E91は弄らない・・・つもりだったのだが、どうしても一つだけ試してみたかったのが、ホワイトリング。。。
うーん、ミーハーと言われそうだが、お許しを・・・^^;
ここで間違えてはいけないのが、純正の方が圧倒的に照度はあるので、
あくまで見た目パーツと考えないといけません。
暗くなったら早めのロービーム点灯をお忘れなく。
いつまでもスモールだけで走っている人がいらっしゃるようですが、アブナイです。
さて、取り付けですが、いたって簡単。
片側20分でできますので、工賃がもったいないと考えお決まりのDIYで。。
DIYするとメーカーのクルマ造りがわかって思わぬ発見があって楽しいし。
今回の発見は、ブレーキの冷却用の導風穴がフロントバンパーから
インナーフェンダーカバーまで引かれていることが判明。
うーん、ハードブレーキングも安心♪てか。
まずは、ジャッキアップ。
タイヤをはずしてやる場合には普通のパンダでも良いかもしれないが、これから紹介するタイヤをはずさずにやる方法では反対側の足回りにえらい負担がかかるのでフロアジャッキ&ウマをかけて必ずやりましょう。
簡単に手順をご紹介すると、
1.ジャッキアップ
2.インナーフェンダーカバーはずし
3.ランプユニットカバーはずし
このカバーはずしにちょこっとしたテクニックが必要かも。
4.ランプユニットはずし
5.ホワイトリングユニット組み込み
6.元通りに戻す
こんな按配です。
特殊な工具は必要ありません。
私はトランクに入っている工具でできました。^^
できれば、3.の工程でやや長いマイナスドライバーがあると楽にできます。
仕上がりはこんな感じで。

アップで。

全体像
うーん、こうなるとフォグランプも白っぽくしたくなるが、安全性優先で、これはそのままとしましょう。
詳しくは
整備手帳をご覧ください。
作業に関する安全性は十分に確保して行ってください。
Posted at 2007/05/15 22:37:54 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記