涙
あんまりおいしそうに見えない画像ですいません。。。
Posted at 2007/05/18 23:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年05月17日 イイね!

久々に

携帯買い換えてみました ^^

3年弱前の機種を使っていましたが、さすがにバッテリーが限界となり
一日中充電器につながっている状態に。。

バッテリーの充電方法によってバッテリーの持ちがかなり変わるようですが、
あまり気にせずに使っていたためにダメになってしまったようで。

新機種はどうするかと悩んだ挙句、軽量化の方向で決めてみました。
アクオス携帯もいいのですが、いかんせん重くて・・・
しかも、携帯でテレビ見るシチュエーションなんてさほどないだろうとも思い却下。

チビが舐めても大丈夫なように防水にするかとも考えたがデザインで却下。

で、決めたのがN703iμ 「μ」がつくと何が違うのかは不明だったがまあ、いいでしょう。(笑)




こんな薄くて踏んでも大丈夫かと心配だが、DoCoMoの店員曰く、開いた状態で踏んでも大丈夫♪とのこと。ほんとかいな?

早速チビの遊び道具になっていますので、耐久性がいかほどなものか。
楽しみです。^^;
Posted at 2007/05/17 13:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月15日 イイね!

ホワイトリングDIYで取り付け♪

E91は弄らない・・・つもりだったのだが、どうしても一つだけ試してみたかったのが、ホワイトリング。。。

うーん、ミーハーと言われそうだが、お許しを・・・^^;

ここで間違えてはいけないのが、純正の方が圧倒的に照度はあるので、
あくまで見た目パーツと考えないといけません。
暗くなったら早めのロービーム点灯をお忘れなく。
いつまでもスモールだけで走っている人がいらっしゃるようですが、アブナイです。

さて、取り付けですが、いたって簡単。
片側20分でできますので、工賃がもったいないと考えお決まりのDIYで。。

DIYするとメーカーのクルマ造りがわかって思わぬ発見があって楽しいし。
今回の発見は、ブレーキの冷却用の導風穴がフロントバンパーから
インナーフェンダーカバーまで引かれていることが判明。
うーん、ハードブレーキングも安心♪てか。

まずは、ジャッキアップ。
タイヤをはずしてやる場合には普通のパンダでも良いかもしれないが、これから紹介するタイヤをはずさずにやる方法では反対側の足回りにえらい負担がかかるのでフロアジャッキ&ウマをかけて必ずやりましょう。

簡単に手順をご紹介すると、
1.ジャッキアップ
2.インナーフェンダーカバーはずし
3.ランプユニットカバーはずし

このカバーはずしにちょこっとしたテクニックが必要かも。

4.ランプユニットはずし
5.ホワイトリングユニット組み込み
6.元通りに戻す

こんな按配です。

特殊な工具は必要ありません。
私はトランクに入っている工具でできました。^^

できれば、3.の工程でやや長いマイナスドライバーがあると楽にできます。

仕上がりはこんな感じで。


アップで。


全体像

うーん、こうなるとフォグランプも白っぽくしたくなるが、安全性優先で、これはそのままとしましょう。

詳しくは整備手帳をご覧ください。

作業に関する安全性は十分に確保して行ってください。
Posted at 2007/05/15 22:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「今日も洗車ちぅ」
何シテル?   06/13 00:59
BMW E70 X5&BNR34でクルマ漬けの毎日♪ 日々の生活の中心は「クルマ」です。 時間があればあてもなくドライブ、 雨が降ればすぐ洗車・・・ こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 02:00:03
 
J友の会 
カテゴリ:GT-R
2006/07/24 03:01:20
 
D-garage 
カテゴリ:GT-R
2005/11/27 21:51:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成13年式なのにすでに9万4000キロ・・ 私の愛車はいつも過走行車 ^^; コンビニ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年前に116iを購入。初の欧州車のオーナーになりました。現在R34GT-RとBMW11 ...
BMW その他 BMW その他
画像置き場です。
BMW X5 BMW X5
初めてのSUV、E70納車待ちです。 楽しみ~

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation